遊戯王/ノーマルパラレル/スターターデッキ2019ST19-JP025 [Nパラ] : サンダー・ボルト
遊戯王のサンダーボルトは、超強力!15年の時を経て帰った彼の実力は!?
ST19-JP025「サンダー・ボルト」
「Like a Thunderbolt!! Come on!!()」
「いやぁ、これそのままネタとして使えないですかね(´・ω・`)」
「ネタ分かる人っているのかなぁ・・・さてさて、寝起きして価格を見ていると「初動相場から」大きく値上がりを見せた商品って感じね。価格的には200円代って感じが初動では見られたけど今では価格が400円を超えるのがベターって感じになっているわ」
「欲しい人は初動で買えましたか?
一応まいログとかでは価格が安い駿河屋さんとかを紹介していましたが、一応価格相場が安定している所になっているので数日間は400円前後を行き来する感じになるでしょうね(´・ω・`)

サンダー・ボルト ノーマルパラレル ST19-JP025 通常魔法 遊戯王カード
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: じぃぱわーず楽天市場支店
- 価格: 440円
価格帯によっては、相場が上がる所もあったので早めの購入がポイントになりそうでした。ネット通販では基本的に400円前後に値上がりしてる感じなのでしたね!って事だけ報告しておこうと思います。
遊戯王/シークレットレア/スターターデッキ2019ST19-JP041 [シク] : デコード・トーカー・エクステンド
スターターデッキでは今回サンダーボルトのシングル価格が突出してる他にシークレットレア仕様のカードがトップレアになっているのでぜひ確認してみてください(´・ω・`)ノ
サンダーボルトの買取状況
買取価格に関しては現在は100円~150円位。価格帯としてはまだ初日なので数が無くなる数週間後に値上がりする可能性が大きいです
竜PAO情熱買取!#遊戯王 の買取情報です!
— カードショップ竜星のPAO八王子店 (@PAOcard_hachi) March 23, 2019
こちらもお待ちしております!
ぜひお持ち込みください><
デコードトーカーエクステンド(シークレット) ¥700
サンダーボルト(高価N) ¥150
レディデバッガー(高価N) ¥100 pic.twitter.com/GbJWxXMtOg
【#遊戯王 買取】
— カードラボ大阪日本橋店 (@nipponbashi_lab) March 23, 2019
本日はスターター2019発売日!!!!
サイバースで組むなら買うしかねぇ!
もちろん旧弾のパーツもしっかり展開してます!
さらに
サンダーボルト 100円
レディデバッガー 200円
転生炎獣コヨーテ 700円
コード・トーカー・インヴァート 400円で買取中!
ぜひ売るなら天空ラボまで! pic.twitter.com/1nRmG2O9OI
🔥町田竜PAO全力買取🔥#遊戯王
— カードショップ竜星のPAO町田店 (@PAOtoreka_machi) March 23, 2019
こちらも強化買取中❗️
☑デコードトーカーエクステンド(シークレット) ¥700
☑サンダーボルト(高価N) ¥200
☑レディデバッガー(高価N) ¥100
お持ち込みお待ちしてます✨ pic.twitter.com/DLQXyG7Pd5
サンダーボルト 概要
遊戯王/スーパーレア/STARTER BOX- [SR] : サンダー・ボルト
サンダーボルト 効果解説
サンダー・ボルトの効果は相手モンスターを全て破壊します
「やばい・・・これ以外言う事がない。という感じのカード。効果は主に全体除去であり初期ルールにあった”逆転の1枚”でもある切り札でもあります。
このカードさえあれば「相手の盤面を崩すのは容易」。初期であれば効果耐性などが無いので、相手のモンスターを除去した後に《青眼の白龍》でダイレクトアタックという理不尽の極みと言える戦法を取れるのもメリットですが、このカードが帰ってきた事で”環境で耐性持ちを入れる”のが必須となったのは言うまでもありません。
特にコストが必要ではないので、1枚で何枚ものカードを返せるまさに切り札ではあるのですが・・・禁止・制限カードが導入された1999年当初からいきなり制限カードになった歴史があったのは事実。その後に5年もの間使われつづけ、その後禁止カードにされ15年の間使えなかったカードでもありました。
10期ではリンク導入によりインフレを抑える動きを持っているのかと思いましたが、それもあまり関係なかったみたいで(´・ω・`)」
「実は海外では2014年に既に制限になってるカードなんですわよね。OCGでは異なる規制方法でコントロールするという流れがある一方で日本では”より分かりやすく、より簡単に除去を行える”方がいいという判断になってるみたいですの」
遊戯王/ウルトラレアパラレル/20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION20TH-JPC58 [URパラ] : 青眼の白龍
「まぁ、でもその代わりサンダーボルト自体が全てのデッキ刺さるのかと言えばそうではない時代がやってきた気がします。でも今の環境でそこまで出来るモンスターはすくないのでは?というよりもサンダーボルトか手札誘発かって話になるのですよね(´・ω・`)
遊戯王/20thシークレットレア/20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION20TH-JPC85 [20thシク] : 灰流うらら
例えば展開されて「大型を出される」よりも、誘発で止める方が強かったりする場面が多かったりします。モンスターはサンダーボルトだと一度出した状態になってしまいますが、出される前にサーチしたりする方が結局有用だったり。
例えばウィッチクラフトとかの場合永続魔法で、耐性を付けられてしまいますが、うららで相手の下級ウィッチクラフトの効果を止める方が致命的になります。こういった除去を踏まえて考えてみても「出す前に止める」方が有用だったりするんですよね(´・ω・`)」
「実際の所それが強いからって感じになっちゃうのは否めないわよね・・・」
サンダーボルトまとめ:サンダーボルトはメインで採用?サイドで採用?
サンダーボルト。環境で採用する?しない?#まいログ#TCG#まいログアンケート#拡散希望
— ブロガーまい。まいログ&ぶらりネット@遊戯王&デュエマ (@netrain999) March 16, 2019
「結果は上記のようになりました。
サンボルも実際は弱いって訳ではありません。メイン火力の列車などではとりあえず盤面を開けてしまえますし、全ての切り札が「除去に強い」訳ではないためです。
衝撃的な切り札の帰還には驚きましたが、とりあえず入れようというユーザーが6割という所。しかも環境デッキでこれなので多分様々なユーザーが購入するのは目に見えてるでしょうね(´・ω・`)」
「特に裏側にするとかでも良いですしシンプルに強いというのはメリットがありすぎですわね(๑╹◡╹)」
「分かりやすい除去って感じがして良いですしね。サンダーボルトも再録されるので実際は安価で入手できるのもポイントです。一度は採用して15年前のあの時代に戻ってみるのも良いかも?」
「禁止当初って除去ガジェット全盛期よ」
「懐かしいなぁ・・・(´・ω・`)」
※以下、まいログPRがお送りします(´・ω・`)
遊戯王などTCG商品を買う際に微妙に手数料無料に届かない時は?
遊戯王デッキってどんなのがあるの?370テーマ以上をパッと検索!