《光霊神フォスオラージュ》 のカード効果
特殊召喚・効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2800/守2200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、
次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。
「5つの光の魂を昇華し光臨せよ!光霊神フォスオラージュ!!」
「「フレイムズ・オブ・デストラクション」で登場する光属性・天使族の大型モンスター。神の裁きを模したかのように見えるこの効果はまさに最強!
墓地の枚数調整というツラさがありますが、自分の墓地の光属性が5体のみという召喚条件は『専用デッキでは結構楽勝』だったりします。
という訳で、どんな回し方が必要で、動く為にはどういったカードが必要なのか。デッキ構築に関しての情報と共に様々な使い道を見ていきましょう」
デッキ製作のアイデア&何か情報が在ればコメントでいただければ幸いです。
1 光霊神フォスオラージュの概要
超攻撃的な効果に加えて、フィニッシャーとなる効果を持っている1枚。エレメントセイバー以外に役に立つデッキって?
「という訳で新しく霊神もエレメントセイバーの登場で一気に構築を考えないといけなくなりましたね。効果が結構今までの霊神では《風霊神ウィンドローズ》に近い全体除去効果を備えていますね。《風霊神ウィンドローズ》では魔法罠だったのに対してこちらはモンスター除去になっています」
「しかも、面白い事に『相手のモンスターだけ』って点も相まって除去も兼ねてるのがポイントですわね。しかし、《炎霊神パイロレクス》と違って相手にダメージを与えないので、バトルフェイズをスキップされている場合はフィニッシャーにならないというバランス調整もしてあるカードですの」
「そうなんですよねー。破壊耐性による除去を狙うことも大事なんですけどそれ以上にこちらとしては最後のワンキル手段としても使いたい1枚でもあります。しかし、その分こちらとしては『除去されると次のターンには勝てない』というデメリットが待ち構えているのも問題点。
出来る限り、除去をされない布陣を整えておくのかってのは結構考えないとって感じですね」
2 光霊神フォスオラージュの効果考察
《光霊神フォスオラージュ》のメリット
・相手の盤面をリセットできる破壊効果+2800打点が優秀!
「まず見逃せないのが、サンダーボルトに近い相手のモンスターを破壊する効果。破壊耐性には無意味ですが、対象に取っていない除去でそのまま相手の盤面を破壊していきそのままダイレクトアタックするのが主な戦い方となりそうです。
こういった破壊効果は環境的に《ブラック・ホール》や《聖なるバリア -ミラーフォース-》が多く採用される時代であれば普通に刺さる効果であり、手札誘発であっても《エフェクト・ヴェーラー》でしか防げないというのがメリットなのかもしれません」
打点で押し切りたいデッキでの調整では結構大事かも?
「そもそも、除去+と考えるカードかワンキルの打点と考えるかで結構変わりそうですわね。一応このカードに依存した構築を要求されてしまうのは若干の難点と言えそうですの」
「そうなんですよね。特にただ打点を足すという意味では《雷仙神》があったりするので、そっちを採用しても良いのかなと思えたりします。ただ、墓地調整デッキでは両方光属性なのでどっちも採用しておくと合計5500ポイントのダメージを叩き出せたりします。
結局は『全体除去が出来る』事を前提とするよりも、『打点で押しきるorカウンターとしての採用』って考えておきたい効果かなぁ」
《光霊神フォスラージュ》のデメリット
フィールドから離れると、次のターンバトルフェイズが行えない・・・
「霊神の最大の弱点であるバトルフェイズスキップ。
今までの霊神と異なるのはモンスター除去の為にこのカードを出そうとして返り討ちにあってしまうと、そのまま負けに直行しがちです。特に次のターンで戦闘除去も出来ない、更に大型が破壊されているとなるともう建て直しが利きません」
「更に、追い討ちで墓地に光が5体でないと駄目っていうオマケ付きですの」
「その代わり、相手モンスターはちゃんと破壊できるのでジリ貧での戦いでは結構活躍してくれます。エレメントセイバーではランク8を作る際に《》と合わせてハンデス+除去を繰り返すだけでいつかは勝てるのではないか?という結論にもなりそうですし」
「エレメントセイバーでは相手の展開を返す際には結構使えそうですわね。後はデッキ次第で採用できるデッキもありそうですの」
「うーん。後は【トリックスター】とか。【サイバー】なんかでも使えそうです。要するに光属性のモンスターを墓地で調整できるデッキであれば活躍するのと、『相手のモンスターを除去できれば勝てるのに』ってタイプのデッキや『バーンで追撃できれば勝つ』デッキでも採用は可能でした。
先行展開ではあまり使い道が薄そう。
しかし、基本的に霊神は『コンボや攻めが前提』である事に加えて『先行では役に立たない効果』なのには注意が必要。光属性という縛りではありませんが、《大天使クリスティア》はある意味『特殊召喚が出来ない』という効果の方が強力だったりしますし、先行展開での目的で採用するのはちょっと弱いかなぁという感じ」
「しかし、現状モンスター除去を兼ねているモンスターとしては結構強いです。《未来融合-フューチャー・フュージョン》からの墓地調整でそのままフィスオラージュとかも使えますし、コンボの一端としてなら霊神以外でも採用出来そうですね。私のデッキでは【青眼】に入れようかなと思っていますが、デメリットを無くす為にランク8を出せるデッキとかの方が分かりやすそうですね・・・」
mai´sポイント・・・80点
「という訳で今回のカードのmai´sポイントは80点にしておきました。
特に5体調整はいわゆる墓地調整が必須な数なんですけど、光属性は元々ライトロードなど墓地を肥やすカードも多いので初手や後攻でも普通に出せそうです。
最悪墓地が超えすぎたら《サイバー・エルタニン》なんかでも調整出来ますし・・・相手のモンスターをドンドン除去したいなぁという課題が残るデッキでは採用する余地がありそう」
「エルタニンの方が除去するのも強いんですわよね」
「だ。打点があるじゃないか・・・」
サイバー・エルタニン ノーマル SD26-JP010 光属性 レベル10 【遊戯王カード】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: じぃぱわーず楽天市場支店
- 価格: 58円
「現在、AMAZON等にて「フレイムズ・オブ・デストラクション」の予約・購入が行えます!価格は・・・通常通りみたいね」
「楽天市場では現在カートンから箱での予約を受け付けています。若干価格が安いですが、送料・代引き手数料にはお気をつけくださいね」
rakuten:mediaworldkaitoriworld:10186227:detail
2018/1/27日発売の誕ジョー↑マスター・ドルスザク↑↑~無月の魔凰~
すぐ予約したい・購入したいという人はこちらからも行えます。
現在価格は駿河屋の予約が最安値となっています。
予約トレカ(デュエルマスターズ)【ボックス】デュエル・マスターズTCG 拡張パック新4弾 誕ジョー! マスター・ドルスザク!! ~無月の魔凰~ [DMRP-04B]
デュエル・マスターズ TCG DMRP-04魔 拡張パック 新4弾 誕ジョー! マスター・ドルスザク!! ~無月の魔凰~ DP