三幻魔がストラクチャーデッキに!?遊戯王最新情報です。『ストラクチャーデッキ 混沌の三幻魔』という3幻魔を中心としたストラクチャーデッキが2020年3月20日に発売する事が決定しました。
- 『ストラクチャーデッキ 混沌の三幻魔』概要
- 3幻魔ってそもそも何って人へ。
- 3幻魔ってそもそも何って人へ。
- 3幻魔の効果をおさらい!
- 降雷皇ハモン・・・永続魔法を糧に特殊召喚!モンスター破壊で1000ポイントのバーン!
- 幻魔皇ラビエル・・・悪魔族をリリースし光臨!リリースして攻撃力をぶち上げろ!
『ストラクチャーデッキ 混沌の三幻魔』概要
遊戯王 混沌幻魔アーミタイル LE10-JP001 ウルトラ 【ランクA】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 540円
ユーザー投票によって2位に輝いたテーマ「三幻魔」がストラクチャーデッキとして2020年3月20日(金・祝)に発売される。デッキを強化する新規カードも収録される予定だ。
『遊☆戯☆王OCG デュエルモンスターズ
ストラクチャーデッキ 混沌の三幻魔』
- 発売日/2020年3月20日(金・祝)
- メーカー/KONAMI
- 価格/1200円(税抜)
- 商品内容/
構築済みデッキ1個(カード41枚/ウルトラレア仕様1枚・スーパーレア仕様2枚・パラレルレア5枚を収録)
三幻魔解放パック1パック(カード5枚入り/ウルトラレア仕様4枚・スーパーレア仕様1枚を収録)
※三幻魔解放パックのカード5種にはシークレットレア仕様も存在します。
特製デュエルフィールド(1人分)/プレイングガイド1枚
3幻魔ってそもそも何って人へ。
遊戯王の3幻魔に関しての記事と、デッキ構築のコツ。現在のデッキはどんな感じなのかを紹介する記事です。
SHADOW OF INFINITYで登場した《神炎皇ウリア》・《降雷皇ハモン》・《幻魔皇ラビエル》の3体の事ではあるのですが、このカードが登場したのが遊戯王GXの頃で2005年11月17日発売にされたパックから収録されている歴史があります。
しかし、実は今でもアニメオリジナルカードがそのままOCG化されており実は強化も定期的に行われているんですよね。
という事でそんな3幻魔の特徴とデッキ構築のポイントをみて行きましょう。
現在編集しつつ記事かいてます(´・ω・`)
- 『ストラクチャーデッキ 混沌の三幻魔』概要
- 3幻魔ってそもそも何って人へ。
- 3幻魔ってそもそも何って人へ。
- 3幻魔の効果をおさらい!
- 降雷皇ハモン・・・永続魔法を糧に特殊召喚!モンスター破壊で1000ポイントのバーン!
- 幻魔皇ラビエル・・・悪魔族をリリースし光臨!リリースして攻撃力をぶち上げろ!
3幻魔ってそもそも何って人へ。
「どもーこんにちは。まい。です。今回はお便り返信コーナー!
遊戯王よりアニメで活躍した大型モンスター、3幻魔の特集といこうと思います!」
「もともと3幻魔はウリアが好きなんですわよね」
「ですねぇ。ロックしつつ打点を上げれる不確実さが好きなんですよね。
元々この3幻魔の特徴はレベル10の特殊召喚のみで出せる大型のモンスターなんですが、神を意識して『3枚のカードをリリースして出せる』というのが大きな特徴。
一方で神の一部のモンスターのように蘇生する事が出来ないという欠点もあるんですけど、盤面に残すという意味では一緒で『召喚権を使わずとも良い』というのが最大の利点。遊戯王GXの大型は後続も特殊召喚にて出せる大型というインフレに乗っ取っているのだ!
>>アルカナフォースEXへ(編集中)
>>ネオスフィアへ(編集中)
「と言いつつも実は専用デッキを組まないとまず出せないのがポイントなので、ここではそんな3幻魔のデッキに注目ですよ!」
3幻魔の効果をおさらい!
:表側の罠カード3枚(実質的に永続罠と装備カード化後の罠カード)
《降雷皇ハモン》
:永続魔法3枚
《幻魔皇ラビエル》
:悪魔族3体
「という訳で、3幻魔は特定のカード3枚を墓地に送るという効果をしなければならない条件があるのです」
「更にその上に3体をリリースして出せるアーミタイルがあるのですがアーミタイルは専用構築がベストなので、後述ですわね」
神炎皇ウリア・・・罠を墓地に送りだせる攻撃強化効果!セットカードを破壊し安全に攻撃!
遊戯王 神炎皇ウリア SOI-JP001 ウルトラ 【ランクB】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 500円
《神炎皇ウリア/Uria, Lord of Searing Flames》 |
「まずは神炎皇ウリア
このカードの効果は、表側表示の罠カード3枚を墓地へ送る特殊召喚後、自分の墓地の永続罠の枚数分攻撃力を自己強化する効果を持ってますの。
魔法・罠カードをチェーンさせずにセットされた魔法・罠カード1枚を破壊する起動効果は、『マスタールール2の優先権を行使した起動効果』ではなくなったので弱体化をしましたが、コストが要らないっていうのは大きいですわね」
「まず召喚した瞬間に永続罠3枚を墓地へ送って特殊召喚してるので攻撃力は3000を約束されています。
また墓地肥やしを特化したデッキでは、罠を大量に採用する事で攻撃力を一気に引き上げる事が出来ます。また昨今では墓地に送られるとモンスターを破壊できる永続罠【真竜シリーズ】の登場で安全にモンスターを破壊しつつ打点を上げて、尚且つ攻撃力を1万以上にするっていう夢のデッキも製作可能なのは魅力ですね!」
攻撃名は「ハイパーブレイズ」 、効果名は「トラップディストラクション」!
「しかし、カードの枚数によって攻撃力が変動する点が共通している点や招来弾なんかににたトラップ・ディストラクション。
なんかリスペクトって感じの印象が強いので、個人的にはかなり好きなんですよね。しかし罠カードで単体のアドを稼ぐことはあってもドロー手段に乏しい点とかをどう耐えるのかを考えないと・・・ってのが難点でしょうか」
ウリアをサーチ・サルベージする手段は?デッキコンセプトはどんな感じ?
「ウリア等は元々融合先としてアーミタイルがいるので《融合準備》でサーチする事もできる事。攻守が0なのでクリッター等でのサーチが出来るようになっていますの。
永続罠と言いつつも、実は様々なカードがありますので実はデッキとして組む際にはかなり簡単なんですわよね」
「採用する永続罠についてはまず相手の攻撃をシャットアウトできる《光の護封壁》などのカードで護りつつ戦うことや永続罠でありつつもモンスターである《メタル・リフレクト・スライム》や《死霊ゾーマ》等で盤面を維持。
更に《メタル・リフレクト・スライム》等を採用しなくても永続罠を回収できる影依の原核を採用できるシャドール・ランク10を中心にした列車などには相性が良いのでそっちを中心に組むといいかなーと思いますね!」
■ ウリアデッキのコンセプトとして考えられるコンセプト。
遊戯王 名推理 SD22-JP030 ノーマル 【ランクA】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 80円
「ウリアデッキのコンセプトですが、『名推理』などで一気に墓地肥やしをするものや、『罠ビート』として特化する手段がメインですの」
「懐かしいコンボではありますが、《強欲で謙虚な壺》でキーカードを取りつつ《苦紋様の土像》等でビートする手段なんかがあります。
|
《苦紋様の土像/Statue of Anguish Pattern》 |
「基本罠ビートであれば罠が破壊されてもウリアの攻撃力アップとして使えますの。罠カードは基本的にアドを取る系のカードではないため出来る限り破壊されずに3枚揃えないといけない点など課題は多いですが、今後の永続罠の登場次第では一気に強化がくるカードですので私は期待したいですわね」
「あとゲームの安田宇里亜ちゃんは可愛いからね!一度見てみてね!!」
遊戯王 神炎皇ウリア SOI-JP001 ウルトラ 【ランクB】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 500円
降雷皇ハモン・・・永続魔法を糧に特殊召喚!モンスター破壊で1000ポイントのバーン!
遊戯王 降雷皇ハモン SOI-JP002 ウルトラ 【ランクB】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 470円
《降雷皇ハモン/Hamon, Lord of Striking Thunder》 |
「2枚目は永続魔法を墓地に送って出せるハモンですの。
名前の由来はアモンらしいですわね。
特殊召喚のコストは永続魔法。この永続魔法は結構ミソで、実は宝玉獣など何故か入れられる抜け穴や《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》など似たようなメリットを活かせる数少ないカードですの」
「そうそう。
実は永続魔法って縛りをカテゴリーで活かせるのはポイントですよね。しかしながら永続魔法に関してはそのままカテゴリーと呼べるカードはないので宝玉獣デッキにそのまま入れるってのが定番になりそうです。
見た目的には宝玉っぽいイラストはないんですけど、永続魔法を使いこなすのは宝玉獣デッキが一番。専用構築でも採用される・・・って事は難しいですが、新規での登場もあってかなり盛り上がっていたカテゴリーと言ってもいいはず!
更に優勝デッキ等もあるのでここからハモンを入れてという構築も目指したいところではありますね」
「ただ残念な事にアドを取る効果がないんですよ。このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できないという効果は守備表示なので置き物って感じで終わってしまうという悲しさもチラリと見せるカードです。ラーっぽい位置に居座ってるよなぁ(´・ω・`)
破壊時バーン効果が主軸となる分4000打点と割り切るのが良いのかもしれません。《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》と同じ打点である事を活かす構築や《方界胤ヴィジャム》など永続魔法化するカードにも注目しておきたい所かなぁ」
遊戯王 方界胤ヴィジャム MVP1-JP032 KCウルトラ 【ランクA】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 50円
幻魔皇ラビエル・・・悪魔族をリリースし光臨!リリースして攻撃力をぶち上げろ!
遊戯王 幻魔皇ラビエル EE04-JP123 ウルトラ 【ランクB】 【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 260円
《幻魔皇ラビエル/Raviel, Lord of Phantasms》 |
「悪魔族の頂点にして最凶の1体ラビエル。カード名の由来は四大天使の一員「ラファエル」という事で、他のTCGでは可愛いイラストで有名ですわね」
「あれ、そうだったんですか!?しらなかった!
このラビエルが一番現在の3幻魔の中で使いやすそうですね。悪魔族3体をリリースする召喚条件は昔は非常に重かったものの、今ではリンク召喚にてトークンも悪魔族のリンクモンスターへ変換出来るようになったので使い道は多々ありそうです。
また、このモンスターの面白い点はリリースである事。
《終焉の焔》や《幻銃士》などのトークン生成モンスターで出せるという特徴もあり特殊召喚に関してそこまで困る事はなさそうです。最近は再録で《幻銃士》も入ったのでかなり安く組めるのも特徴かな?
rakuten:mediaworldkaitoriworld:10199644:detail
「またこのデッキに感しては悪魔族である事も活かして《魔界発現世行きデスガイド》から《クリッター》。更に展開して特殊召喚→くリッターの効果でウリアや手札誘発って流れも可能だったりする面白いカードなんですよね。
2018年では名称が異なるだけで出せる《トロイメア・ケルベロス》の存在も大きいでしょうね!
また、一方で昔からのコンボで《E-HERO ヘル・ゲイナー》でのコンボがあったりと昔からワンキルに関する事も出来た大型モンスターは機械族以外では結構珍しかった記憶があります(´・ω・`)」
|
《E-HERO ヘル・ゲイナー/Evil HERO Infernal Gainer》 >>購入はこちら中古遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 2DE02-JP035 : E-HERO ヘル・ゲイナー |
「確かにそれはありますわね。元々レベル10で出しやすいカードであったが故にフィニッシャーとして一番考えやすく、ランク10の《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を採用する事で勝てるというのは最早定番だった気がしますの」
「まぁ3幻魔の中でモンスターのリリースである事から『アドを稼ぎやすい存在』である事に変わりはないんですよね。魔法や罠はどうしても1枚が2枚になるっていうアドバンテージを取れない分、かなり誓約が緩くなるのは仕方がありません。もし3幻魔でデッキを組む時に『純構築にサラッといれたい』って人には最適でしょう」
混沌幻魔アーミタイルは3幻魔を合わせて出せる究極のロマンデッキなのだ!!
《混沌幻魔アーミタイル/Armityle the Chaos Phantom》 |
「そしてこれらを合わせて出せるのがアーミタイルというモンスターなんですわよね。攻守は攻撃時10000アップという当時では驚きの攻撃力。
更に戦闘では破壊されないので護りきればまた次のターンに攻撃できるっていう強みはこのカード特有のものですの」
「ですね。
しかも水面下ではこのデッキはアニメオリジナルのカードがOCG化され、強化されているカテゴリー。暗黒の召喚神から各種3幻魔を特殊召喚し、そのまま大型モンスターを出して・・・っていう事を普通に行えるようになったデッキでもあります。
個人的には友人の製作しているデッキなので、まだ検証中ではあるのですが、プリズマーなどのカードで融合名称を使ったりと、『融合モンスターである事』を活かした構築を行えたりしています」
効果 |
《暗黒の召喚神/Dark Summoning Beast》 |
「が、こういう構築を考えるとウリアだけ打点が下がってしまうのがかなり悔しいんですよねー。だって永続罠を入れないと打点が上がらないわけじゃないですか。攻めてそこを活かしつつって考えた結果、永続罠モンスターをリリースして出せば1枚は消費出来るなという結論に至った私でした。
昨今の環境ではどうしてもこれら『3幻魔の特徴』は弱く見られがちではありますが永続魔法や表側の罠など『パーツを大量に墓地に送る手段』である事や、専用テーマが出てきた瞬間に輝くデッキというのは言うまでもありません。
例えば永続罠で戦うデッキで、永続罠が永続罠をサーチするカテゴリーが来た場合、ウリアを組み込むだけで攻撃力が高いフィニッシャーとなってくれるはずです。
今、遊戯王では過去のテーマを活かすことを中心にしているのでチャンスは結構あると思っていますし、こういった特定のキーパーツにフォーカスを当ててくれてもいいのになぁと思う私でした!」