2022年に「ポケモンスカーレットバイオレット(ポケモンSV)」におけるコレクレーA0 厳選方法と、やり方や簡単な方法まとめ。覚える技や種族値を掲載しつつネットの声なども同時にまとめ。ポケモンSVサーフゴーを入手育成する際の参考にどうぞ。ポケモンSVの環境で育成。進化条件などを知りたい人はこちら。
ポケモンSVにおける、評価とレビューを掲載。実際にプレイした感想などの最新情報を随時紹介。ポケットモンスター 「スカーレット・バイオレット」が面白いのか気になる人は、ぜひ参考にしてください。
ポケモン最新作が怒涛のように発売されていきますが、今作も同じようにポケモンシリーズは大注目されています。
その中で炎上や小ネタなどの情報。ネットユーザーの評価などをまとめました。
コレクレーA0 厳選方法
力を吸い取るの回復量で捕獲を決める
コレクレーの攻撃力の個体値厳選はイカサマなどのダメージ量や混乱などのダメージを減らすのに大事な要素です。方法は技のすいとる量においてダメージ回復量を見る事で個体値を図ることが可能になっています。
【コレクレーのオススメA0厳選方法】
— ガーダシルSV (@ybsun0224) 2022年11月25日
1.コレクレー(箱)の前でレポート。
2.エンカウトしてHPが満タンではないフワライドでちからをすいとる。
3.回復したHPが+31、+35、+38のいずれかなら捕獲、それ以外はリセットして1のステップへ。
※オートセーブはオフに設定
#ポケモンSV pic.twitter.com/yOwdYuSaoP
力を吸い取るという技は、相手の「こうげき」を1段階下げ、相手の「こうげき」と同じ分、自分のHPを回復する効果なのが厳選に向いているという訳ですね。
シンボル前でレポート書いて粘るのと同時に実践したいです。
コレクレー個体値厳選はレベル50で良さげ
力を吸い取る系の技はHPの回復量で判断するのでレベル50のコレクレーなどを採用するのが良さげです。
コレクレーA0厳選してるけど、みねうち無効だし捕獲率変に低くてめっちゃ時間かかる🥲
— とりぴ❄️ (@poketorint) 2022年11月25日
TLで「おすすめのA0コレクレー厳選方法」を見かける→確かにA0コレクレー欲しいと思いボックスを確認→発狂
— アーク (@daiark615) 2022年11月25日
#ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/jHxjUVxm4X
3周目でA0コレクレー出て嬉しみの舞
— ラ-ビタ- (@poke_246403) 2022年11月25日
さっきガーダシルさんがツイートされてたA0コレクレー厳選方法がとてもやりやすくて良かった pic.twitter.com/9FrC4Ankq7
A0コレクレーの厳選方法って力を吸いとるの回復力見るくらいしか思い付かんけど、なんか他にあるっけ?
— るあっち!! (@xianoa0001) 2022年12月4日
https://twitter.com/KageRin0802/status/1597093192666869761
ポケモンSV自分用メモ2。
— 鹿毛凛 (@KageRin0802) 2022年11月28日
コレクレーはゴジャボで捕まえる予定なのでA0厳選しかできない。
ならせめて出会った場所とレベルくらいこだわりたいのでその候補。
レベル5、南1番エリア。
レベル20、ロースト砂漠。
レベル25、西パルデア海。
レベル35、ナッペ山。
レベル50、オージャの湖、オコゲ林道。
コレクレーのA0厳選、BPの概念がないなら
— キリ (@FreedomTCat) 2022年12月1日
こうすれば良い事に気づく#ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/FuyvTXtp2r
A0コレクレーをlv50で厳選した方がいい理由
— KM M (@KMM_870) 2022年12月1日
ちからをすいとるは相手のA実数値と同じ値を回復
以下はlv15と50のコレクレーのA実数値を比較したものですが、lv15はA実数値12に対して、A個体値0~9の幅があります。逆に、lv50の場合は1つの実数値に対しての個体値の振れ幅が狭いのです。
左:lv15 右:lv50 pic.twitter.com/g7nfjc5eZ6
コレクレーの進化後とおすすめ技
HP | 87 |
---|---|
こうげき | 60 |
ぼうぎょ | 95 |
とくこう | 133 |
とくぼう | 91 |
すばやさ | 84 |
総合値 | 525 |
鋼版のオーバーヒート「ゴールドラッシュ」は強力
サーフゴーの高火力ウェポンの1つでもある鋼の特殊技。シャドーボールとで等倍のタイプ補完が出来ており、有効打として使える事が今シーズンでの売りになりました。特殊が高いのも相まってしっかりした火力が出ます。
イカサマダイスなどのケアも含めてある程度HPに振った上での努力値振りが注目株に
サーフゴー間違いなく環境によって努力値の調整変えた方がいいやつなんだけど、今作努力値リセットがないから終わってる
— ルピウス (@rpius_1027) 2022年11月29日
テツノドクガはサーフゴー見るためをメインで調整したいけどパーティ全体がディンルー重いんだよなぁ
— 海森 (@umimori_pokemon) 2022年11月29日
むしのしらせ発動する調整考えてみるか…
サーフゴー強いけどなんかこうしっくりくる調整が思いつかん
— セト@残党メルヘン (@SethGretel) 2022年11月29日
とりあえず作っとけ!のサーフゴーの可愛さやばいww
— けいちゃんMS 🐾 (@KeichanQ) 2022年11月23日
H244 C252 D12の奇数調整🎶
イカサマケアにA0おすすめです!
技は技マシンないからこれで!w
耐性あるのに高い特攻で特性おかしいw
技のレパートリーが多いのとニンフィア、キノガッサにも強く出れると思います♪#ポケモンSV #ポケモン履歴書 pic.twitter.com/dq2OC8mmwJ
コレクレーのおすすめ技構成
- ゴールドラッシュ
- シャドーボール
- マジカルシャイン
- 10まんボルト
- パワージェム
などを採用したアタッカー型が有力。無償降臨からの動きが強力です。またダブルバトルでは2体を攻撃できる技でもあるゴールドラッシュは採用したい所。
元々の特攻の高さから特殊が苦手な大型も多いので単純に攻撃時に火力アップとテラスタル込みで数発打ち込めるようなポケモンなのが魅力。また自己再生+悪だくみという『積み構成』もしっかり組むことが出来ます