『遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS BOX』の商品情報・2017年12月23日 (土)のカード全収録カード効果・使い方・効果考察についての記事です。絵違いのイラストで再録等も豪華!そんな再録カードと共にどんなデッキを作れるのかを色々と紹介していくぞ!
遊戯王VRAINS の 主役 モンスター が 再録!サプライ も ランダム豪華封入 !
「という訳で、今回は『LINK VRAINS BOX』の紹介です! 全24枚のカードに加えて、デッキやサプライ。更にはエースカードの絵違いのカード収録など、遊戯王VRAINSの始めての特別ボックスになりそうですね!」
「しかも!サプライもランダム封入だって!ブルーエンジェルちゃんの価格がやばいんじゃないの!?これ!?」
「まぁ一部はやばいですね。でも結構価格も安定しそうな感じの収録です。
ただし、再録が結構重要なカードがあるのでピンポイントで買っときたい感じの商品です。てな訳で、早速カードや特典をチェックだ!!」
- 遊戯王 LINK VRAINS BOX 商品情報とおすすめポイントを紹介
- 遊戯王 LINK VRAINS BOXにはリンクモンスターのエース4枚が再録!
- 『LINK VRAINS BOX』全収録カードと効果を色々と確認!【収録カード】
- VB1-JP001「ダブルバイト・ドラゴン」
- LVB1-JP002「フォーマッド・スキッパー」
- LVB1-JP003「プロキシー・ドラゴン」
- LVB1-JP004「バックアップ・セクレタリー」
- LVB1-JP005「スタック・リバイバー」
- LVB1-JP006「トリックスター・フォクシーウィッチ」
- LVB1-JP007「トリックスター・マジカローラ」
- LVB1-JP008「トリックスター・リリーベル」
- LVB1-JP009「トリックスター・マンジュシカ」
- LVB1-JP010「トリックスター・キャンディナ」
- LVB1-JP011「剛鬼ジェット・オーガ」
- LVB1-JP012「剛鬼死闘(デスマッチ)」
- LVB1-JP013「剛鬼ツイストコブラ」
- LVB1-JP014「剛鬼スープレックス」
- LVB1-JP015「剛鬼再戦」
- LVB1-JP016「ブースター・ドラゴン」
- LVB1-JP017「タクティカル・エクスチェンバー」
- LVB1-JP018「マグナヴァレット・ドラゴン」
- LVB1-JP019「スクイブ・ドロー」
- LVB1-JP020「リボルブート・セクター」
- 今回の『LINK VRAINS BOX』はシングルでも箱でも『一応』お得なセットです。
遊戯王 LINK VRAINS BOX 商品情報とおすすめポイントを紹介
特典カード(エクストラシークレットレア仕様):4枚
スペシャルカードセット(ウルトラレア仕様):20枚
ブースターパック:3パック[※1]
スペシャルストレージボックス:1個
スペシャルカードケース(組立式):1個
スペシャルプロテクター(VRAINSロゴ):60枚
スペシャルプロテクター(キャラクター):60枚[※2]
※1:CODE OF THE DUELIST/CIRCUIT BREAK/EXTREME FORCEが1パックずつ入っています。
※2:Playmaker/ブルーエンジェル/Go鬼塚/リボルバーの中からランダムに1種類入っています。
発売日:2017年12月23日 (土) 希望小売価格:3,000円 (税抜)
【収録カード】
LVB1-JP001「ダブルバイト・ドラゴン」
LVB1-JP002「フォーマッド・スキッパー」
LVB1-JP003「プロキシー・ドラゴン」
LVB1-JP004「バックアップ・セクレタリー」
LVB1-JP005「スタック・リバイバー」
LVB1-JP006「トリックスター・フォクシーウィッチ」
LVB1-JP007「トリックスター・マジカローラ」
LVB1-JP008「トリックスター・リリーベル」
LVB1-JP009「トリックスター・マンジュシカ」
LVB1-JP010「トリックスター・キャンディナ」
LVB1-JP011「剛鬼ジェット・オーガ」
LVB1-JP012「剛鬼死闘(デスマッチ)」
LVB1-JP013「剛鬼ツイストコブラ」
LVB1-JP014「剛鬼スープレックス」
LVB1-JP015「剛鬼再戦」
LVB1-JP016「ブースター・ドラゴン」
LVB1-JP017「タクティカル・エクスチェンバー」
LVB1-JP018「マグナヴァレット・ドラゴン」
LVB1-JP019「スクイブ・ドロー」
LVB1-JP020「リボルブート・セクター」
「さて、今回のボックスの特徴は『絵違いイラストカードと、新規カードの多さ!』これに尽きると思います。再録内容としては10期最初のパック。
『CODE OF THE DUELIST』に近いものとなってますしちょっと物足りないなって人は多いと思いますが、専用サプライなど見逃せない点は多いですよー!」
■ 10期パックやスペシャルプロテクターなど、青い色がテーマのサプライ等が特徴!
まい。
LINK VRAINS BOX の リンクモンスター を テーマ にした 青色 が前面に押し出されているぞ!オリジナルデザインのボックス・ケースなど気になる点は沢山だ!
「しかもこれ、結構青系のサプライは珍しいんですよね。個人的にはチョイスしておきたい一品となってます。パックのカードはスーパーレア確定等の情報はありませんが、記念に取っておくってのも一つの手段かもしれません」
「ここは情報が出次第、確認していきますの」
■ ランダム封入の主役キャラサプライが4種類!まさかのランダム封入!?
「うぉぉぉぉぉぉ!!!ブルエンちゃんほしいよぉぉぉぉぉ!!!」
「何本気で泣いてるのよ!」
「という訳で、『遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS BOX』にはランダムでキャラサプライがはいっています。個人的には何を引いても当たりですが、一応価格も大きく差が出そうな場合もあるので初動はしっかりと抑えていきたいですね。因みに私は見ての通り、買おうと思います・・・というか最近キャラサプライももっと欲しいよね。作ろうかな」
「勿論、そのサプライに合わせたデッキを作るんですわよね?」
「え?つまりこういうことか?『私はブルエンのサプライを買わない限りデッキレシピを書けない・・・・・・・・・』」
「Exactly(そのとおりでございます)ですの。」
「売ってるのかなぁ・・・」
遊戯王 LINK VRAINS BOXにはリンクモンスターのエース4枚が再録!
- LVB1-JPS01 《ファイアウォール・ドラゴン》 Ex-Secret
- LVB1-JPS02 《トリックスター・ホーリーエンジェル》 Ex-Secret
- LVB1-JPS03 《剛鬼ザ・グレート・オーガ》 Ex-Secret
- LVB1-JPS04 《ヴァレルロード・ドラゴン》 Ex-Secret
「そしてぇ、再録には勿論各種主役が使っているカードを再録との事!しかも、結構価格が高い《ファイアウォール・ドラゴン》と《ヴァレルロード・ドラゴン》のダブル再録はやっぱりお得ですね!イラストでどっちを選ぶか決めるのもグッド!」
「勿論2つとも1枚持っていれば良いので1箱買うだけで十分ですし、再録でカードも回る分お得ですの」
「これはその通りですね!制限になってしまったものの、価格はまだまだ400円はするカードでもありますし、ここで元値を確保していきたい所!」
LVB1-JPS01 《ファイアウォール・ドラゴン》 Ex-Secret
遊戯王 ファイアウォール・ドラゴン WJMP-JP027 ノーマルパラレル【ランクA】【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレトク 楽天市場店
- 価格: 200円
《ファイアウォール・ドラゴン/Firewall Dragon》
リンク・効果モンスター (18/01/01から制限カード)
リンク4/光属性/サイバース族/攻2500
【リンクマーカー:上/左/右/下】
モンスター2体以上
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードと相互リンクしているモンスターの数まで、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードのリンク先のモンスターが、
戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
手札からモンスター1体を特殊召喚する。
「自分のモンスターを手札から特殊召喚したりとコンボに尽きない1枚。一時期禁止カードと謳われたその実力は本物です。効果も優秀ですし新規で始める人にはぴったりな1枚でしょう。
相手ターンでも発動出来るバウンス効果も強力。自身のターンとの兼ね合いもあるんですが、プレイヤー次第で化けるカードとも言えますよ!」
LVB1-JPS02 《トリックスター・ホーリーエンジェル》 Ex-Secret
《中古カード》【遊戯王】COTD)トリックスター・ホーリーエンジェル/リンク/アルティメット/COTD-JP044
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: CLUB WIND
- 価格: 200円
《トリックスター・ホーリーエンジェル/Trickstar Holly Angel》
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/天使族/攻2000
【リンクマーカー:左下/右下】
「トリックスター」モンスター2体
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードのリンク先に「トリックスター」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、相手に200ダメージを与える。
(2):このカードのリンク先の「トリックスター」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(3):「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのダメージの数値分アップする。
「ト、トリックスターでは強かったよね・・・」
「当初はリンクに頼らなくて良いので、そこまで重宝されていないカードでしたの。しかし、現在『フレイムズ・オブ・デストラクション』にて収録される新規のトリックスターはリンク召喚を中心にするので、今後必須になるかもしれませんわね」
⇒「フレイムズ・オブ・デストラクション」の購入・予約はこちら!
LVB1-JPS03 《剛鬼ザ・グレート・オーガ》 Ex-Secret
遊戯王 COTD-JP045 ウルトラレア リンクモンスター 剛鬼ザ・グレート・オーガ 【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 30円
《剛鬼ザ・グレート・オーガ/Gouki The Great Ogre》
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2600
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドのモンスターの攻撃力は、そのモンスターの元々の守備力分ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。
「召喚権が無くて困ったマンの1枚ですの。剛鬼では主に墓地に送られたとき、別の名称の剛鬼を持ってこれるので、三枚リンクでそのまま三枚サーチという驚異的なアドを獲得できると見せ付けたカードですわね」
「流石にアドを取りすぎな気もしますけどね・・・今はまだ暴れて無いけど、今後出張で剛鬼が来たらやばいですよね」
LVB1-JPS04 《ヴァレルロード・ドラゴン》 Ex-Secret
遊戯王 CIBR-JP042 ウルトラレア リンクモンスター ヴァレルロード・ドラゴン 【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 780円
《ヴァレルロード・ドラゴン/Borreload Dragon》
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:左/左下/右下/右】
効果モンスター3体以上
(1):このカードはモンスターの効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。
そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。
「こいつぁ、強力だぜ!
1枚は持っておきたい優秀なカード。
リンク4というお手軽さとはちょっと離れていますが、エースとして採用しても問題ない非常に強力なモンスターと言えるでしょう。
因みに、私としてはもう3枚持ってるので・・・何かしら交換して使おうかなぁ・・・」
『LINK VRAINS BOX』全収録カードと効果を色々と確認!【収録カード】
VB1-JP001「ダブルバイト・ドラゴン」
《ダブルバイト・ドラゴン》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1500
【リンクマーカー:上/下】
リンクモンスター2体
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク素材とした
モンスターのリンクマーカーの合計×300アップする。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
リンクモンスター以外のモンスターの効果を受けず、
リンクモンスター以外のモンスターとの戦闘で破壊されない。
LVB1-JP002「フォーマッド・スキッパー」
《フォーマッド・スキッパー》
効果モンスター
星1/光属性/サイバース族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。
このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
LVB1-JP003「プロキシー・ドラゴン」
《プロキシー・ドラゴン/Proxy Dragon》
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1400
【リンクマーカー:左/右】
モンスター2体
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。
LVB1-JP004「バックアップ・セクレタリー」
中古遊戯王/ノーマル/コード・オブ・ザ・デュエリストCOTD-JP002 [N] : バックアップ・セクレタリー
《バックアップ・セクレタリー/Backup Secretary》
効果モンスター
星3/光属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドにサイバース族モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
LVB1-JP005「スタック・リバイバー」
中古遊戯王/ノーマル/コード・オブ・ザ・デュエリストCOTD-JP003 [N] : スタック・リバイバー
《スタック・リバイバー/Stack Reviver》
効果モンスター
星2/闇属性/サイバース族/攻 100/守 600
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードを素材としてリンク召喚した場合、
このカード以外の自分の墓地の、
そのリンク召喚の素材としたレベル4以下の
サイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
LVB1-JP006「トリックスター・フォクシーウィッチ」
《トリックスター・フォクシーウィッチ》
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/天使族/攻2200
【リンクマーカー:上/左/右】
天使族モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。
(2):リンク召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
EXデッキからリンク2以下の「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。
LVB1-JP007「トリックスター・マジカローラ」
《トリックスター・マジカローラ》
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
(2):1ターンに1度、装備モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
手札から「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚する。
LVB1-JP008「トリックスター・リリーベル」
中古遊戯王/ノーマル/コード・オブ・ザ・デュエリストCOTD-JP006 [N] : トリックスター・リリーベル
《トリックスター・リリーベル/Trickstar Lilybell》
効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻 800/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
LVB1-JP009「トリックスター・マンジュシカ」
中古遊戯王/ノーマル/コード・オブ・ザ・デュエリストCOTD-JP007 [N] : トリックスター・マンジュシカ
《トリックスター・マンジュシカ/Trickstar Lycoris》
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1600/守1200
(1):手札のこのカードを相手に見せ、「トリックスター・マンジュシカ」以外の
自分フィールドの「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手の手札にカードが加わる度に、加えたカードの数×200ダメージを相手に与える。
LVB1-JP010「トリックスター・キャンディナ」
中古遊戯王/レア/コード・オブ・ザ・デュエリストCOTD-JP008 [R] : トリックスター・キャンディナ
《トリックスター・キャンディナ/Trickstar Candina》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1800/守 400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「トリックスター」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠カードを発動する度に相手に200ダメージを与える。
LVB1-JP011「剛鬼ジェット・オーガ」
《剛鬼ジェット・オーガ》
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/戦士族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
「剛鬼」モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「剛鬼」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、フィールドのモンスターを全て表側攻撃表示にする。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの「剛鬼」モンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
LVB1-JP012「剛鬼死闘(デスマッチ)」
《剛鬼死闘》
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、このカードにカウンターを3つ置く。
(2):自分の「剛鬼」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。
このカードのカウンターを1つ取り除く。
(3):このカードの効果でこのカードに置かれているカウンターが全て取り除かれたバトルフェイズ終了時に、自分はこの効果を発動できる。
手札・デッキから「剛鬼」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
その後、このカードにカウンターを3つ置く。
LVB1-JP013「剛鬼ツイストコブラ」
《剛鬼ツイストコブラ/Gouki Twistcobra》
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1600/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体をリリースし、
自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「剛鬼ツイストコブラ」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。
LVB1-JP014「剛鬼スープレックス」
中古遊戯王/ノーマル/コード・オブ・ザ・デュエリストCOTD-JP010 [N] : 剛鬼スープレックス
《剛鬼スープレックス/Gouki Suprex》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札から「剛鬼」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「剛鬼スープレックス」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。
LVB1-JP015「剛鬼再戦」
《剛鬼再戦/Gouki Re-Match》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のレベルの異なる「剛鬼」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
LVB1-JP016「ブースター・ドラゴン」
《ブースター・ドラゴン》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1900
【リンクマーカー:左下/右下】
「ヴァレット」モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカード以外の
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(2):リンク召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
LVB1-JP017「タクティカル・エクスチェンバー」
《タクティカル・エクスチェンバー》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、そのモンスターと元々のカード名が異なる「ヴァレット」モンスター1体を
自分のデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。
LVB1-JP018「マグナヴァレット・ドラゴン」
《マグナヴァレット・ドラゴン/Magnarokket Dragon》
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを対象とするリンクモンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを破壊する。
その後、フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「マグナヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
LVB1-JP019「スクイブ・ドロー」
《スクイブ・ドロー/Squib Draw》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、自分はデッキから2枚ドローする。
LVB1-JP020「リボルブート・セクター」
《リボルブート・セクター》
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの「ヴァレット」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ヴァレット」モンスターを2体まで守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
●相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターよりも多い場合、
その差の数まで自分の墓地から「ヴァレット」モンスターを選んで守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
今回の『LINK VRAINS BOX』はシングルでも箱でも『一応』お得なセットです。
「という訳で今回は、リンブレボックスの紹介でしたっと。
という訳で個人的な話ですが・・・今回のボックスは正直10期から始めている人にはそこまでお得に感じないパックといってもいいでしょう」
「なんと言っても新規のカードは嬉しいんですけど、結構安価なカードなんですよね・・・10期以降そこまでカードの高騰化は進んでおらず、キーパーツとしても箱を3つとなると結構重いですし、なんと言っても火壁が余ってしまう。そんなジレンマを抱えている商品なのです」
特典カード(エクストラシークレットレア仕様):4枚
スペシャルカードセット(ウルトラレア仕様):20枚
発売日:2017年12月23日 (土) 希望小売価格:3,000円 (税抜)