【遊戯王最新情報】まいログ:TCGゲームと当たりトップレア速報まとめ|遊戯王ブログ

遊戯王や優勝デッキなどの環境情報、ゲームのメタスコアやリセマラ当たりランキングなど「業界初」の大型TCGキャラブログ!2400時間ゲームをプレイした実績もある最新情報を扱う月間400万PV達成の遊戯王専門ゲームメディアサイトです

【教導 デッキ 2020~2021】ドラグマデッキのカード効果優勝デッキレシピまとめ|回し方,相性の良いカードを紹介&考察【教導デッキ,ドラグマデッキ】

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

遊戯王【教導デッキ】(ドラグマデッキ)と救導デッキに関して最近勢力を伸ばしてる遊戯王のEXメタ【教導デッキ】(ドラグマデッキ)環境デッキ&解説。デッキの回し方や主要カード、必須コンボ等を紹介 

教導デッキ,ドラグマデッキ

教導デッキ,ドラグマデッキ

教導 遊戯王 | 通販ショップの駿河屋

 

 

 

同パック「ライズ・オブ・ザ・デュエリスト」の新規強化カテゴリーはこちら。

「ガイアデッキ」大会優勝デッキレシピ,回し方,相性の良いカードを考察!

 【教導デッキ】ドラグマデッキとは

【教導デッキ】とは

【教導デッキ】とは

【教導デッキ】ドラグマデッキは、EXデッキを活用してメタを封じるデッキです。ドラグマ各種の特殊召喚条件を活かして『盤面を作る』のが【教導デッキ】(ドラグマデッキ)です。

【デッキ】大会優勝・上位入賞デッキレシピ

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)デッキの優勝デッキレシピを紹介しています。大会デッキレシピや公式CS等のデッキに関してはizazin様より掲載許可を頂いています。

また、ツイッターにて優勝デッキレシピはこちらより検索が行えます。規約に基づいて掲載させていただいています。

twitter.com

【教導デッキ】教導デッキ,ドラグマデッキの強みを確認!

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の回し方は非常に個性が強くデッキ構築者において非常に意見が分かれる所ですが「【教導デッキ】(ドラグマデッキ)」として動かす場合は最終的に《灰燼竜バスタード》を出してフィニッシュを決めるデッキになっています。

>>教導 遊戯王 | 通販ショップの駿河屋

「教導で「ドラグマ」って書くんだって!というよりもズァークみたいなEX全出張テーマキター!!って事で今回は教導デッキこと「ドラグマデッキ」のご紹介です。ドラグマの特徴は主にエクストラデッキへのメタ効果が多いカード。

exデッキを使えなくするメタの強みはもうご存じのはずですが、このデッキは一癖あって教導の聖女エクレシアなどの効果を使いつつ「エクストラのカードを除外して場に出す事を強いられる」テーマなんですよね(´・ω・`)

え、何をするの?と思ったら救導デッキ「ドラグマデッキ」は魔法カードでexからカードを落とせる様子。ネクロスの「ザボルグコンボ」のように墓地にカードを落としまくって『アドを取りつつ大型を出す』テーマっぽいので異色なテーマが好きな人にはおすすめなデッキかと思いました」

遊戯王/スーパーレア/ネクスト・チャレンジャーズNECH-JP037[SR]:轟雷帝ザボルグ

効果は単純明快なものも多く、exデッキから特殊召喚されたモンスターがいれば即座に特殊召喚が可能な1枚。現状では命削り真竜など「メインデッキのみで戦うテーマ」は多いものの、EXデッキという緩いしばりからドンドンとモンスターが出てくるのは悪用できそうです(´・ω・`)」

カードイラスト

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)のカード効果とテキスト一覧

教導の聖女エクレシア

教導の聖女エクレシア

教導の聖女エクレシア 効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
③:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。

教導の鉄槌テオ

教導の鉄槌テオ

教導の鉄槌テオ 効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
③:EXデッキから特殊召喚されたフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は600アップし、対象のモンスターの攻撃力は600ダウンする。

教導の騎士フルルドリス

教導の騎士フルルドリス

教導の騎士フルルドリス 効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合、
自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、
さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
②:自分の「ドラグマ」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。

教導の天啓アディン

教導の天啓アディン

教導の天啓アディン
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1000/守1800
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「教導の天啓アディン」以外の「ドラグマ」モンスター1体を特殊召喚する。

《灰燼竜バスタード》

灰燼竜バスタード

《灰燼竜バスタード》 融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
「アルバスの落胤」+攻撃力2500以上のモンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、
このカードの融合素材としたモンスターの元々のレベルの合計×100アップする。
(2):このカードが融合召喚に成功したターン、
このカードはEXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。
(3):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

アルバスの落胤

アルバスの落胤

《アルバスの落胤》 効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。

教導の大神衹官

教導の大神衹官 効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻1500/守3000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から融合・S・X・リンクモンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキからカード名が異なるモンスター2体を墓地へ送る。
相手は自身のEXデッキからモンスター2体を墓地へ送る。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

IMG_20200410_130330

教導枢機テトラドラグマ
 

教導枢機テトラドラグマ
特殊召喚・効果モンスター
星11/光属性/魔法使い族/攻3200/守3200
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:自分・相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスターを合計4体対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを除外する。
②:特殊召喚されたモンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊した融合・S・X・リンクモンスターの数×800ダメージを相手に与える。

教導国家ドラグマ

教導国家ドラグマ

教導国家ドラグマ
フィールド魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターは
EXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。
②:自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。

天底の使徒

天底の使徒

天底の使徒
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

ドラグマ・エンカウンター

ドラグマ・エンカウンター

ドラグマ・エンカウンター
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
●自分の墓地から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、
手札に加えるか特殊召喚する。

ドラグマ・パニッシュメント

ドラグマ・パニッシュメント

ドラグマ・パニッシュメント
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで
自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

【教導デッキ】教導デッキ,ドラグマデッキの強み「EXを落としつつ利用」できる!

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)のコンセプトとして

・ドラグマ各種を使う事でアドバンテージを取る

・盤面を作る際に【教導デッキ】(ドラグマデッキ)パーツはEXから特殊召喚された時に付属的に展開可能!

・【教導デッキ】(ドラグマデッキ)パーツは墓地のEXも除外されるので再利用されにくい!

f:id:hukusyunyu:20200302030134p:plain

ドラグマデッキの基本スタンスとしては「exデッキのカードを利用しつつ戦う」スタンスのようですわね。

救導デッキのスタンスとして「相手のエクストラを利用する」事に加えて除外するので再利用させなくさせる点は見逃せませんの」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「現実的にはある程度の融合召喚などを行う感じではあるものの「相手の切り札を一度除外してしまえる独自効果と、特殊召喚を行える効果」を備えているのはかなり強力だとは感じました。

またドラグマの効果でexデッキから特殊召喚できないのは「効果の発動後」なので最初の段階ではドラグマや各種リンクモンスターを活用しての動きが行えるようになっています。実際に有用な手段としてExデッキからカードを墓地へ送る効果は有用であり、ネクロス等ではこの効果を活かして大量のアドを稼いでいたりしました。

 

教導デッキでは現状exデッキを使用しつつどうアドバンテージを取るかが課題になっていますが幸いEXから墓地へ送りつつアドを稼げるカードも多いので『アドを取りつつ除去が可能』になっています。

デッキコンセプトとしてはドラグマを展開できるのでザボルグ関連でEXを最初からメタる構成にしたりできる都合上非常に強力なデッキとも言えますね」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「ドラグマデッキは初動が完全にexからカードを出す事を前提としているので「刺さる相手と刺さらない相手」が分かりやすいですわね」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain手札誘発で相手の動きを止めたら「EXデッキを使わずに終わる」なんてこともありますし。そういったピーキーさがあるのは否めません。

ただ初動は動きやすくEXデッキに何を入れるか考えるのが【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の魅力なのでその点は失わないように構築したいですね。

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)だけで見るとメインデッキで戦いつつ動くのかな?と思いきや、実はドラグマの名称なしで動くストーリー上優秀なアルバスの落胤というカードがドラグマデッキのカギを握っているようです。

【教導デッキ】教導デッキ,ドラグマデッキの強み その2アルバスの落胤を使っての超融合!

「【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の基盤となるドラグマシリーズとは別にアルバスの落胤を使っての超融合効果を使っての盤面除去が非常に強いですね。特に重要なのが【教導デッキ】 《アルバスの落胤》というカード。

【教導デッキ】 《アルバスの落胤》 

【教導デッキ】 《アルバスの落胤》 

 《アルバスの落胤》 
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「このアルバスの落胤を使って動くのが【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の特徴になってますわね(๑╹◡╹)」

f:id:hukusyunyu:20171112233045p:plain「あれ?これ【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の要素ある?」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「一応バスラ―ドからアルバスの落胤をサーチ出来るので全く関係ないわけではないっぽいですね(´・ω・`)

最終的に【教導デッキ】(ドラグマデッキ)デッキでは、ある程度EXデッキを双方共に落としておいてバスタードから落胤を回収しつつ、そのままフィニッシュをかけるテーマになっています。アルバスの落胤の効果はいわば超融合に近い効果なので、これを何回も使う事で「相手の攻撃力2500以上のモンスターを除去しつつ動く事」が可能。

 

ドラグマデッキはレベル4で召喚権が余れば落胤のみの採用だけでも普通に使えたりするのでその点は覚えておきましょう。

因みにこのアルバスの落胤はドラグマデッキではシナジーが強いシャドールとの出張とかも可能になっており、アルバス自体がミドラーシュを融合召喚できたり、闇属性メタのスターヴなどを出せたりと「えげつないほど器用」な立ち回りが出来る新規。

これにより、相手ターンにミドラーシュで制限をかけつつコッチは融合をしたりドラグマでの展開が可能になっています。後述しますがシャドールを採用するとドラグマが手札で腐ったとしても「光属性なのでネフィリム」に変換可能なのは見逃せませんね。

 《エルシャドール・ミドラーシュ》シャドール

(´・ω・`)

因みに闇属性のメタとして起用した場合は、こんな感じでカードを揃えておくと特定のメタ要素として機能出来そうです。
《E・HERO エスクリダオ》E・HERO
《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
《D-HERO デッドリーガイ》D-HERO
《捕食植物キメラフレシア》捕食植物
《捕食植物ドラゴスタペリア》融合モンスター
《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》闇属性2体

コレらを使ってEXデッキの採用枚数を固定しつつ動けるかが【教導デッキ】(ドラグマデッキ)

 

 

【教導デッキ】ドラグマデッキの回し方解説

【救導デッキ】回し方その1:EXモンスターを展開して【教導デッキ】(ドラグマデッキ)を展開!

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)デッキの基本的な戦い方はEXデッキからモンスターが特殊召喚されていることを前提にモンスターを展開してアドを稼ぐテーマになっています。

教導デッキの初動で出来る事は

  1. 相手のexデッキ等を破壊する魔法カードでのサポート
  2. リンク1等の展開⇒教導を出しつつ盤面を作る
  3. フリーチェーン除去の出来る《ドラグマ・パニッシュメント》を伏せての妨害

を仕掛けます。ドラグマの効果が無効化されそうな場合は《ドラグマの新規》であるフルルドシルを使う事で教導のモンスター効果を展開していく形になりますね(´・ω・`)

まずは教導パーツとして《教導の聖女エクレシア》を初動で持ってきつつ動きを安定化させていきましょう。

IMG_20200410_130024教導の聖女エクレシア

教導の聖女エクレシア
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
③:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。

IMG_20200410_130030

教導の騎士フルルドリス

 

教導の騎士フルルドリス
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合、
自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、
さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
②:自分の「ドラグマ」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。

 

IMG_20200410_130333天底の使徒

天底の使徒
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「【教導デッキ】(ドラグマデッキとして回す場合は、早めにエレクシアなどの教導をサーチして動けるかがカギなのよね。

何かしらリンク1を展開できるかどうかで教導デッキの動き方が変わるかもね。クリッターを召喚してアルミラージ⇒そのまま誘発をサーチしつつエリクシアの召喚条件を満たすなんて動きも考えられるわ」

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)と教導の聖女エクレシア

IMG_20200410_130024

教導の聖女エクレシア
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
③:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain

教導の聖女エクレシアは【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の重要なサーチ役です。

ドラグマでは初動で動けないって事もあるし、下級モンスターでちゃんと盤面を維持できてるかはちょっと考えたいですね。初動の理想としてはフルルドシルを手札に持ったままで『教導をフィールドに残しているパターン』。そういった意味でサーチが出来るエクレシアは1枚で動ける初動の理想カードと言えます。

 

こうする事で、【教導デッキ】の妨害札やドラグマの効果を活用しやすくできるわけですね。各種採用したいカードは色々とありますが・・・教導の聖女エクレシアの効果もそうですが、ドラグマをサーチしておいて動くのがよさげですね。因みにこのエクレシアは「ドラグマカードをサーチ」できるのでドラグマで足りないパーツを手札に加えやすいです。手札誘発を打たれる筆頭候補ではあります。

救導デッキ・ドラグマ デッキ解説⇒初動展開ルート

救導デッキや【教導デッキ】(ドラグマデッキ)で初動の際に相手のEXを使わない構成である場合、【教導デッキ】(ドラグマデッキ)自身を使ってリンク1モンスターを出せるかが焦点となります。

難しい場合は後攻を選択しつつ「相手をカウンター出来る準備」をしておきましょう。 

《教導国家ドラグマ》

IMG_20200410_130332

教導国家ドラグマ
フィールド魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターは
EXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。
②:自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。

《教導国家ドラグマ》はこのカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならなくさせる魔法カードです。

更に自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に相手モンスターを破壊する効果や、相手の効果で破壊された場合にお互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送るという様々なメタ要素を詰め込んた効果を持っています。

このカードのお陰でヴァレルシリーズなどの対象を取っての無効効果を防ぐことが可能になりました。

《天底の使徒》

IMG_20200410_130333

天底の使徒
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

f:id:hukusyunyu:20170309035938p:plain「また、【教導デッキ】(ドラグマデッキ)の魔法カードは優秀!

天底の使徒の効果はエクストラデッキからカードを墓地へ送る効果をつつドラグマやアルバスをサーチする効果を持っています。

エクストラを墓地へ送れる分多種多様な動き方ができるほか、セブンスワンなどを活用した動きも可能になりました(´・ω・`)

こういったカードを使用して初動を安定させていきましょう。エクレシアと一緒でエクストラが使えなくなるのでバスタードによるカウンターとかが使えないのは気をつけたいところ。

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「ドラグマデッキで考えた場合はフルルドラグマなどの打点やフルルドリスなどのカウンター札として採用するといいかも」

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「ターン1の制限はありますが複数枚入れて初動を最低限安定させておきたいカードですね(´・ω・`)また、ドラグマではエンカウンターやパニッシュメントなどの罠カードをサーチするのもアリです。

《ドラグマ・エンカウンター》

IMG_20200410_130319

ドラグマ・エンカウンター
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
●自分の墓地から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plainドラグマ・エンカウンターは墓地から蘇生できるのでアルバスを蘇生してバスタード等に繋げられるようになっています。早期にどうドラグマでフィニッシャーをつなげられるかは考えたいですわね」

(´・ω・`)ある程度展開が保証出来てるならパニッシュメントによる妨害も視野に入れましょう。

ドラグマ・パニッシュメントは、罠カード効果でモンスターを除去することができます。手札コストがない起動効果のように使えるので《十二獣ドランシア》➕パニッシュメントなど複数の除去を相手ターンで構えられるようにしたいです。

《ドラグマ・パニッシュメント》

IMG_20200410_130317

ドラグマ・パニッシュメント
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を
自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで
自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

「ドラグマ・パニッシュメントは相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてそのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を
自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する効果を持っています。ターン制限がついてるのでその点は注意。ドラグマは基本相手ターンでは混合にしておかないと制圧布陣に対抗できなかったりします。

 

ドラグマに限った話ではないですが除去や相手ターンで動きを封じれるカードを採用して身構えたいですね(´・ω・`)後攻のゴリ押しデッキには脆いものの、ドラグマデッキでは

  1. フルルドリスによる効果無効
  2. パニッシュメントによる破壊効果

を構えられる二段布陣。ドラグマを初動で除去されない限りは中々耐えられる布陣ではないかと思います。他にはドラグマを使った際にどうエクストラを活用するかを考えたいですね。

【救導 デッキ・ドラグマ デッキ】回し方その2教導枢機テトラドラグマやバスタードで相手のカードを破壊!

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)デッキである程度相手を除去した場合、《教導枢機テトラドラグマ》による除去やバスタードによる展開などを行っていきます。

《教導枢機テトラドラグマ》

IMG_20200410_130330

教導枢機テトラドラグマ
特殊召喚・効果モンスター
星11/光属性/魔法使い族/攻3200/守3200
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:自分・相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスターを合計4体対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを除外する。
②:特殊召喚されたモンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊した融合・S・X・リンクモンスターの数×800ダメージを相手に与える。

《教導の大神衹官》

IMG_20200410_130329

教導の大神衹官
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻1500/守3000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から融合・S・X・リンクモンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキからカード名が異なるモンスター2体を墓地へ送る。
相手は自身のEXデッキからモンスター2体を墓地へ送る。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

【救導 デッキ・ドラグマ デッキ】相性がいいカード

【救導 デッキ・ドラグマ デッキ】の相性がいいカードをまとめています。

[rakuten:fullahead:10120912:detail]

個人的に採用しても面白いかなぁと感じたカード。EXを墓地へ送れるので意図的にアドを稼ぎつつ動く際にキメラフレシアを墓地へ送っておけば簡単に出しやすくなります。エクシーズやシンクロなども補助できる形にしておくのがベターでしょう。

 

最近再録されたルドラとバテルも非常にドラグマデッキとは相性がよかったりします。1枚でルドラを回収しつつ安定させれるほかにアルミラージにリンク1でなれるのでドラグマの展開ルートとして動きやすかったり。

他にもドラグマ以外ではクリッターなどを使用するなどでEXデッキからカードを出してから展開するのがベターになるでしょう。

 

シャドールデッキもドラグマデッキと相性良好です。

上記で説明したようにシャドールはアルバスの落胤でスターヴヴェノム等を融合召喚出来るほかにアプカローネを墓地へ送ればそのまま手札交換が可能になっています。シャドール関連のサーチをしつつ相手ターンにミドラーシュを立てる事が出来れば「ドラグマデッキの制圧力」をあげる事が可能(´・ω・`)

 

他にも、シャドールを採用するときに新規のシャドールークを入れておくと相手ターンに融合召喚をしつつ展開を妨害することができます。EXデッキのカードを消耗するので出来るかぎり採用パーツの枚数は考えたい部類ではありますが、魔道デッキと合わせた場合ルドラの魔導書を使いまわせるというメリットは見逃せないでしょう。

 

【教導デッキ】ドラグマデッキはまだまだ研究しがいのあるテーマです。

【教導デッキ】(ドラグマデッキ)

【教導デッキ】まとめ:ドラグマデッキはまだまだ研究しがいのあるテーマです。

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain

ドラグマデッキは主にフルルドリスを筆頭に効果無効を打てたりと便利な効果を多数持っているテーマではあるものの、現状では『エクストラを墓地へ送って遊べるテーマ』な印象を強く受けました。

メインデッキでは4枚除外で出せる3200打点など打点の低さはなく、除去カードや超融合で高打点をカバーと純構築で大分性能が整っているテーマと言えるでしょう。逆にある程度展開しきったソリティアデッキでは冥王結界波から教導枢機テトラドラグマで全体除去も狙える勢いがあり、『後攻でも巻き替えせる』事は結構ある様子。

 

また展開テーマと合わせるとドラグマデッキとしては「EXデッキを消耗してしまう」のであまり相性が良くないのには注意です。ヴァレルソードなどの汎用リンクを使える余裕はあまりありませんが、アルバスとか一部のカードだけ入れるだけでもエクストラを利用したアドとして使えるかもですね」

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「ドラグマとアルバスは今後新規カードが登場するかにかかっているけど、融合先が今後登場すればするほど、優秀なカードになるのよね。今後も注目していきたいテーマだけど「ドラゴン族」かつ「闇属性」での融合先が登場しただけでも強化につながるわ。EXデッキのカードを落とせば落とすほどアドを取れるテーマではあるから・・・EXデッキの残り枚数も調整していくのが大事そうよ」

 

 

 

まいログのプロフィール