【遊戯王最新情報】まいログ:TCGゲームと当たりトップレア速報まとめ|遊戯王ブログ

遊戯王や優勝デッキなどの環境情報、ゲームのメタスコアやリセマラ当たりランキングなど「業界初」の大型TCGキャラブログ!2400時間ゲームをプレイした実績もある最新情報を扱う月間400万PV達成の遊戯王専門ゲームメディアサイトです

【ダイノルフィア デッキ 2021年】ダイノルフィアデッキのカード効果,回し方,相性の良いカードを紹介&考察!

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ダイノルフィアデッキのコンセプトモンスターは全て闇属性・恐竜族で統一されており、その攻撃力か守備力のいずれかが0。更にモンスターカードはいずれも自身が戦闘・効果で破壊された場合に下級ダイノルフィアを蘇生する効果を持っています。

遊戯王OCGに収録されている【バトルオブカオスの全収録カード】のダイノルフィアデッキ・内容を2021年10月の《新マスタールール新制限》に更新しました。

【ダイノルフィア】デッキは遊戯王OCGで登場しカテゴリー化されました。今回はダイノルフィアデッキの回し方・動かし方・相性の良いカードを紹介していきます。

【ダイノルフィア デッキ 2021年】ダイノルフィアデッキのデッキレシピ,回し方,相性の良いカードを紹介&考察!

【ダイノルフィア デッキ 2021年】ダイノルフィアデッキのデッキレシピ,回し方,相性の良いカードを紹介&考察!

これから【ダイノルフィア】デッキを作りたい、また相性の良いカードが欲しいけど分からないという人のための参考になれば幸いです(´・ω・`)

 

ダイノルフィアデッキのストラクチャー情報や優勝デッキ等はこちら

www.youtube.com

【マテリアクトル】【勇者トークン】【P.U.N.K.】【エクソシスター】

www.tcg-bloglife.com

 デッキ ダイノルフィア
アーキタイプ コントロール 
特徴1

恐竜族

特徴2

戦闘メインテーマ 
特徴3 打点・攻撃がメインテーマ

 

 

 

 

 「ダイノルフィア」デッキとは

ダイノルフィアデッキ

ダイノルフィアデッキ

www.youtube.com

 

ダイノルフィアデッキ解説「ダイノルフィアデッキだ!って事で今回はダイノルフィアデッキに関しての紹介です。

ダイノルフィアはライフ減少を活かしたコンボ&カウンターが特徴のテーマ。実際は恐竜族に合わせた採用が行われる感じで、レベル4故にエヴォルカイザーやホープドラグナーなど『既存の恐竜族に+α』という感じで採用される感じになっています(´・ω・`)まぁモンスター少ないからね。

実際にアルコンなどを採用する事が前提になっているとは言え、状況に応じて『盤面除去を狙える』カードが多く採用されていて、破壊時ギミックを駆使して「ダイノルフィアを展開する」のもワンセットになっている面白さが売り。

と、ダイノルフィアデッキのダイノルフィアモンスターはそういった意味で強そうに見えるんですが、実際に恐竜ワンキルなどとどう採用させるかが課題(´・ω・`)特にライフ減少はピーキーな効果で対面では逆にバーンで足元をすくわれそうな感じも。

そういった点を考えつつ恐竜デッキに「戦闘・効果ダメージを受けない罠」を使用しつつ逆転を狙ったりするのが、ダイノルフィアデッキの面白い点でしょう」

f:id:hukusyunyu:20171112233045p:plain「ダイノルフィアデッキって聞いてモンスターも恐竜族だけで組めるけどメインモンスターの数が少ないのが難点ね・・・」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「どうあがいたって絶望()って感じはあるものの、ダイノルフィアデッキ自身、恐竜パーツの恩恵を強く得れるので非常に凶悪ですね。

ダイノルフィアモンスターの共通効果

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):LPを半分払って発動できる。
(2):自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。

カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):LPを半分払って発動できる。
(2):自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「ダイノルフィアデッキ」のコンセプトはカウンター罠を使用してのライフ減少コンボですが、通常罠とカウンター罠は「戦闘と効果ダメージを0にする」効果を持っています。これもライフが2000である必要があって『ある程度ライフを調整されて削られると発動すらしない』デメリットを抱えているので注意。

例えば後攻ワンキルで3000打点×2が来ないとライフが2000以下にならないのでダイノルフィアの効果を発揮する事が出来ません。幸い2000以下であればバーン効果などを防げるようになってるので状況の打破が出来そうですね(´・ω・`)」

「ダイノルフィアデッキ」ダイノルフィアデッキ概要・評価

【ダイノルフィアデッキ】

評価 ★★★★☆
作成コストの目安 1~2万『相場は普通』
扱いやすさ ★★★☆☆

ダイノルフィアデッキ

ダイノルフィアデッキ・デッキ評価

ダイノルフィアデッキは恐竜族族などの種族サポートも含めて非常にピーキーなアーキタイプになっています。構築では手札コストや処理をどう補うかがカギっぽいです。

フィギュアソフィー(ソフィー・ノイエンミュラー) 「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」 1/7 PVC製塗装済み完成品

f:id:hukusyunyu:20170309035938p:plain「ダイノルフィアのエースよりもレベル4×2でラギアを出すというコンボが注目されてしまっている昨今。恐竜デッキのコンセプトを活かして添えて使うのが良さげなテーマになっています。ある意味では氷水の当初のコンセプトに近い感じがしそうです。

ダイノルフィアのデッキは、戦闘・効果で破壊された場合に下級ダイノルフィアを蘇生する効果を持つのが大事な要素。下級モンスターは罠カードを墓地から除外するコストも含めて結構シビアです。

恐竜族デッキの動きでは主に状況に応じて使い分けるという感じではあるものの「ほぼ恐竜族」って感じ。状況に応じて使い分けはしないといけないけどアルコンなどの動きをほぼ使って動くのに違いはなく、『デッキのコンセプトもほぼ同じような感じ』なので持っている人からすると楽(´・ω・`)

f:id:hukusyunyu:20171112233045p:plain「この点はそのままダイノルフィアのデッキコンセプトを活かせるかで別れそうだけど、単純にダイノルフィア単独での数が足りないっていう問題を抱えてるからなぁって(。・ω・。)」

(;・ω・)「まぁ、その分恐竜族の恩恵前提で組むことになるので、実際の盤面は強いですよ。状況に応じてデッキのコンセプトも弄れるので『構築の幅』も大きいわけですし、今後が楽しみなカテゴリーです。何かしらセキュリティフォースと因縁ありますし、新規が出るのは確定なのでじっくり待ちたいです・・・」

ダイノルフィアデッキの対策は?強い?弱い?

ダイノルフィアデッキは基本的にライフポイントを削ってのデッキであり、デッキコンセプトがエクストラターンに弱いのが最大の弱点です。トーナメントでの相性がコンセプト的に悪いのが難点ですね。

召喚にヴェーラーで詰むことも多く、召喚権にダイノルフィアを使うと他の恐竜の初動がかみ合わないなどのデメリットはありそう。また、デッキのコンセプト的には「ワンキル恐竜」に近い構築と同じメタが刺さる感じです。除外コンボなどもマクロコスモスなどの除外系メタにも若干脆いので注意したいのと、超融合で吸われると効果を使えず除去されてしまうという問題も抱えていたり油断が出来ません。

準構築でライフを守れるコンセプトを持たせて持久戦を狙いたいですね。

上記のような成金ゴブリン系のライフデメリットカードも実は刺さることも多く、ケントレギナの打点を下げたり地味に刺さるカードが多い事には注意。

【ダイノルフィアデッキ】現在の大会優勝デッキレシピ

「ダイノルフィアデッキの大会優勝デッキ欄です。大会で優勝した際にはここで紹介していきますまた最速で優勝情報を知りたい人はツイッターなどの公式検索がオススメです。優勝デッキへ飛べる検索を付けておきましたのでぜひご利用ください。

【ダイノルフィアデッキ】オリジナルサンプルデッキレシピ

【ダイノルフィアデッキ】オリジナルサンプルデッキレシピ

【ダイノルフィアデッキ】オリジナルサンプルデッキレシピ

ダイノルフィアデッキのサンプルデッキレシピです。
ダイノルフィアデッキの純構築では主にダイノルフィア以外に恐竜族を入れるのがメインです。

 

ダイノルフィアデッキ環境寄りにするのであれば誘発を。そうじゃない場合は相性のいいカード等を採用して楽しむのが通になりそうですね。

【ダイノルフィアデッキ】回し方・動かし方展開など

  • ダイノルフィアデッキの動き方は各種サポートを使ってのキーカードを採用したい所。採用して『サーチする範囲を増やしていく』ようにしていきたいです。

「ダイノルフィアデッキの下級モンスターは各種モンスター・魔法・罠をサーチ。その上でコストを使用して大型を出すようなコンセプトになっています。

ダイノルフィアデッキの特徴は各種下級ダイノルフィアを召喚・特殊召喚して『大型を出す』事。その為に自身のカードと共に「ダイノルフィア」と他のカードを除外して盤面を整えていきましょう。

まずは前提としてダイノルフィアデッキのコンセプトは恐竜族デッキの中に組み込んだりするのを除いて「カウンター罠を使って盤面をコントロールする」デッキという事です。自分のLP(ライフポイント)が少ない状況で真価を発揮する「ダイノルフィア」デッキの特殊な動きは魅力的ではあるものの「1発何かを喰らえばアウト」というシビアさも。カウンター罠のタイミングと効果・戦闘ダメージを喰らわないように『微調整』が大事なテーマとも言えますね。

  • 《ダイノルフィア・テリジア》:罠カードを選んで、セット出来るキーカード!
  • 《ダイノルフィア・ディプロス》:デッキからダイノルフィアカードを墓地送り&特殊バーン!
  • 《ダイノルフィア・ケントレギナ》:打点アップで最大3999?
  • 《ダイノルフィア・ステルスベギア》:効果バーンで魔法罠での発動ライフを0に!?
  • 《ダイノルフィア・ドメイン》ライフを半分払って融合召喚!?
  • 《ダイノルフィア・アラート》:墓地からダイノルフィアを2体展開!
  • 《ダイノルフィア・ブルート》:相手と自分の場を破壊出来る汎用罠?
  • 《ダイノルフィア・シェル》3000打点トークン生成と、攻撃誘導!
  • 《ダイノルフィア・ソニック》:ライフ半分で魔法罠を無効出来るカウンター罠!
    《ダイノルフィア・リヴァージョン》:融合モンスターがいればライフを払ってカウンター

 【ダイノルフィアデッキ】回し方その1:《ダイノルフィア・ケントレギナ》を融合召喚して攻める!

《ダイノルフィア・ケントレギナ》

《ダイノルフィア・ケントレギナ》

ダイノルフィア・ケントレギナ
融合・効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻4000/守 0
カード名が異なる「ダイノルフィア」モンスター×2
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力は自分のLPの数値分ダウンする。
②:自分・相手のメインフェイズに、LPを半分払い、自分の墓地から「ダイノルフィア」通常罠カード1枚を除外して発動できる。この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地からレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「打点アップと、戦闘効果で破壊された場合にケアも出来る万能カードに見えますが・・・」

【ダイノルフィア】デッキの重要なエースカードですが、実はあんまり性能が強いわけではなく・・・公式としては攻撃の要となるエースモンスターという紹介になっていましたが、攻撃力は4000になることはなく、攻撃力をおおよそ3000までもっていこうとするとカウンター罠で1000ライフ以下にしないといけないというチキンレース状態になっています。

また、ライフを払って罠をコピーできる効果で打点の奇襲は出来るものの相剣では1200バーンが飛んできたりもするし、あまり過信は出来ない効果でもあります。

3の効果でダイノルフィアなどを展開する動きを前提としてケアは出来たとしても罠を出来る限り『盤面ケアも同時に考えれるか』がミソになるわけですね」

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「どう活用するかがダイノルフィアの起点となるわけね」 

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「でも実際にこのカードを使おうとするとライフポイントを減らす必要があるわけですね。なんといってもライフ分は打点が下がるのでどうあがいても1000以下にするにはカウンター罠の力が必須になります。

他には冥王の咆哮や窮鼠の進撃などは種族で噛み合わず、打点要因として考える場合、3回はライフを半分にする必要があるわけですね。

現状だと、「ダイノルフィア」融合モンスターはどちらも融合素材に『カード名が異なる「ダイノルフィア」モンスター×2』が指定されているので、デッキ融合などを駆使して出すのが必須。逆に正規融合を狙う場合は「エヴォルカイザー・ラギア」を出せたりするので、実はそっちの方が初動は強そうである事もあるので、見極めが大事になりそうですね(´・ω・`)

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・ドメイン》ライフを半分払って融合召喚!?

《ダイノルフィア・ドメイン》

《ダイノルフィア・ドメイン》

ダイノルフィア・ドメイン通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、LPを半分払って発動できる。自分の手札・デッキ・フィールドから、「ダイノルフィア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「ダイノルフィアデッキの融合カード。ライフを払ってデッキ融合!」

ダイノルフィアデッキの重要な融合サポートカードで、デッキ融合が出来る一方で罠カードという遅さを抱えているカード。デッキから落とせるのでアド損なく使えるのがポイントな訳です。ライフポイントが2000以下であれば効果ダメージが0になります。

攻撃力を活かせるためにライフを半分。ダイノルフィア・ケントレギナの効果で更に半分という訳で2000のライフにする事が出来ますが、このカードを使ったとしても《ダイノルフィア・ケントレギナ》を活用する場合墓地に罠カードを送る必要があるので、実は初動で使おうとするとダイノルフィアのモンスター効果をある程度使ってからの方が安定しそうですね。

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「このカードのメリット・デメリットを考えると、手札・フィールド融合も出来るメリットは活かしたいわね。《ダイノルフィア・テリジア》で持ってきてそのまま使うのと、それに合わせて他のカウンター罠を使えるようにするのが大事になるわ」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「《ダイノルフィア・ケントレギナ》を融合召喚した上で、その後にどうするのかも大事ですわね。それ以外にも、このカード以外にステルスぺギアで『締めバーン』を狙うのがアリですの(๑╹◡╹)」

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・ステルスベギア》:効果バーンで魔法罠での発動ライフを0に!?

《ダイノルフィア・ステルスベギア》

《ダイノルフィア・ステルスベギア》

ダイノルフィア・ステルスベギア融合・効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻 0/守2500
カード名が異なる「ダイノルフィア」モンスター×2
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のLPが2000以下である限り、自分は「ダイノルフィア」モンスターの効果及び、罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる。
②:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地からレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「純構築で組むと多分凶悪なのはコッチ。」

【ダイノルフィア】デッキで重要なカードで、ライフポイントが2000以下の場合にダイノルフィアと罠カードの効果でライフ減少がなくなるのが強み。なんかコッチの方が強そうに見えるのは「相手の攻撃力分のバーン」効果でレッドアイズメタルフレアの様に「地味にバーンを決めれる」という側面がある為です。

ある程度恐竜で削り切った後に、このカードを構えられれば相手が大型を出すだけで3000以上のバーンを期待できます。その代わり1ターンに1度なので決め手のフィニッシュにつなげるのは難しそう(´・ω・`)」

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「このカード効果も実際にターン制限がなかったらダイノルフィアコントロールとかが可能になったのにね。

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「クラッキング・ドラゴンっていうバーンカードがありましてね・・・せめてアレくらいは欲しかったですよね。って訳でデッキのバランス的には〆に使いたい所。他の動きとしては「ダイノルフィア」モンスター以外で削って相手に2500以上のモンスターを出せるまで攻めきれればって感じかと思います。

ミラーならまさに最強に見えますが・・・ダイノルフィアの効果ダメージを基本通せば勝ちになる一方で元々を指定している分ダメージを喰らわないんですよね(´・ω・`)

(;・ω・)なんかそう考えると若干脆さも抱えてはいますが完全に有利な時に添えておくと便利です。エクストラの枠が空いていれば入れたいですね・・・枠あればですけどラギアやクロシープ辺りと混ぜて調整すれば1枚は入るので、お好みで入れるといいかもしれませんね」

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・テリジア》:罠カードを選んで、セット出来るキーカード!

ダイノルフィア・テリジア
効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1500/守 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ダイノルフィア」罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
自分のLPが2000以下の場合、さらにこのカードの攻撃力は500アップする。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地から罠カード1枚を除外して発動できる。自分の墓地から「ダイノルフィア・テリジア」以外のレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「ダイノルフィア・テリジアは罠カードのアドを稼いでくれる便利なカード。ライフが少ない場合打点アップも行えます。」

「ダイノルフィア・テリジア」はダイノルフィアデッキの重要な罠カードをセットしてくれる初動用のカードです。罠で遅めではあるものの、 《ダイノルフィア・ドメイン》《ダイノルフィア・ブルート》・《ダイノルフィア・ソニック》などの罠カードをセット出来ます・・・と何を言ってるのか効果を知らないとなると思うので簡略的なまとめを作りました。

  • 《ダイノルフィア・ドメイン》ライフを半分払って融合召喚!?
  • 《ダイノルフィア・アラート》:墓地からダイノルフィアを2体展開!
  • 《ダイノルフィア・ブルート》:相手と自分の場を破壊出来る汎用罠?
  • 《ダイノルフィア・シェル》3000打点トークン生成と、攻撃誘導!
  • 《ダイノルフィア・ソニック》:ライフ半分で魔法罠を無効出来るカウンター罠!
  • 《ダイノルフィア・リヴァージョン》:融合モンスターがいればライフを払ってカウンター

ダイノルフィアデッキのポイントとしては、ダイノルフィアのライフ減少がメインなものの戦闘ダメージが1発でも通ると負けみたいな盤面が多いのでかなり初動で出したいカードですね。一応ライフ減少はしょうがないと踏み切って、組むのが良さげ。

特に事故強化は打点が上がるものの2000までなのでメタビ相手に対策出来る位しか使い道が無さそうです。2の効果で蘇生して他のディブロスなどの他のダイノルフィアにアクセスして墓地から蘇生してアドを取っていきたいです。

効果破壊で対応するので他の恐竜カードと合わせるのもポイントです。

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・ディプロス》:デッキからダイノルフィアカードを墓地送り&特殊バーン!

ダイノルフィア・ディプロス効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1000/守 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ダイノルフィア」カード1枚を墓地へ送る。自分のLPが2000以下の場合、さらに相手に500ダメージを与える。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地から罠カード1枚を除外して発動できる。自分の墓地から「ダイノルフィア・ディプロス」以外のレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「デッキからダイノルフィアを落としてバーンダメージも期待できる有用カード?」

「ダイノルフィア・ディブロス」の効果は、墓地肥やし。恐竜族を肥やせるので他の恐竜ワンキルの糧になりそうなカードですが、《ダイノルフィア・テリジア》を墓地へ送ることでループさせるのが目的になります。罠カードでは戦闘。効果ダメージメタがあるので、それを見越して墓地に送るなどの持久戦法もアリかもしれません。

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「ダイノルフィア」デッキのコンセプトがカウンター罠での奇襲になっているから、ある程度下級モンスターで展開を揃えてっていうのがセオリーになりそうよ」

f:id:hukusyunyu:20170309035938p:plain「他にも効果が欲しい所。最悪融合するので墓地肥やしはあまり気にしないでも良いですが、このカードから始めると戦闘破壊で《ダイノルフィア・テリジア》を蘇生⇒そのまま盤面に出してカウンター罠をセット⇒そのまま次のターンに備えるというのが基本系になりそうでした。

【ダイノルフィアデッキ】回し方その2:《ダイノルフィア・アラート》など様々な罠カードで防いで動く!

ダイノルフィア・アラート通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:LPを半分払って発動できる。レベルの合計が8以下になるように、自分の墓地から「ダイノルフィア」モンスターを2体まで選んで特殊召喚する。このターン、自分は「ダイノルフィア」モンスターしか特殊召喚できず、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃宣言できない。
②:自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「ダイノルフィアを二体出来る効果持ち。一応各種ダイノルフィアの効果を使ってアドを稼げますが、そのターン他のカードは出せません。」

「下級モンスターを1~2体、融合モンスター1体の蘇生しつつ盤面の壁を作る役割があります。モンスター効果も無効にならないのがメリットで、下級モンスターの展開に使ったり、ターン終了時に融合モンスターを出してアド稼ぎもアリな1枚です。下級モンスターでセットした場合は「相手ターンに蘇生させる」流れで再度効果を使って持久戦を仕掛けていくのがセオリ―になりそうです。

恐竜の他のカードが出せず「攻撃宣言も出来ない」ので、恐竜メインで採用するとアドを稼ぎづらいので気を付けたいですね。 

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「ダイノルフィアデッキでは融合カード、他のカードを使っての動きが前提になっているのが特徴ですわね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「まぁそれに加えてライフを減らす動きが強いってのがポイントではありますね。状況に応じて使い分けるのが吉って感じです。

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・ブルート》:相手と自分の場を破壊出来る汎用罠?

《ダイノルフィア・ブルート》

《ダイノルフィア・ブルート》



ダイノルフィア・ブルート通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:LPを半分払って発動できる。
自分フィールドの「ダイノルフィア」モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
②:自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「ダイノルフィア」を使っての盤面破壊が出来る1枚。これに合わせて下級モンスターの効果を使っていく感じですね。

「ダイノルフィア」での破壊ギミック&妨害カード。融合がコストだと思い一方で、下級モンスターなどであれば破壊時の蘇生効果もそのままアドバンテージを稼ぐ感じで使えるので破壊系カードの中では扱いやすい部類です。

先に除去をされると辛い点。他の展開にどうしてもダイノルフィアを盤面に立たせておく必要がある点でデメリットも強いですが1・1交換以上のアドを稼げるので採用しておきたいカードでもあります」

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「このカードって《ダイノルフィア・ケントレギナ》の(2)の効果を制圧や妨害に使う時には必須なカードなのよね。ダイノルフィアモンスターはいずれも破壊された場合の蘇生効果を持つためディスアドバンテージが無いからバンバン使っていきたいわね(。・ω・。)」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「あとは妨害時にもこのカードで脱出したりできるので、初動で持っておいて、ケントレギナでまた使うって流れを目指したいですね」 

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・シェル》3000打点トークン生成と、攻撃誘導!

《ダイノルフィア・シェル》

《ダイノルフィア・シェル》

ダイノルフィア・シェルカウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:相手バトルフェイズ開始時に、LPを半分払って発動できる。
自分フィールドに「ダイノルフィアトークン」(恐竜族・闇・星10・攻0/守3000)1体を特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したトークンが自分フィールドに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
②:自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。
 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「なんかこのトークン強くね?」

「《ダイノルフィア・シェル》の効果は、ダイノルフィアトークンの生成で守備力3000の高さを発揮してくれる防御カードです。戦闘ダメージも0に出来る利便性が売り。打点が0なので戦闘は出来ないものの千年の盾レベルの強さ、青眼ラインの防御性能はやっぱり優秀。その代わり勇者などのトークンメタに同時に刺さるので環境の適応が若干不利だったりします。

発動ターンには戦闘から守れる利点はあれど・・・コストや上記の《ダイノルフィア・ブルート》などで破壊コストとして選んだりと苦渋でありつつも戦法は多彩です

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・ソニック》:ライフ半分で魔法罠を無効出来るカウンター罠!

ダイノルフィア・ソニックカウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「ダイノルフィア」モンスターが存在し、
相手が魔法・罠カードを発動した時、LPを半分払って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分フィールドの「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで破壊する。
②:自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。

 

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ「ダイノルフィアが存在する状況で相手の魔法・罠カードの発動を無効にして破壊出来るカード。なぜかダイノルフィアが自爆します()」

【ダイノルフィア】デッキを使う場合悩ましい1枚。なぜか自身を破壊する効果を持っていてそのまま無効カードとして扱わせてくれないカードです。ダイノルフィアを指定しているので『プチラノドン』などを破壊出来ないのもデメリットで、ダイノルフィアはいずれも破壊された場合の蘇生効果を使いまわすのが一番有効そうです」 

【ダイノルフィアデッキ】《ダイノルフィア・リヴァージョン》:融合モンスターがいればライフを払ってカウンター

《ダイノルフィア・リヴァージョン》

《ダイノルフィア・リヴァージョン》

ダイノルフィア・リヴァージョンカウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「ダイノルフィア」融合モンスターが存在する場合、
LPを半分払い、自分の墓地からカウンター罠カード1枚を除外して発動できる。
この効果は、そのカウンター罠カード発動時の効果と同じになる。
②:自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。

ダイノルフィアデッキ+ダイノルフィアでのメリット・デメリットダイノルフィアデッキ除外したカウンター罠の効果のコピーが強い1枚。

このカードがダイノルフィアデッキで強いかもしれません。

f:id:hukusyunyu:20180321021345p:plain「えっ?カウンター罠だったらなんでもいいの?」

ってなってる1枚で、コピー先は《神の宣告》でもなんでもいいので初めてダイノルフィアデッキでシナジーをかませられる1枚が登場ですね(´・ω・`)

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain効果処理時に他のカードの効果を適用する効果を持つ初のカウンター罠であり、カウンター罠の効果をコピーできる初のカードですわよ」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「wikiで書いてあったんですけど、実際にヌメロン感を出せるカードなので盛り上がりそうかなぁって思います(´・ω・`)」

【ダイノルフィアデッキ】回し方その3既存の恐竜テーマを使って暴れよう!

効果モンスター
星1/光属性/恐竜族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「珠玉獣-アルゴザウルス」以外の恐竜族モンスター1体を選んで破壊する。
その後、元々のレベルがその破壊されたモンスターと同じとなる爬虫類族・海竜族・鳥獣族モンスター1体または「進化薬」魔法カード1枚をデッキから手札に加える。

遊戯王ETCO-JP037[N]:珠玉獣-アルゴザウルス

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「正直これが一番言いたかった気がします。ダイノルフィアのメインモンスターはどうしても恐竜のコンセプトを使用する必要があるので、それらを活用する必要が出てきます。まぁ、この点は恐竜サンダーとか恐竜フェニックスを使ってる人にとってはパーツが揃っているのでアリかなぁと。

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「恐竜と言えばやっぱり《究極伝導恐獣》よね。そしてサンダー・ドラゴンを採用しつつ動くという感じか。中々メタゲームとしての読み合いがあって採用カードにサンダー・ドラゴンを入れているデッキもあったわよ」

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「基本的に打点が高いとレッド・リブート等でメタデッキをごり押しで通せる盤面も出来そうですからね(´・ω・`)一応ダイノルフィアにも刺さるっていう()

とりあえず高打点がメインで採用できて、尚且つこのカードはこのカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できるのでリクルート系列にえげつなく強いのです。前回の召喚獣でもあった『プルガトリオの採用』と似たようなものはあると思いますが、閃刀姫のレイ等の展開等をそのまま返せたりと無駄もありません」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「更に展開も普通に行えてしまう面もあるので実質有利に動くことは多いんですわよね。メタカードが多くなった場合はサイドで対処するのがポイントですし《ツインツイスター》や《レッド・リブート》で防ぎつつ戦う事でケアしやすいですわよ。

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「このカードの注目ポイントは出張としてのシナジーが何処にあるのか。この恐竜サンダーデッキではコストで恐竜族を除外出来る他に、他のモンスターも除外できる《オーバーテクス・ゴアトルス》の存在や、効果で墓地に送るために採用したいゴアトルスの存在がいます。サンダー・ドラゴンデッキでは、手札交換の《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》というカードも存在する為手札事故をある程度回避できるのもポイントとして挙げておきますね

: オーバーテクス・ゴアトルス

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「進化薬をサーチしつつ動けるエースカードの1枚。主な動きで闇属性を主軸にしてるデッキを組み込めるのもメリット。終末やシャドール・フュージョンのコストでもOKですわよ」

 : 究極進化薬

f:id:hukusyunyu:20171112233432p:plain「良いからドーピングだ!!召喚条件を無視できるメリットが強すぎて、《究極伝導恐獣》等の大型を出せたり、《炎霊神パイロレクス》等も出せるという『恐竜族新規の進化を止めた』1枚。サーチも出来るので安定性も若干あります。(。・ω・。)手札で腐らさないのがポイントよ!」

 

 

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「特に《究極進化薬》は恐竜族の他に除外するというキーパーツがあるサンダー・ドラゴンならでは。幻創のミセラサウルスでの初動は強くて、ダイノルフィアでもリンク2や恐竜の動きを混ぜて動けるほか、アルティメットコンダクターの動きなど『ほぼ前提』な感じでダイノルフィアが構想されてる印象。

元々汎用性が高いカードなので相場的にしんどいですが買っておきたいカードは多め。

その中で恐竜デッキの中のパーツは《プチラノドン》《ベビケラサウルス》の2枚のカードを破壊する事によりはじまります。そして主なカードをサーチするという面では《幻創のミセラサウルス》《魂喰いオヴィラプター》の2枚で補ったりするので基本的に盤面と手札に破壊できるモンスターが来ないという事はありません。

中古遊戯王/ノーマル/レイジング・テンペストRATE-JP028 [N] : 幻創のミセラサウルス

《幻創のミセラサウルス》 
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1800/守1000
「幻創のミセラサウルス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのメインフェイズの間、自分フィールドの恐竜族モンスターは相手が発動した効果を受けない。
(2):自分の墓地からこのカードを含む恐竜族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外したモンスターの数と同じレベルの恐竜族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

忘れてはいけないのが【恐竜】側の汎用性の高さ。

採用率は現在見ていても様々な環境で優秀であったサーチと特殊召喚をメインとした動きは優秀の一言。特に《魂喰いオヴィラプター》と《幻創のミセラサウルス》はその中でもレベル4でモンスターを展開する上では重要な動きをしてくれます。

 

《究極伝導恐獣》はそんな恐竜族のカードを各種持ってこれる中で墓地に送られたカードをそのまま素材にして出せるので《真竜皇リトスアジムD》の破壊した恐竜族カードを2体除外して特殊召喚できるというのも大事な回し方の1つでしょう。

 

 

「ダイノルフィアデッキ」で相性の良いカード,展開で採用したいカードは?

ダイノルフィアデッキで相性がいいカード:神の宣告

カウンター罠は実質必要な1枚。盤面にダイノルフィアがいればコピーして使いまわせるなどのコンボも可能で色々と悪用が出来ます。できる限り欲しい1枚ですね。

ダイノルフィアデッキで相性がいいカード:イタチの大暴発

[rakuten:card-museum:10096184:detail]

ライフ減少系デッキでは常に注目されているカード。エグゾ系でもあったような活路と一緒でアドバンテージをひっくり返せる1枚なので採用したいです。ただし多めに入れると恐竜ワンキルなどの動きを阻害する他、キーパーツが来なくてダイノルフィアが事故要因となるので油断はできません。入れる場合はフルでかつ回収できるようなコンセプトで組むのをおすすめします(´・ω・`)」

ダイノルフィアデッキで相性がいいカード:珠玉獣-アルゴザウルスなど恐竜パーツ

ダイノルフィアデッキでどうしても必須と言わざると得ない1枚。ダイノルフィアデッキでの重要なカードで、恐竜族の動きをメインとしないといけないので各種パーツは必須になります。恐竜フェニックスなどに合わせて無理やり採用するなどの動きも大事で、

効果モンスター
星1/光属性/恐竜族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「珠玉獣-アルゴザウルス」以外の恐竜族モンスター1体を選んで破壊する。
その後、元々のレベルがその破壊されたモンスターと同じとなる爬虫類族・海竜族・鳥獣族モンスター1体または「進化薬」魔法カード1枚をデッキから手札に加える。

遊戯王ETCO-JP037[N]:珠玉獣-アルゴザウルス

【遊戯王】《究極伝導恐獣》値上がり傾向!

 

 

遊戯王/レア/コレクターズパック 2017CP17-JP032[R]:究極進化薬

相場が150円⇒200円以上のお店も増えました。ダイノを作る際には欲しい1枚です。

 

 

 

www.tcg-bloglife.co

www.tcg-bloglife.com

 

 「ダイノルフィア」デッキカード効果まとめ

ダイノルフィアデッキで採用されるダイノルフィア関連カード効果をまとめました。

 

《ダイノルフィア・テリジア》

ダイノルフィア・テリジア
効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1500/守 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ダイノルフィア」罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
自分のLPが2000以下の場合、さらにこのカードの攻撃力は500アップする。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地から罠カード1枚を除外して発動できる。自分の墓地から「ダイノルフィア・テリジア」以外のレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 

《ダイノルフィア・ディプロス》

ダイノルフィア・ディプロス効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1000/守 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ダイノルフィア」カード1枚を墓地へ送る。自分のLPが2000以下の場合、さらに相手に500ダメージを与える。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地から罠カード1枚を除外して発動できる。自分の墓地から「ダイノルフィア・ディプロス」以外のレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ダイノルフィア・ケントレギナ》

《ダイノルフィア・ケントレギナ》

《ダイノルフィア・ケントレギナ》

ダイノルフィア・ケントレギナ
融合・効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻4000/守 0
カード名が異なる「ダイノルフィア」モンスター×2
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力は自分のLPの数値分ダウンする。
②:自分・相手のメインフェイズに、LPを半分払い、
自分の墓地から「ダイノルフィア」通常罠カード1枚を除外して発動できる。
この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地からレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

 


 

《ダイノルフィア・ステルスベギア》

《ダイノルフィア・ステルスベギア》

《ダイノルフィア・ステルスベギア》

ダイノルフィア・ステルスベギア融合・効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻 0/守2500
カード名が異なる「ダイノルフィア」モンスター×2
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のLPが2000以下である限り、自分は「ダイノルフィア」モンスターの効果及び、罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる。
②:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地からレベル4以下の「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

 

 

《ダイノルフィア・ドメイン》

《ダイノルフィア・ドメイン》

《ダイノルフィア・ドメイン》

ダイノルフィア・ドメイン通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、LPを半分払って発動できる。
自分の手札・デッキ・フィールドから、
「ダイノルフィア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。
 

 

 

 

《ダイノルフィア・アラート》

ダイノルフィア・アラート通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:LPを半分払って発動できる。
レベルの合計が8以下になるように、
自分の墓地から「ダイノルフィア」モンスターを2体まで選んで特殊召喚する。
このターン、自分は「ダイノルフィア」モンスターしか特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃宣言できない。
②:自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。
 

 

 

《ダイノルフィア・ブルート》

《ダイノルフィア・ブルート》

《ダイノルフィア・ブルート》



ダイノルフィア・ブルート通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:LPを半分払って発動できる。
自分フィールドの「ダイノルフィア」モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
②:自分のLPが2000以下で、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手の効果で発生する自分への効果ダメージは0になる。
 

 

 

《ダイノルフィア・シェル》

《ダイノルフィア・シェル》

《ダイノルフィア・シェル》

ダイノルフィア・シェルカウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:相手バトルフェイズ開始時に、LPを半分払って発動できる。
自分フィールドに「ダイノルフィアトークン」(恐竜族・闇・星10・攻0/守3000)1体を特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したトークンが自分フィールドに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
②:自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。
 

 

 

 

《ダイノルフィア・ソニック》

ダイノルフィア・ソニックカウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「ダイノルフィア」モンスターが存在し、
相手が魔法・罠カードを発動した時、LPを半分払って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、自分フィールドの「ダイノルフィア」モンスター1体を選んで破壊する。
②:自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。
 

 

 

《ダイノルフィア・リヴァージョン》

《ダイノルフィア・リヴァージョン》

《ダイノルフィア・リヴァージョン》

ダイノルフィア・リヴァージョンカウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「ダイノルフィア」融合モンスターが存在する場合、
LPを半分払い、自分の墓地からカウンター罠カード1枚を除外して発動できる。
この効果は、そのカウンター罠カード発動時の効果と同じになる。
②:自分のLPが2000以下で、自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。

 

 

 

【ダイノルフィアデッキ】まとめ

  • ダイノルフィアデッキは打点アップで戦闘破壊!
  • 出張要素や展開要素も多いのはポイント。
  • 純構築でも運用可能。

【ダイノルフィアデッキ】まとめ
「ダイノルフィアデッキはほぼコントロールに近い形で、モンスターなどの効果を使って除外盤面を活かすのが特徴。

ダイノルフィアの効果は除外をコストにしたものばかりなのでサンドラ・メタファイズなどを前提として除外してアドを稼げるのはやっぱり便利ですが、召喚権を使うのでサンドラメインで構築が出来ず・・・という事になりがち。

孤高獣などの召喚サポートを使うとダイノルフィアはフィールド魔法・緊急テレポートでしか出せないので出張のバランスなどがかなり大事になりそうですね。見た目も物凄い好き嫌いが分かれそうですが、個人的には好み(´・ω・`)今後の新規次第で化けるアーキタイプだと思うので除外テーマが来たら一度は思い返しておきたいカードです。

遊戯王カードを簡単に売る方法を解説【PR・実践記事】

「遊戯王カードや最新パックを多く買ってしまって、最新カードを売るたいと思ったらと最近どこでも見かける通販サイトの買取サイト紹介の裏側を紹介です。

なんかメリットでもあるのかな?と思って調べてみた内容を載せています。

まいログでは基本通販サイト等と掛け合ってのPR記事を紹介していますので、正直なメリットやデメリットなどを確認しやすいですよ(´・ω・`)現在はトレトクさんとカーナベルさんの2店舗を調査済みです(店舗等掲載募集も行っております。公式まいログツイッターにてご連絡ください)

 

大量のコモンカードなどを売るときなどオススメですよ(´・ω・`また初動相場での20thシークレットレアなどはかなり高額取引されるカードなのでお早目に!

※トレトクさんの買取はこちらから!無料査定で楽々(´・ω・`)ノ

※「カーナベル」の買取の流れを紹介・利点などを解説!【PR記事です】

>>【カーナベル 買取 評判】カーナベルの買取と方法・利点まとめ!まい。の友人のカードを色々と売った結果は?【PR】 - 遊戯王環境@まいログTCG最新情報室

 

 

まいログのプロフィール