《暗黒界の洗脳》がコード・オブ・ザ・デュエリストで収録決定!!【暗黒界】の永続罠カードだ!!
暗黒界の洗脳
永続罠
①:自分の手札が3枚以上存在し、相手モンスターの効果が発動した時、フィールドの「暗黒界」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、その相手の効果は「相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる」となる。
「こんにちは!まい。です。という訳で今回新しく【暗黒界】のデッキが作れるようになりそうな感じがして毎回怖い!と思っている私なのですが、今回の暗黒界のカードはちょっと【ライトロード】さんとの因縁が垣間見えるカードになっています!
ごくり(´・ω・`)
今回のコード・オブ・ザ・デュエリストでは主に昔のメインデッキを強化する動きがみられますね。
なんだかんだで、暗黒界デッキでは朗報というよりも新規が出た事が一番嬉しい事かもしれません。暗黒界は最近大会では見ないもののストラクチャーデッキが発売されてから非常に強いデッキという印象があります。
特に当時ではかなり凶悪なハンデス効果が優秀で、暗黒界はそういう意味ではかなり脅威でしたね・・・。」
「あれ?因みに暗黒界の横にいる犬みたいなのってライコウさんじゃあ無いですか?とお気づきの人は多いのですが、実は暗黒界の目的はライトロードの人たちを暗黒化させる事だったのだ!!
って・・・それは実際良い事なのかは分かりませんが、最初の人選でライコウを選んだのは昔の環境しかしらないからでしょう。きっと。」
⇒AMAZONのコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。
⇒楽天市場のコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。
⇒駿河屋のコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。
■ 暗黒界の洗脳の効果をおさらい!
①:自分の手札が3枚以上存在し、相手モンスターの効果が発動した時、フィールドの「暗黒界」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。
実はこの《暗黒界の洗脳》の効果は、手札が3枚以上の上に相手のモンスターの効果限定。そして、その上暗黒界モンスターが場にいなければなりません。
この条件は結構厳しいものがあるような気がしますが、実際どうなのでしょうか?手札が3枚以上というのがどれくらい暗黒界では難しいのかがポイントです。
勿論先行で出したい場合には、【暗黒界】のカードを場に出す事を考えたら手札はかなりキツく余裕がないような気がするんですよね。
例を挙げれば【暗黒界】に合わせて、手札を3枚以上となると実はセットカードは《暗黒界の洗脳》のみ。
「えっ!?オレだけ?」
かなりリスキーなカードとも言えるでしょう。
特に《暗黒界の門》等がついでに発動しなくて良いのは良いのですが、先行でコンボを駆使しない場合かなり動きが制限されてしまいます。まずは適当な暗黒界のモンスターと一緒に一枚カードをセットすれば、発動条件は完了ですが。
実際はマキシマム・クライシスに収録されている常闇の契約書の様なカードと同じ扱いに近いでしょう。ロマンがある分大会系のメタ環境では弱い。そんな感じのカードになっています。
遊戯王 MACR-JP068 レア 罠 常闇の契約書 【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 20円
しかし!ハマれば強いこの効果!モンスターデッキ相手では天敵に!
脳》の効果は回数制限が無いので相手がモンスターカードのみで動くデッキの場合かなり優勢になるのは間違いありません。
メタとなるデッキは主に【シンクロン】などのコンボ系や、【KOZMO】などの起点がモンスターの場合はかなり優勢な感じ。モンスターでついでに魔法等の除去を行うデッキの場合ではかなり苦戦を強いられそうです。
しかし、逆に【真竜】では《ドラゴニックD》各種に加えて永続魔法をリリースされるカードや最初の暗黒界の打点を越えれない場合には注意が必要です。
また、【壊獣】などのそもそも【暗黒界】が存在しないデッキではメタにはならず一方的にボコられるのは注意ですね。
と実際は穴があるように見えますが、《暗黒界の洗脳》の効果は発動制限がありません。しかし、またこれも重要な問題がありまして・・・。3枚以上という手札をクリアしなければならないのです。
自分の手札が3枚以上存在し、相手モンスターの効果が発動した時、フィールドの「暗黒界」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できるのですが実質手札は1枚少なくなっている以上、もう一度発動させる為には暗黒界の術師 スノウ等のカードを出してドロー&サーーチいくのが基本的になりそうですね。
中古遊戯王/スーパーレア/STRUCTURE DECK -デビルズ・ゲート-SD21-JP002 [SR] : 暗黒界の術師 スノウ
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: ドラゴンスター 楽天市場店
- 価格: 380円
対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、その相手の効果は「相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる」となる。
もし【暗黒界】の効果で捨てる事が出来るのであれば、 暗黒界各種のカード効果を使う事が出来ます!
「暗黒界デッキでは主に捨てられたときに効果を発揮するカードですがこのカードテキストの効果は相手のモンスター効果をハンデスするという効果に変わるので・・・暗黒界の真の力を発揮するチャンス!一気に畳み掛けてしまいましょう!」
暗黒界とライトロードのストーリーが遂に始まる!?
ライコウさんはある意味朗報ですね。
セットカードとして一時期有名なカードではありますが、暗黒界に率先して引き抜かれた挙句いい思いはしなさそうなイメージがやばい。
というか、暗黒界も優秀ですよねー。何と言っても元々この世代のデッキってハンデスが中心な面もありましたからデッキによっては天敵という人も多かったでしょう。
「つまり今回の【トワイライトロード】は、【暗黒界】に対して勝てなかったというバッドエンドな結末を迎えるカードという事でカテゴリー化に決まったデッキとも言えます。
特に遊戯王では闇落ちは定番の要素。そういった中に【ライトロード】を選んだのはその世代のカテゴリーでは結構面白い点をついたなぁと思いました。
因みに現在【トワイライトロード】デッキではライコウさんが闇落ちするのは確定していますが、一方でライトロードが初登場したLIGHT OF DESTRUCTIONではこんな感じでライトロードが収録されていました。
もしかすると暗黒界の狙っているリストかもしれませんよ?特にライコウとジェインに加えて・・・更に闇落ちするカードがあるとすればココらへんが注目されるかもしれませんね!
LODT-JP018 《ライトロード・パラディン ジェイン》
LODT-JP024 《ライトロード・エンジェル ケルビム》
LODT-JP025 《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》
「ですが、ここで注目なのは、【暗黒界】もまたストラクチャーデッキRとして登場する可能性を控えている事でしょうね!
その中でライトロードと繰り広げる世界はちょっとロマンですなぁ・・・。
という訳で今回は《暗黒界の洗脳》についてのお話でした!
また暇な時があれば是非また寄って下さいね!それではノシ
「最新弾のコード・オブ・ザ・デュエリストに関してはこちら!」
⇒AMAZONのコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。
⇒楽天市場のコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。
⇒駿河屋のコード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF DUELIST)の詳細はこちら。