【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ

遊戯王TCGやwiki情報。「遊戯王 最新情報」(速報,フラゲ,リーク)&高高騰・値上がり情報・ホビー市場・ゲ ームやトレンドを追うTCG歴22年の個人人ブログ初の大型キャラサイトです

【20thシク】20thシクの未来と革命。今後のコレクター的観点について色々と考えてみる【夜中のまい。語録】

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

 

「遊戯王の20周年に先駆けで登場した新しいレアリティ20thシークレットレア。このカードの正体はカードテキストの中心に20thという文字が描かれており、非常に封入率の低いカードである故にカード価格が非常に上がる結果となりました。これに関しては懸念していた通りでしたが、カード単価を上げている用に見えて実はレアリティでココまで価格の区別をしたのは珍しい事だったりします。

また、10期以降からこのレアリティの収録で「様々な遊戯王のシングル価格の変動」が起きやすくなりました。値下がりを中心に遊戯王としては『有用なカードを売りつつもどう攻略していこう』か悩んだ末での結論なのかもしれません

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「実際こういった話題はする人は中々いませんわよね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「まぁ注目する人はあまりいませんからね・・・しかし、20thシクの重要性はかなり遊戯王OCGにとって売り上げを重視する世界にとっては最期の手段ともいえます。

20THを10期の最初に入れなかった事を見ると売り上げが低迷した可能性もあるかもと考えますし、今まで遊戯王には「ボックスを複数個買う甘味」が少ない商品であったことを覆す商売戦略の裏を感じたり。

遊戯王のシングルカードの良さや購入意欲を引き立たせるものがあるのだなぁと痛感していますが今回はそんな20thシークレットの立ち位置を見て行くと共に今後の価格相場等について見ていこうと思います」

 

遊戯王のシングルでかつてココまで初動相場が荒れるものは無かった。

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「まぁ、実際に20thシークレットレアっていう存在が登場したのですが、実際この点について考えた事ってありますか?」

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「うーん、20th周年だし記念になるから高いとか?」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「それもあるんですけど圧倒的に言えるのは『封入率』なんですよね。遊戯王のレアリティは様々あれど10期の10月に販売されている『エクストラパック 2017』の《EP17-JP018 [シク] : SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》。また、『RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY 』の《EDITION-RC02-JP001 : 竜騎士ブラック・マジシャン》等を見て分かる通り、ドンドンと封入率の低いカードを入れる風潮がありました。そのお陰で現在も価格が上がって・・・いくかと思いきや環境に入らずに。値下がる事態が起きたのです」

f:id:hukusyunyu:20171112233045p:plain「実際環境カードは「制限になれば安価になるから先に売ってしまう」事とかが影響するわけね」

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「まぁそうなんですよね。なので、ある程度価格が下がる用になっているんですけど自動的に遊戯王のシングル価格の安さもあってボックスを複数買う利点が結構少なくなっていたわけです。

現状遊戯王のボックスの良さは「【TCG おすすめ】TCG(トレーディングカードゲーム)でオススメなのは?遊んだTCG達を振り返る!」にて紹介しましたが、ノーマルカードが比較的集まりやすい事で2箱以上買うと色々とカードが余ってしまいそのお金でシングルを買う方が建設的でした。しかし一方でシングルカード価格等の価格が下がるかと思いきや『逆に下がる』事も多く、一部のカードのみ価格が上がるという事が最近は起きやすくなっています。

 

需要と供給を生み出すのは基本的にカードの強さに比例している部分が強くいのですが、ココで気になっていたのはボックスによるアドバンテージを狙う企業が増えていたことでした。昔からいろいろと書いていたのですが遊戯王以外の企業は基本的に絵違いなどのイラストを変更したカードを販売することが多くレアリティに価値を出したり、有名イラストレーターを起用する流れが多かったりしましたが一方で、遊戯王はこういった商売方法ができないのです」
www.tcg-bloglife.com

 

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「ただカードショップ的にも美味しい事が多々あるのだけどね()、それは置いておいて遊戯王のボックスに関して高レアリティに関して売り出す中でいきなり初動が15000円を超えるってのも珍しいってことか」

コレクター層とカジュアル層の住み分けもされているのが一番すごい所

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「そうなんですよね。例えばあのハリファイバーでもそこまで価格が上がることはありませんでした。また相場的なお話で言うと『1万円を超えるカードが必須カード』というわけでも無く高レアリティであることだけだったりとかなり揺らいだ事件でもあります。

時に20thシクレアの発売時の初動相場が一気に跳ね上がった事件も有名ですね。最初ショップ側としてはどうしたら良いのかわからないレベルの商品であり、買い占めはなかったとしてもトップレアに加えてレアリティの収録の少なさが引き金になって価格が上がるというのは珍しいことです。

しかし、一方で「カード単価はレアリティが下がると安い」ので新規勢や復帰勢にはうれしいという構造となっておりコレクター層とカジュアル層の住み分けもされています。実際に優秀なカードはレアリティ関係なく価格が上がるはずなのに遊戯王ではこれが一切起きていないんです(´・ω・`)」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「それがすごい所なんですわよね。遊戯王は長い歴史がある上で価格価値の変動を起こしやすいのですがここまで差があるものを1パックでなおかつ再録というものが無く起こせたのは過去でもそこまで例はありませんわよ」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「正直な話DTのトリシューラでもなかったですからね。しかし言い換えるとこのロジックは封入率は変わってないけど『レアリティでさらに出にくくなっている』という点です。こういった面では入手確立を思いっきり絞る事でコレクター層だけが集める事が出来る唯一の商品となっている気がしました。

今後このレアリティがどう響くかは分かりませんが、遊戯王のボックスを買う一つの利点として。また、くじ的な意味での良さを感じさせるポイントになるかもしれませんね(´・ω・`)」

 

 

まいログのプロフィール