【foamstars】ランクTIERとキャラ対策まとめ。今作の使用率やキャラのピックから強い点や弱い点などを振り返ります。
【foamstars】S ランクTIER
ソア
【フォームスターズ】ランクTIERでピックアップが多かったのがソアでした。近距離戦や移動しやすさなど攻めも受けもできる万能キャラ。ステップ打ちをはじめ、空中でのハイジャンプなど、エイムが良くないと当てづらい起動ができるのが特徴。
高いところに登ることもできますし、敵から逃げるのにも使えます。上手い人はステップでのスイッチや射線管理を広げつつ迫れるのが売りになっていて
とりあえずエイムが強く味方との距離感を意識したい人は採用してもいいかも。
ザ・マスター
ホースショットで、ケイオスと一緒なもののレーザーやミサイルなどで壁を作れる攻めと防御の使い分けが大事なキャラ。ドリッピンスターでの泡を作りつつミサイルを発射したりと忙しさが目立つ玄人向けの性能が魅力です。
泡や壁でのサポートが得意なので待ち伏せよりかは長距離でサポートしつつ攻撃を範囲を広げたい人向けになります。近距離や中距離の攻撃の距離感をどう保てるかが重要かも。自分の場所のタレットなどの配置をどう重ねていくか考えたい人はこちら。
トニック
キングブラスターやタレットなど上空やオート攻撃で斜線を拡大しつつ動ける器用さが売りのキャラ。タレットも火力はしっかり喰らうとしんどいので、爆弾や様々な技で追い込みつつ、チャージ弾とバーストショットが優秀。
とりあえず数を売ってけん制できる性能なので、中距離でアシストしたい人にはおすすめ。グウィンなどと一緒でラインを維持したりするのも優秀。Sランクや使用率で高いキャラは中距離での戦い方がかなり重要になりそうです。
アギト
近距離キャラですが、今作は泡の視認性が悪いのでfpsでもかなり有利な存在になりそう。とりあえず初心者は近づいてショットガンを打つだけでよく、相方と合わせて距離を近づけれるかの陣地戦で有効。
立ち回り次第で強いのですが、あわ壁の立ち回りや、潜って技を打てるのでスプラでいうスパッタリー、ローラー的な感じの近距離が好きな人は合いそうなものの数打てば当たるような技を持っているキャラが多く、サメの攻撃をどう敵に当てるかも大事そうですね(´・ω・`)
【foamstars】AランクTIER
ケイオス・エンダー
近距離のトリックスタータイプで、今作は泡にボムを置けたりとコースティック的な立ち回りが好きな人にはハマるタイプ。敵に近づいてワイトホースを決めたいのですがエイムがシビアで結構当てるのが難しいのが難点。ショットガンと打ち合って勝てない場合はショットガンのキャラにしつつ、待ちと芋るのが重要なキャラでもあります。
置きエイムなど「攻めずに待って斜線に来たら打つ」のが好きな人は最適。泡狙いとダストスィーパーで待ち伏せは面白かったです。
グウィン
正面での攻撃が強力で、ダイブ攻撃などをはじめペンギンなどのサポートも前方に打ち続けられる分、器用な斜線管理はできないものの、シャボンの集中砲火は得意なキャラ。中距離などで戦う場合に強く、初心者向けに近いので対面でおそらく考えるべき存在の1体かと思いました。
【フォームスターズ】ランクTIERとキャラ対策まとめ
【フォームスターズ】ランクTIERとキャラ対策としては距離間とスキルの立ち位置がかなり重要です。最初は泡での高所管理が難しいですが、環境が熟成されてくるとタレットやボムの使い分けがかなり重要になってくるかもしれません。
特にSランクTIERのソアは万能性が高く、攻守のバランスが取れているようですが大体は中距離なので最終的な打ち合いでどう勝つかは立ち回り次第でしょうし、AランクTIERのキャラクターもそれぞれ得意な戦術や立ち回りには勝てません。アギトは近距離での戦いが得意で、泡の視認性が悪いという点を活かして、相手に接近して戦うことができそうですね。そして、ケイオス・エンダーやザ・マスターは泡や壁を利用した戦術が重要になるようです。自分のプレイスタイルやチームの戦術に合わせてキャラクターを選ぶことが重要ですね。
「フォームスターズ」ってどんなゲーム?
FOAMSTARSは、スクウェア・エニックスとトイロジックが開発・販売する、最大4人vs4人のチーム戦シューティングゲームです。2024年2月6日にPS5とPS4向けにリリースされた泡などのゲームが最大の特徴です。
泡で戦うユニークなゲームプレイ: プレイヤーは特殊な銃「フォームガン」を使って、相手チームを泡で包み込み、動きを封じ込めたりと多彩なアクションが注目されます。
- 個性豊かなフォームスター: それぞれ異なる能力を持つフォームスターと呼ばれるキャラクターから選択できます。フォームスターには、攻撃力が高いキャラクター、機動性が高いキャラクター、サポート能力に特化したキャラクターなど、様々なタイプが用意されています。
- 多彩なステージ: 様々なギミックが設置されたステージで戦います。ステージによっては、泡を利用して有利なポジションを取ったり、相手チームを罠に誘導したりすることができます。
- カジュアルな雰囲気: ポップなグラフィックと音楽で、カジュアルな雰囲気で楽しむことができます。初心者でもすぐに操作に慣れることができ、奥深い戦略性も備えています。
メタスコア評価と概要
スクウェア・エニックスが放つ、個性豊かなキャラクターたちが泡で戦う3人称シューティングゲーム「フォームスターズ」。2024年2月6日に発売された本作は、メタスコアでの評価が期待されています。メタスコアとは、複数のレビューサイトのスコアを集計し、平均値を算出したものです。70点以上が良作とされる指標なので、フォームスターズは批評家から一定の評価を得ていると言えるでしょう。
「個人的に2024年で気になるゲームの1本ですね」
良かった点
FOAMSTARSの「良かった点」は、ユニークなゲームプレイ: 泡で相手を封じ込めるという、これまでにないゲームプレイは新鮮なところ。スプラみたいなものですが、個性豊かなフォームスター: それぞれ異なる能力を持つフォームスターは、プレイスタイルに合ったキャラクターを選ぶことができるので気楽にフリーゲームとして楽しめそうでした。
また、カジュアルな雰囲気: ポップなグラフィックと音楽で、誰でも気軽に楽しめて操作が簡単で、チュートリアルもしっかりしていました。
FOAMSTARSをおすすめしたい人
- 新しいゲームプレイを楽しみたい人
- カジュアルなシューティングゲームを探している人
- 個性豊かなキャラクターが好き
- チーム戦で協力して戦いたい人
- オンライン対戦で腕試しをしたい人
FOAMSTARSは、ユニークなゲームプレイと個性豊かなキャラクターが魅力の、新しいシューティングゲームです。カジュアルな雰囲気で楽しめるので、シューティングゲーム初心者にもおすすめです。ぜひ一度プレイしてみてください。
クリア時間とボリューム
FOAMSTARSの「クリア時間」と「ボリューム」は飽きるまで。プレイや使用感は後に更新します。
関連記事