遊戯王:ウィッチクラフトマスター・ヴェール。実はウィッチクラフトデッキでは必須級な彼女ですがのんびりとシークレットレアも帰る値段辺りにまで下がっているのでご紹介です」

【中古】【シークレット】ウィッチクラフトマスターヴェール/★光(D
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカショップ竜のしっぽ
- 価格: 780円
「そういえばいつの間にか1000円以下になってるのよね。一時期はクリエイションと2TOPだったのにかなり落ち着いてるんじゃないの?(。・ω・。)」
「まぁ価格的にも普通って感じですね。という訳で今回はのんびりとヴェールに関しての採用枚数を考えていきたいと思います」
☆ウィッチクラフトの最新優勝情報はこちら!☆
>>【ウィッチクラフト】ウィッチクラフトデッキが優勝!回し方・デッキレシピ等を紹介&考察!
☆遊戯王の環境に通用する?環境デッキ考察はこちら☆
>>【遊戯王 環境】2019年4月1日の制限改訂から最強デッキや環境トップはどうなるのか考える【メモ・日記】
ウィッチクラフトデッキのアーキタイプと特徴をおさらい!
ウィッチクラフト カテゴリーの記事一覧 - 遊戯王環境@まいログTCG最新情報室
ウィッチクラフトの購入はこちら
駿河屋>>ウィッチクラフト一覧
デッキ | ウィッチクラフト |
---|---|
アーキタイプ | ビートダウン |
特徴1 | |
特徴2 |
可愛い・萌えテーマ サーチ・サルベージ多め |
特徴3 | 闇属性 |
ウィッチクラフトマスター・ヴェール 概要
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻1000/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の魔法使い族モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
手札からカード名が異なる魔法カードを任意の数だけ相手に見せ、
その自分のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、見せた数×1000アップする。
(2):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ウィッチクラフトマスター・ヴェール 効果解説

【中古】【シークレット】ウィッチクラフトマスターヴェール/★光(D
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカショップ竜のしっぽ
- 価格: 780円
「という訳でウィッチクラフトデッキのエースカードであるウィッチクラフトマスター。多分今後新規が出てもマスターは出てこないと信じたいです()
特に、魔法使い族の最上級モンスターなのでウィッチクラフトデッキの問題のデメリットである手札事故を懸念しないといけないのが問題ですが、インフィニティ・チェイサーズ収録時点では重要な打点アップ要因でした。魔法使い族を強化するので”ハイネなどの戦闘強化”も行える分効果は非常に便利です。
またウィッチクラフトの魔法カードを切る事で相手モンスター全ての効果をターン中無効に出来るのですが・・・・・・、これはこの段階にいるカードのみを無効にするので、切り札ではないカードの場合はシンクロ召喚やエクシーズ召喚などで効果を止められてしまう可能性も」
ウィッチクラフトマスター・ヴェール の採用枚数は何枚がベスト?
「純構築でのヴェールの採用枚数とかは結構悩んだけど、やっぱり3枚入れると重いって感じなのかなぁ」
「純構築でのウィッチクラフトではどうしても手札のウィッチクラフトを出す手段が乏しいって面が強いですからねぇ。
特にウィッチクラフトの魔法の新規カードで何かしらの誘発除去みたいなカードが来ても手札のウィッチクラフトを出せるカードじゃないと辛い印象もあります。「手札に上級モンスターが来た場合の対処」も考えるとハイネが多く採用される事になるのは仕方がない事なのかもしれません。1枚以上採用する場合はツインツイスターなど手札から捨てる手段だったりを入れておくとよさげです(´・ω・`)」
「後は、《ウィッチクラフト・エーデル》は手札からの展開ができるのでこれでケアするしかありませんわね」
「必要に3枚入れないで良いってのは純粋に下級ウィッチクラフトでヴェールを呼べるからってメリットもあるんですけどね。新規カードが早々に出てきた辺り、何かしら今後も注目される印象もあるのでシークレットレアには注目したいです(´・ω・`)ヴェールの人気すさまじいですよね・・・」