ついに効果が判明したかも知れないユーリのエースモンスター。スターヴ・ヴェノム。確実なものではないかもしれませんが一応乗せておきますー。
スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン
レベル8/ドラゴン族/闇属性/攻2800/守2000
融合モンスター
トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
②1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名モンスターとして扱い、同じ効果を得る。
③融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドに特殊召喚されたモンスターをすべて破壊する。
中古サプライ遊戯王ゼアル OCG ジャンプフェスタ2014限定デュエルフィールド 『ダブル・ギャラクシーアイズ』
■ 闇属性モンスター×2は簡単!
意外と出しやすい効果でびっくりしました。特に闇属性という部分だけで絞っているのでかなり出せるデッキは多いと思います。しかし、その代わりフィールドのという制約がついてしまいました。
闇属性で2体・・・と言えばかのシャドールデッキを思い出します。
実際ファルコンなどの展開で補えば出せないことも無いですし、今後どうなるかは分かりませんね。超融合などでもメタが張れる面で優秀なカードですが闇属性は今幻影などのデッキに刺さるだけで昨今のメジャーなライトニングや青眼には刺さりませんけど・・・。うーむ実際どうなんでしょ。
しかしHEROではシャドーミストを2体並べるのは不可能ですからある程度違うカードもと考えると入れられるデッキはブラック・マジシャンとかシャドールなどになるかもしれません。実際効果は強くて、優秀な分何かしでかしそうな効果だ!
■ 効果は優秀!しかし価格が大変なことになりそうなカードだ!!
効果は大まかに言えば特殊召喚メタカード。そしてその上、レベル5以上のモンスターの効果と効果を得ると言う効果付き。これがかなり曲者です。
特にエクシーズでは
1番の効果であるこのカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップ
する方で対処すればいいですし、
レベル5以上のシンクロモンスターでは、
1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同盟モンスターとして扱い、同じ効果を得る。
で対処すればいいので実際クェーサーのような効果にチェーンして無効にし破壊するカード以外ではかなりの強さを発揮します。また普通に倒されたとしてもアブソルート効果で一掃するので今後融合カードを入れているデッキでは出てくる事を考慮したいところですね。最近ではエクシーズ次元が優勢なので融合次元が活躍する日もちかい!?
電車のなかでしたのであまり詳しくは書けませんでした・・・・。今後ちょっと書いてみようと思います!これが本当だったらシャドールで出せたら良いなぁ!!
他闇属性で相性が良いデッキありますかね・・・?あれカーディアンさん。闇属性だったんですか(笑)
それではノシ