AtoZエナジーロードのデッキはどう組むか。優勝報告や攻略・倒し方やおすすめのデッキ対策カードを紹介&考察!遊戯王やマスターデュエルで今後出てくるであろうカードとして、遭遇して強力と感じた《AtoZエナジーロード》の対策や除去手段に関してまとめ。メタ要素として非常に強いギミックなので気になる人はどうぞ。
⋆✧⋄収録カード公開⋄✧⋆
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2024年5月22日
デュエリストパック
- 輝光のデュエリスト編 -
⋆✧⋆⋅⋆✧⋄⋆⋆✧⋄⋆⋅⋆✧⋆
𝟓.𝟐𝟓.𝐒𝐚𝐭
◤AtoZエナジーロード◢
収録❗️
✅HPhttps://t.co/D0hE540vPY
発売まであと3⃣日 pic.twitter.com/NYZKvowolp
【AtoZエナジーロード】とは
AtoZエナジーロードは、デュエリストパック-輝光のデュエリスト編-で登場した通常罠カードです。このカードは、特に機械族・光属性のレベル8以上の融合モンスターをサポートするために設計されています。その効果は以下の2つに分けられます。
- 相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に、自分フィールドのレベル8以上の機械族・光属性の融合モンスターの数だけドローする。
- 自分スタンバイフェイズに、このカードを墓地から除外することで、除外状態の機械族・光属性モンスターを最大6体までデッキに戻す。
AtoZエナジーロードの対策理由と強み
AtoZエナジーロードは、機械族・光属性の融合モンスターを中心としたデッキにおいて、特に重要なカードです。その強みと対策理由について詳しく見ていきましょう。
ドロー効果の強み
このカードの1つ目の効果は、相手が効果を発動した際にドローできる点です。これにより、カードアドバンテージを得ることができます。特に、レベル8以上の機械族・光属性融合モンスターが複数体フィールドに存在する場合、複数枚のドローが可能となり、次のターンの展開を大きくサポートします。また、このドロー効果は手札の質を向上させるだけでなく、融合モンスターの効果発動時に必要な手札コストを補うことができるため、非常に有用です。
リソース回復効果の強み
2つ目の効果は、墓地のAtoZエナジーロードを除外して、除外状態の機械族・光属性モンスターをデッキに戻すものです。これにより、長期戦においてデッキのリソースを維持し続けることができます。特に、複数のユニオンモンスターをデッキに戻すことができるため、デッキの回転率を高めることができます。ユニオンモンスターは一般的にデッキの展開や防御において重要な役割を果たすため、この効果は戦術的に非常に有利です。
AtoZエナジーロードの使い方・対策まとめ
AtoZエナジーロードの効果を最大限に活用するためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
使い方
-
フィールドのモンスター展開を優先する:ドロー効果を活かすためには、レベル8以上の機械族・光属性融合モンスターをできるだけ多くフィールドに展開しておくことが重要です。これにより、相手の効果発動時に複数枚ドローが狙えます。
-
手札コストの補充:多くのレベル8以上の機械族・光属性融合モンスターは効果発動に手札コストを必要とします。AtoZエナジーロードのドロー効果を利用して、手札コストを補充し、継続的にモンスター効果を活用できるようにします。
-
除外モンスターの回収:デュエルが長引く場合、除外状態のモンスターをデッキに戻す効果を積極的に利用します。これにより、デッキのリソースを回復し、再度展開するための準備を整えます。
対策
-
除外対策を準備する:AtoZエナジーロードの効果を封じるために、相手の墓地にあるカードを除外する効果を持つカードを準備しておくと良いでしょう。これにより、リソース回復効果を無効化できます。
-
ドロー制限をかける:相手のドローを制限するカードを使用して、AtoZエナジーロードのドロー効果を抑制します。例えば、《ドロー・ロックバード》などが有効です。
-
効果発動のタイミングを考える:相手のフィールドにレベル8以上の機械族・光属性融合モンスターが多い場合、重要な効果の発動を避けるか、タイミングを見計らって発動することで、ドローを最小限に抑えます。
AtoZエナジーロードは、効果的に使用することでデッキの展開力を大幅に向上させることができる強力なカードです。対策を講じつつ、その強みを最大限に活かすことで、デュエルを有利に進めることができるでしょう。