【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ

遊戯王TCGやwiki情報。「遊戯王 最新情報」(速報,フラゲ,リーク)&高高騰・値上がり情報・ホビー市場・ゲ ームやトレンドを追うTCG歴22年の個人人ブログ初の大型キャラサイトです

「青眼の究極亜竜」考察!融合軸で気になる必須パーツは何?ブルーアイズデッキに新規の切り札が登場

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

《青眼の究極亜竜》の効果は実際強いの?色々と考察!

 

《青眼の究極亜竜》画像

《青眼の究極亜竜》

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「青眼新規は融合モンスター《青眼の究極亜竜》。

実は究極竜は以前に《真青眼の究極竜》が存在してたので実質あんまり驚きというのは無いのですが、青眼のイラストが原作再現になっており懐かしさを感じるテイストに仕上がっています。

青眼の3体融合の素材は同じで、効果の対象にもならないし、効果でも破壊されないという利点を持っている”待望の耐性持ち青眼”なんですよね(´・ω・`)」

f:id:hukusyunyu:20171112233554p:plain「青眼デッキって実際今の所儀式青眼デッキとかが主流なんでしょ?融合軸って実際今どうなってるの?」

 

「えっ・・・昔からあまり変わってない感じが。

www.tcg-bloglife.com

 

”有用なサーチカード”が増えたことや、《竜の鏡》での融合先が増えたことは特筆すべき内容かなぁと思います。ただし、このカード自体には一撃必殺効果を備えていない事がデメリットとして挙げられそうですね。

盤面を破壊することが出来る効果が優秀ではあるのでその効果を活かして戦いたい所です(´・ω・`)」

《青眼の究極亜竜》の効果と解説

《青眼の究極亜竜》の効果と解説

《青眼の究極亜竜》の効果と解説

 

《青眼の究極亜竜ブルーアイズ・オルタナティブ・アルティメットドラゴン》 
融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
(1):フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
元々のカード名が「青眼の亜白龍」となるモンスターを素材として
このカードが融合召喚されている場合、この効果の対象を2枚または3枚にできる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

 

初動相場は駿河屋がおすすめでした。

オススメ>>遊戯王/20thシークレットレア/20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION20TH-JPC00 [20thシク] : 青眼の究極亜竜

 

20TH-JPC00「青眼の究極亜竜」の相場検索はこちら。

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTIONで登場した20周年の海馬社長の切り札・リメイクカード。

効果はやっぱり優秀で、相手の効果の対象にならない上に、効果では破壊されない耐性が付いていて、一撃必殺のネオアルティメットとは異なりますが堅実に相手フィールドのカードを1枚破壊しつつ攻撃できるという破壊効果を持っています。

[rakuten:toretoku:10068141:detail]

攻撃はできなくなりますが、オルタナティブを素材にすると”破壊対象が3枚まで増える”のもポイントで、状況に応じて、攻撃か破壊を選びつつ戦えるようになったのはうれしい所です。

ただ、融合素材が結構重く、主軸にするのであれば除外効果を主軸にした《龍の鏡》《死魂融合》を使う一撃必殺コンボとして活用されてしまいがちなので単純に青眼デッキに入れようと考えるのは悩みどころ。

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「ただし、融合青眼の既存の切り札であった《真青眼の究極竜》とは微妙に異なりこちらは”効果を使うと攻撃ができない”という問題を抱えています。融合デッキの青眼デッキは”手札の消費がえげつない”ので、一撃で倒すかある程度アドバンテージを取らないと逆転されてしまうんですよね」

遊戯王/KCウルトラレア/THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACKMVP1-JP001 [KC+UR] : 真青眼の究極竜

構築上では出せないという訳でも無いですし、サポートカードも豊富になっているのですが、お互いにメリット・デメリットがあるので把握しつつ出す事を考えたい所。

幸い素材になる青眼の白竜は”フィールドに存在する場合、青眼の白竜として扱うカード”も多いので、3体を揃えるのはそこまで難しい手段ではありません。

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「まぁ確かにサポートカードをふんだんに使えば問題は無さそうよね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「例えば、《ドラゴン・目覚めの旋律》で青眼の白竜を二体簡単に揃えてしまえますし、その後《伝説の白石》の効果で更に手札に加えればそれだけで素材は簡単に揃いますので難しい感じも無いんですよね(´・ω・`)」

遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-SDKS-JP024 [N] : ドラゴン・目覚めの旋律

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「あとはもし3体を呼び出すのが難しいと感じてもエクシーズ召喚を狙う戦法が可能になっていますし、あながち全く戦えないという事は無さそうです。最悪青眼の白竜2体を並べれば《青眼の双爆裂龍》で戦闘で破壊できない相手を除外出来たり、《No38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》で妨害したりと最低限の耐性をつける事も出来ます。

融合モンスターを活用することで一応相手の盤面を破壊はできますし4500打点の耐性持ちが出てきた場合相手が何もできなければ「毎ターン相手の場を3枚ずつ破壊されるかも」と考えられるわけです。

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「確かに突破できるかどうかはデッキ次第ですものね」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「まぁ。勿論壊獣とかメタには弱いですが、それを除いても突破するのは中々難しいかもなぁと思います。打点で突破できないとなると、フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されないので「対象を選んでいない除外」とかでないと対処ができません(例:トリシューラ)

カード効果を受けないという訳ではありませんが、ブラックホールや激流葬等の全体除去も受けないのが魅力的。ただし、1枚で相手のライフを飛ばせるという訳ではないので、「青眼の究極亜竜」自体が除去されてしまった場合の保険を作れるかが鍵になりそうですね(´・ω・`)」

f:id:hukusyunyu:20171112233045p:plain「まぁ、相手のカードを破壊しつつ動いたとしても攻撃できないからもう一枚くらいは補助カードが欲しい所よね」

 

f:id:hukusyunyu:20170309035938p:plain「実はネオアルティメットもモンスターが存在していれば『ただのバニラ』なので、ある意味モンスターを並べる際には「青眼の究極亜竜」の方が優秀というのがあります。

 

3回攻撃+オネスト等ができるワンキル重視の動きは出来るけど、堅実に盤面を返す手段であったり、 先行で立てておいて便利なカードという面では「青眼の究極亜竜」に軍配が上がります。

 

融合モンスターの確保をしつつレベル1を出せる状況であれば《伝説の白石》をリンクリボーにしておくことで破壊耐性+戦闘リセットと強固な布陣を敷けるので、是非ともリンクリボー等は採用しておきたいカードですね(´・ω・`)

[rakuten:toretoku:10112473:detail]

「青眼の究極亜竜」が突破されても青眼自身のパワーラインで逆転も!

遊戯王/ノーマルパラレル/ストラクチャーデッキR -巨神竜復活-SR02-JP024 [Nパラ] : 復活の福音

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「ただ「青眼の究極亜竜」が突破されたとしても、青眼デッキには墓地の青眼を復活させる手段は多く、 復活の福音等を使った蘇生手段や、 《龍の鏡》《死魂融合》を使う一撃必殺コンボなど様々存在します。

沼地の魔人王やプリズマーなどのカードもあるので融合モンスターが出せないという事はありません。2体以上出すのはマスタールールの変更で難しくなってしまいましたが・・・是非とも狙いたいエースカードだと思いますよ(´・ω・`)ノ

基本的に必須パーツになるのは《ドラゴン・目覚めの旋律》等のサポートカード。特に融合軸では手札が結構消費されてしまうので攻めるタイミング等は考えた方が良いのかも?

 

☆今回紹介したカードの購入はこちら☆

>>復活の福音 

>>《龍の鏡

>>《死魂融合

 

 

 

まいログのプロフィール