【ペルソナ5タクティカ】のサタナエルの入手方法と性能評価を解説。ペルソナ5タクティカの最新情報や攻略メモを知りたい人は参考にしてください。
おすすめ記事
「ペルソナ5タクティカ」ってどんなゲーム?
「ペルソナ5 タクティカ」は、セガが発売した『ペルソナ』シリーズ初のシミュレーションRPG。主人公(ジョーカー)と心の怪盗団のメンバーと新キャラクターのエルの中から3人でパーティーを編成しつつ楽しむゲーム。既存のRPGと違った戦闘を楽しみたい人にはおすすめです。
敵をダウンさせると再行動できる「1MORE」や、ダウンした敵を3人で囲んで総攻撃する「TRIBANGLE」など、『ペルソナ5』のようなバトルが楽しめます。敵と味方の位置関係や、3人での連携が重要になります。
サタナエルの入手方法
サタナエルの入手方法は全てのクエストをクリアしないと合体が解禁されない隠しペルソナです。3体以上でペルソナ合体した上で、「サタン」「ルシファー」「ミカエル」「アンズー」「イシュタル」と合体させましょう。
サタナエルの性能
固有スキルで「オートライザ」が発動したりとぶっ壊れな1体。前作ではマハエイガオンなどの強力技が色々と使えたのもあって今作でもしっかりチート級の強さを持ってそうですが…?
龍が如く7外伝評価の分かれ目
龍が如く7外伝の評価は、海外メタスコアが79点であり、全シリーズを通したスコアの中では中くらいの点数でした。ボリュームがあまりなく、外伝作品として見ると平均よりも高いものの名作というシリーズよりかは低い印象です。
また、外伝作品でのやりこみ要素を楽しめる人はおすすめ。やプレイスポットが豊富で、闘技場や赤目の依頼によるサブストーリーなどが豊富になっており、過去作品とも引けを取らないやり込みボリュームを誇っています。
育成面においては経験値ではなくお金で能力を強化していく作りで、実写キャバクラや今までの龍が如くに登場したキャラで戦える闘技場システム等、無限に遊べる要素がたっぷりあります。
アクションアシストをONにすると、▢入力のみで適切な行動を取ってくれるので、バトルアクションが苦手な人はONにすべきです。
メタスコア評価と評判の重要性
メタスコアは発表されてませんが、良作評価だと予想します。更新次第追記します。
クリア時間とボリューム
「クリア時間」と「ボリューム」は飽きるまで。プレイや使用感は後に更新します。
関連記事