2024年までの【イビルツイン】おすすめポイント・優勝デッキレシピは? 『遊戯王マスターデュエル』等で収録された【イビルツイン】デッキと「イビルツインデッキ」のカード効果・優勝デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめ。
『デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ』に収録された【イビルツイン】デッキと「Evil☆Twins」のカード効果・優勝デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめ。 「イビルツインズ」デッキは「デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ」で登場するサイバース族・悪魔族のコントロールデッキです。
デッキ | イビルツイン |
---|---|
アーキタイプ |
コントロール寄りのビートダウン |
特徴1 |
魔法使い族 |
特徴2 |
コントロール奪取 |
公式サイト | ジェネシス・インパクターズ |
「イビルツイン」デッキの特徴
【イビルツイン】おすすめポイント・優勝デッキレシピは?
『遊戯王マスターデュエル』等で収録された【イビルツイン】デッキと「イビルツインデッキ」のカード効果・優勝デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめ。デスピアは出張も出来て汎用性もある環境注目テーマの1つです。
「イビルツイン」デッキとはデッキビルドパック ジェネシス・インパクターズでカテゴリ化される「イビルツイン」のテーマで、メインデッキのモンスターがレベル4のサイバース族と、悪魔族の混合デッキになっています。
最後のテーマはまさかのtuber押し!という事で今回は「イビルツイン」デッキに関してのご紹介です。
「イビルツイン」デッキは、サイバース族と悪魔族で別れているテーマで、SDキャラのモンスターがサイバース、中の人が悪魔族と何かリアルな皮肉のように感じるテーマになっていてイビルとライブの文字を対にして見れたりするとかでの意味が込められているようでした(´・ω・`)へぇ。
遊戯王/スーパーレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP018 [SR] : Live☆Twin エントランス
「イビルツイン」デッキの特徴としてはこの2人のキャラクターをコンボとして活用して回すという事。イビルツインって言ってるし2人の連携が大事で各種リンクモンスターではキスキルとリィラを引っ張ってくる役割があるので「墓地から蘇生して効果を発動⇒アドバンテージを取る」というトリッキーすぎるデッキとして回す事が出来ます。
リンクモンスターの効果は特殊召喚に成功すると「対象を取ってカードを破壊する」効果と「ドローする」効果があるので勝手に展開していると起動効果でいつの間にか差がつくって感じのテーマですね(´・ω・`)
遊戯王/スーパーレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP016 [SR] : Evil★Twin リィラ
「海外ではなんか修正されそうな感じよね」
「そっちはそっちで人気が出る気がしますの」
「とまぁ…怪盗?っぽいイメージとプロポーションのお陰で人気なデッキの1つ。コンボカードも非常に多く、デッキ構築もexデッキとかで個人差も生まれそうなデッキになりそうな感じでした。
イビルツインズデッキの構築は基本的に純構築に近いものだったりしますし構築も特異なものが多いので1つずつ振り返っていきたい所です」
「イビルツインデッキ」おすすめポイント・概要・評価
【イビルツインズデッキ】
評価 | ★★★★★ |
---|---|
作成コストの目安 | 2~3万『相場は高め』 |
扱いやすさ | ★★★☆☆ |
「イビルツインデッキ」の特徴は「ライブツイン」のキスキル&リィラを活用してアドバンテージを稼ぐデッキ。打点要因の補完もあって非常に強力なデッキになっています。
「イビルツイン」デッキの特徴はキスキル・リィラのコンビネーションが売りの打点アップで殴る閃刀姫のようなデッキに仕上がっていました。ライブツインでアドを取りつつライブツイン。そしてキスキル・リィラにつなげてアドを取る動きにくわえて打点補助もある優秀なデッキです。
問題はシングル価格の高さであってほとんどの価格が結構値段するってのもあり辛い所ではありましたが…デッキ構築と回し方の魅力もあって是非1回は回してみて欲しいデッキでもあります。
「イビルツイン」自身もvtuber?っぽい所もあって新規カードも来ること間違いないですし、新規キャラの参入とか何かしら今後のストーリーで絡みがあるかもしれません。今後の環境入りが気になるテーマの1つですね。
激流葬のチェーン効果など特異な構築を要求されがちに見えますが、サイバース族含めて出張する構築なども光りそうです。
「イビルツインデッキ」大会優勝デッキレシピ
イビルツインデッキの現在の優勝・上位入賞デッキレシピ等を紹介しています。大会情報等は、IZAZIN様より引用許可を頂きました。ツイッター等の優勝情報は規約に基づいて引用しております。
【#遊戯王】
— サテライトショップ神戸三宮 (@ds3_yugioh) 2024年2月4日
16時半~#ランキングデュエル(マッチ戦)
ご参加頂きありがとうございます‼️
本日は16名様での開催✨
栄えある優勝者は…
🥇優勝🥇
「ヤマD様」#幻奏
✨全勝✨
「森下様」#イビルツイン+スプライト
おめでとうございます‼️#サテライト神戸三宮 pic.twitter.com/KNUw8MLmnd
「イビルツインデッキ」2022年優勝デッキレシピ
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) 2022年4月15日
Vジャンプ6月特大号掲載カードを公開!
Vジャンプ6月特大号掲載記事:第6回『ANIMATION CHRONICLE 2022』の収録カードを公開!!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/UuSA92PZzH pic.twitter.com/ndrXFvdXoZ
【イビルツインデッキ】トレカエース坂東店優勝デッキレシピ
【トレカ大会情報】
— トレカエース坂東店 (@BA_bandouTA) 2022年3月8日
本日の #遊戯王 #非公認大会 は終了しました。
優勝🏆は《ラムクオ》さん!おめでとうございます💐✨✨
デッキは『イビルツイン』
ひとことは
『プレイマット忘れました』
画像はデッキレシピです。
#トレカエース坂東店 pic.twitter.com/X8lMAutYnP
【イビルツインデッキ】ホビーステーション名駅2号店優勝デッキレシピ
【名駅2号店 #遊戯王 大会情報】
— ホビーステーション名駅2号店@🔥買取強化中!!🔥 (@hbstsasashima) 2022年4月8日
本日開催のランキングデュエル(マッチ戦)
は5名での開催。
優勝はぶさおさん
デッキ名「イビルツイン」
一言コメント「汁芸人」です
おめでとうございます🎉🎉🎉#名2ホビYGO pic.twitter.com/5nVQDAU5F7
【イビルツインデッキ】トレカエース坂東店優勝デッキレシピ
本日の遊戯王公認大会(1デュエル制スイス)優勝はマッキさんでした!おめでとうございます!
— レアル・トマト大分中央店 (@realtomatokennt) 2022年3月30日
デッキ名:イビルツイン(誘発型)
コメント:早く新規下さい。(水着と巫女希望) pic.twitter.com/naLeRQvPsj
【イビルツインデッキ】TSUTAYA西友町田店優勝デッキレシピ
【#トレカ大会結果】
— TSUTAYA西友町田店 トレカ (@machidaT_toreca) 2022年3月20日
本日開催の #遊戯王OCG ショップ大会は16名の方にご参加頂きました
ありがとうございました
優勝は『ぐっちー』さんでした👏
使用デッキは『イビルツイン』
一言コメント
「デレてくれたのでイビルシオンから逃げません!!!!!」
優勝おめでとうございます#トレカ #町田 #TSUTAYA pic.twitter.com/UmdtGIpdsz
【イビルツインデッキ】TSUTAYA一関中央店トレカ優勝デッキレシピ
本日の「#ランキングデュエル」は8名様にご参加いただきました🎶
— TSUTAYA一関中央店トレカ (@TSUTAYA19392430) 2022年3月19日
優勝者:ゴメさん✨
デッキ:イビルツイン
コメント:アーゼウス最強‼️
優勝おめでとうございます🎉😊
次回は3/26(土)16:30からランキングデュエルを予定しています📢またのご参加お待ちしております🎶😉 pic.twitter.com/rBPV2lHUf2
【イビルツインデッキ】トレカエース坂東店優勝デッキレシピ
3/18 遊戯王 店鋪賽 優勝
— 牌牌戰 (@paipaizhantw) 2022年3月18日
参加者:24名 4月新制限
デッキ: イビルツイン
一回戦 : オルフェゴール OXO 🎛 先
二回戦 : ふわんだりぃず XOO 🎛 後
三回戦 : 天気 OO 🎛 先
四回戦 : @イグニスター OO 🎛 先
決勝賽 : 烙印 OO 🎛 先
優勝おめでとうございます👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/tEHoHqVQWL
【イビルツインデッキ】牌牌戰優勝デッキレシピ
3/18 遊戯王 店鋪賽 優勝
— 牌牌戰 (@paipaizhantw) 2022年3月18日
参加者:24名 4月新制限
デッキ: イビルツイン
一回戦 : オルフェゴール OXO 🎛 先
二回戦 : ふわんだりぃず XOO 🎛 後
三回戦 : 天気 OO 🎛 先
四回戦 : @イグニスター OO 🎛 先
決勝賽 : 烙印 OO 🎛 先
優勝おめでとうございます👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/tEHoHqVQWL
【イビルツインデッキ】トレカエース坂東店優勝デッキレシピ
🏆トレカ大会🏆
— ブックオフ佐世保店トレカ (@bookoff_sasebo) 2022年3月13日
⚔️3/13開催 遊戯王ランキングデュエル⚔️
🏆優勝者 「ボトルヘッド様」🏆
デッキ名 「一般的イビルツイン」
コメント
「MDでトラブルサニーはよ!!」
今回は13名の方に参加してしていただきました‼️ pic.twitter.com/dwCeZKu9l2
【イビルツインデッキ】TCバトロコ小山駅前優勝デッキレシピ
【大会結果】
— TC バトロコ小山駅前 (@batoloco_oyama) 2022年3月11日
本日の #遊戯王 ランキングデュエル(1デュエル戦)
優勝は、ラムクオさんです!
デッキ名→イビルツイン
一言→今回もペリドットさんのおかげで勝てました!!
優勝おめでとうございます♪#オヤロコ pic.twitter.com/cJEB6D6pnh
【イビルツインデッキ】カードボックス橿原店@買取強化中優勝デッキレシピ
☆大会結果☆
— カードボックス橿原店@買取強化中 (@CARDBOX_K) 2022年3月5日
本日14名様で行われました遊戯王非公認大会オリジナルレギュレーションの優勝者は、ユウさんの『エクソシスター』とちゃそさんの「イビルツイン」でした、
おめでとうございます🎉#遊戯王 #オリレギュ pic.twitter.com/hx6aZz38PG
【イビルツインデッキ】トレカエース坂東店優勝デッキレシピ
【イベント情報】#遊戯王
— イエローサブマリン広島店 (@YS_HIROSHIMAGS) 2022年2月19日
ランキングデュエル お疲れ様でした。
優勝者「涼鍵さん」
おめでとうございます。
デッキ「イビルツイン」
コメント「久々にシャドール以外を使いました。」 pic.twitter.com/bdFZ0I1bfm
【イビルツインデッキ】トレカエース坂東店優勝デッキレシピ
2/1 19時 遊戯王OCG ランキングデュエル(1デュエル)
— TSUTAYA大宮指扇店 トレカ売場4/3営業終了しました (@TSUTAYASASHIOGI) 2022年2月1日
本日の優勝は、セントウキさん‼️
使用デッキ『イビルツイン』
コメント「イビルツイン久しぶりにやりましたー(笑)」
優勝おめでとうございます㊗️🎉
次回の参加もお待ちしております!🎉 pic.twitter.com/osG3M0ybYD
「イビルツインデッキ」2021年大会優勝デッキレシピ
9月9日遊戯王【ショップ大会】
— TSUTAYA枚方ベルパルレ (@TSUTAYA_BP) 2021年9月9日
優勝者『しん』さん👑
デッキ名【イビルツイン】
コメント『2回目の優勝はうれしい!!』でした🎉#THBトレカ #遊戯王 #大会結果 pic.twitter.com/zum4kUOjyv
2021年5月7日遊戯王非公認大会結果
— カードショップ彩々 (@saikoro1to3) 2021年5月7日
参加:4名
優勝:超一方通行【イビルツイン】
「エクセリアE覚即覚醒技ブッパ楽しい~」
超一方通行さん、おめでとうございます! pic.twitter.com/gcc9xBjc8q
2021年5月7日遊戯王非公認大会結果
— カードショップ彩々 (@saikoro1to3) 2021年5月7日
参加:4名
優勝:超一方通行【イビルツイン】
「エクセリアE覚即覚醒技ブッパ楽しい~」
超一方通行さん、おめでとうございます! pic.twitter.com/gcc9xBjc8q
「イビルツインデッキ」バーストオブデスティニー環境:大会優勝デッキレシピ
7月20日 遊戯王 ショップ大会
— TSUTAYA枚方ベルパルレ (@TSUTAYA_BP) 2021年7月20日
参加者11名
優勝者【しん】さん👑
デッキ名『イビルツイン』
優勝コメント【勉強になりました!!】でした
次回ショップ大会は7月27日です
ご参加お待ちしております。#THBトレカ #遊戯王 pic.twitter.com/nE6YzPAZNr
「イビルツインデッキ」2021年優勝デッキレシピ
「イビルツインデッキ」の大会優勝デッキ欄です。大会で優勝した際にはここで紹介していきますまた最速で優勝情報を知りたい人はツイッターなどの公式検索がオススメです。優勝デッキへ飛べる検索を付けておきましたのでぜひご利用ください。
本日17時より開催の #ランキングデュエル シングル戦
— カードボックス サテライト横浜店 (@cb_st_yokohama) 2020年9月17日
優勝は『イビルツイン』を使用した【つゔぁい】さんでした❗️
おめでとうございます🎉🎉
優勝者コメント
「アーゼウス最強❗💪」
皆様のまたのご参加をお待ちしております🙇♂️🙇♂️🙇♂️#サテライト横浜店 pic.twitter.com/HThPUNIs77
「イビルツインデッキ」回し方・動かし方展開など
イビルツインデッキの回し方は(イビルツイン)【ライブツイン】を展開しつつ戦うテーマデッキで、各種効果からEXデッキのモンスターをリンク召喚して大型を出し戦うテーマです。
《Evil★Twin キスキル》と《Evil★Twin リィラ》で互いに特殊召喚しつつ《Live☆Twin リィラ》《Live☆Twin キスキル》で蘇生やアドを取るという基本さえ分かっていればかなり簡単なデッキでもありました。効果は主に展開蘇生をメインとしているので妨害をどう作るか、相手のデッキに合わせて戦うのが基本となりそうです。
回し方その1:《Live☆Twin キスキル》《Live☆Twin リィラ》で初動を取ろう!
イビルツインデッキの動きは初動で墓地を肥やしつつ各種マギストスカードを展開していきます。
- 「イビルツインデッキ」《Live☆Twin キスキル》:相棒のリィラを手札・デッキから展開!
- 「イビルツインデッキ」《Live☆Twin リィラ》:相棒のキスキルを手札・デッキから展開!
- 「イビルツインデッキ」《Evil★Twin キスキル》:相棒のリィラを墓地蘇生!
- 「イビルツインデッキ」《Evil★Twin リィラ》:相棒のリィラを墓地蘇生!
- 「イビルツインデッキ」《Evil★Twins キスキル・リィラ》:大型打点と「4400打点」を作れる1枚!
「イビルツインデッキ」《Live☆Twin キスキル》:相棒のリィラを手札・デッキから展開!
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin キスキル』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月3日
本日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/HsH1vZXarv
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/1dzvfa2JJZ
遊戯王/ノーマルパラレル/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP013[Nパラ]:Live☆Twin キスキル
星2 光属性
サイバース族 ATK/500 DEF/0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに他のモンスターが存在せず、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「リィラ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターが攻撃宣言する度に、自分は500LP回復する。
「デフォルメのキスキルの効果は召喚した時にリィラも同じなのですがデッキ・手札から相☆棒を引っ張ってくる効果を持っています。
また、モンスターの攻撃時にライフを回復する効果を持っているのですが、基本的にはリンク2を出すというのが基本になりそうな効果。プランキッズのように召喚時に即時にアドを稼ぐ訳ではないライフゲイン効果なのでライフ回復はオマケか、キスキル・リィラのリンクモンスターの効果発揮時に立ててライフバーンを狙う・エクストラターンでのライフアドを取る時に必須・・・になりそうな位?」
「基本的にはイビルツインの効果をセットとして見る方が良さげな効果に仕上がってるのよね(。・ω・。)」
「基本はリィラとセットって感じですね。
「イビルツインデッキ」《Live☆Twin リィラ》:相棒のキスキルを手札・デッキから展開!
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin リィラ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月3日
本日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/HsH1vZXarv
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/hlfUlzGfzk
遊戯王/ノーマルパラレル/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP014[Nパラ]:Live☆Twin リィラ
星2 闇属性
サイバース族 ATK/500 DEF/0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに他のモンスターが存在せず、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「キスキル」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LP払わなければ攻撃宣言できない。
「《Live☆Twin リィラ》も同じように《Live☆Twin キスキル》を展開する際に使うカードの1枚で、コッチはライフバーンに近い効果を持っています。地味にライフバーンに見えてコストを支払う系なのでダメージっぽいのに引っかからない優秀さもあったりしますが、コッチもコンボ用としての展開で使う感じですね」
「デッキコンセプトはどっちかをサーチしておいてデッキから出すってのが基本っぽいわね。これを誘発で守りつつ展開できるかがカギになってるわよ」
「勿論くっそお手軽のリンク召喚ですが、「特殊召喚に成功した場合」で発動する点が強いですね。ただ他のカードがあると展開出来ないので「初動でどっちかを出しつつメタビート」する動きに落ち着くのかと思います。
イビルツインデッキでは双方をサーチ出来る事で初動を作りやすく、メインモンスターも実際は2枚しかないのでここからパラレル・エクシードを流れて展開してほかのリンクモンスターを作るとかそういう流れが基本になりそうですね(´・ω・`強い
「イビルツインデッキ」《Evil★Twin キスキル》:相棒のリィラを墓地蘇生!
遊戯王/スーパーレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP015 [SR] : Evil★Twin キスキル
リンク2 光属性
悪魔族・リンク ATK1100
「キスキル」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「リィラ」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
②:自分フィールドに「リィラ」モンスターが存在しない場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の墓地から「リィラ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。このターン、自分は悪魔族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
【リンクマーカー:右/下】
「中の人で定番のある《Evil★Twin キスキル》と《Evil★Twin リィラ》はリンクモンスターでも同じような感じの効果を搭載しているテーマです。特殊召喚時にキスキルの場合はドローする事が可能で墓地からリィラを蘇生出来ます
「イビルツインデッキ」の大きな点としてはリンクモンスターの展開だけどコッチも含めて「相棒がいる時に初めて効果が発動する」点だけは注意ね。
ただイビルツインデッキのドロー効果は重要で最初のキスキル・リィラの展開からどう持っていけるかもあるけど毎ターン、更に相手ターンでも「1ドロー+効果破壊」が狙えれば非常に強いテーマになるわ(。・ω・。)」
「イビルツインデッキ」《Evil★Twin リィラ》:相棒のリィラを墓地蘇生!
遊戯王/スーパーレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP016 [SR] : Evil★Twin リィラ
リンク2 闇属性
悪魔族・リンク ATK/1100
「リィラ」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
②:自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在しない場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の墓地から「キスキル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。このターン、自分は悪魔族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
【リンクマーカー:左/下】
「そしてリィラの場合はフィールドのカードを破壊する効果なので非常に重要な効果な分欲しいのですが・・・コッチはイビルツインデッキで破壊効果持ちカードなものの、「対象に取れないカードには対策出来ない」点は気を付けたい所。
特に特殊召喚であればリンク召喚である必要はないため《Evil★Twin キスキル》の効果で蘇生しても発動できる点を活かしたり、リビングデッドの呼び声系の蘇生カードを採用したりすれば相手のターンでも発動が可能です。
「イビルツインデッキ」《Evil★Twins キスキル・リィラ》:大型打点と「4400打点」を作れる1枚!
遊戯王/ウルトラレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP017 [UR] : Evil★Twins キスキル・リィラ
星8 闇属性
悪魔族・特殊召喚 ATK/2200 DEF/2200
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのリンクモンスター2体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手は自身のフィールドのカードが3枚以上の場合には2枚になるように墓地へ送らなければならない。
②:自分の墓地に「キスキル」モンスター及び「リィラ」モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2200アップする。
「イビルツインデッキにて対象に取れないカードとかが登場した際には大型の《Evil★Twins キスキル・リィラ》の出番になります。
自分フィールドのリンクモンスター2体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる効果持ちで、特殊召喚に成功すると「相手はフィールドのカードを2枚になるように墓地へ送る」効果持ちになっています。これが非常に強力で、これを1回通すだけである程度のメタビデッキであれば壊滅的な被害が出てくる事間違いなしだったり。
アーゼウスの時もそうですが、メタ系に関しての突破力が優れてる1枚でした」
自分の墓地に「キスキル」モンスター及び「リィラ」モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2200アップする効果もあるのよね。
リンクモンスター2体のリリースで大捕り物とかでリンクモンスターを奪ったりもそうだし、閃刀姫でホーネット⇒カガリ⇒シズクとかでのコンボを駆使する事で一応ケアも可能になっているわ。
「性能的に第2の閃刀姫って言われてるカードの中でも突破力が高い1枚として注目されてる1枚ですね。「イビルツイン」デッキにおいて劣勢な際にはこのカード1枚で解決させるのがポイントになっていて、一気に状況をひっくり返せるカードと言ってもいいでしょう。
ただしリンクモンスターを2体展開した後の効果になっているので途中で妨害を食わらず、なおかつこのカード効果を通さないといけません。後半になれば簡単になってきますが序盤ではキスキル・リィラで少しずつアドを稼ぐように見せかけて「こっちを本命」にした動きもありですね。
打点も4400まで上昇するのでドラグーンとかの天敵にはなりそうですし、こっちも採用して展開しておきたいカードの1枚でしょう。
「イビルツインデッキ」回し方その2:各種魔法罠でサーチ&補助!
イビルツインデッキの大きな特徴として上記の様にキスキル&リィラを展開して戦うテーマなのですが、「イビルツインデッキ」の展開の前に各種サーチカード等を駆使する必要があります。エントランスやなどを駆使してデッキから手札に加えたり展開をしていきましょう!
「イビルツインデッキ」Live☆Twin エントランス:デッキからキスキル・リィラを展開
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin エントランス』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月4日
昨日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/I0kXO2Syfg
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/dtGUzo0l2i
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「イビルツイン」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「イビルツインデッキにおいて便利なデッキ展開系カード。その代わりイビルツインしかEXデッキから展開できなくなってしまうデメリットが存在しています。
イビルツインデッキでは、手札を捨てて「キスキル」「リィラ」をリンクモンスターで蘇生したりしても良いですが相棒がどっちかを持っていけるのでこの点も補完されていたりする分手札コストがかなり気になってしまう所。
デメリットがマイニングと共有されていて辛い所ですが、イビルツインではサーチでの初動が特に重要な分この枠はどうしても欲しくなりますよ(´・ω・`)・・・
「イビルツインデッキ」Live☆Twin チャンネル:攻撃宣言時にリリースして攻撃を無効!手札に戻す効果も。
『Live☆Twin チャンネル』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月4日
昨日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/I0kXO2Syfg
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/TH6PWuwPcq
フィールド魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体をリリースして発動できる。その攻撃を無効にする。
②:自分・相手のエンドフェイズに、自分の墓地の「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。自分フィールドにモンスターが存在しない場合、デッキに戻さず手札に加える事もできる。
「イビルツインデッキでの重要度はちょっと低いかもしれないけど、墓地の回収が可能になっているカードね。フィールド魔法故にサーチもしやすいし、場がやられた際にはまたデッキに戻す事をしなくてもこのカード1枚で解決する効果になってるわよ。
デッキにキスキルとリィラを戻す事で上記の「ライブツイン」を使いまわす事が出来るのが大きな点ね。
「リンク召喚が枯れるという閃刀姫に似た弱点を補完してくれてるカードですね。「イビルツインデッキ」ではやっぱり重要なカードの1枚でした。因みに効果処理で戻す裁定?になっているっぽいので出来るようですね。
一応持久力を上げるという意味では最適解ではありますが、1の効果があまり重要じゃない点。フィールド破壊時にケアが出来ない・アドを取る為での初動ではないので再優先度的にはまだ低い方ですが(´・ω・`)やっぱり強いのでこれは採用枠かも。
「イビルツインデッキ」Evil★Twin チャレンジ:墓地蘇生しつつ展開!
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Evil★Twin チャレンジ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月4日
昨日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/I0kXO2Syfg
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/wXDyf664C9
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、以下の効果を適用できる。
●自分フィールドのモンスターをリンク素材として「イビルツイン」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
「一応リビングデッド系の蘇生カードも罠で登場です。同パック収録でもある激流葬とかで除去されるとマジで辛いデッキなのでそのケアで採用が検討されるカードでしょうか(´・ω・`)
「イビルツインデッキ」ではやっぱりアドバンテージを取るって意味で採用する事もありますし特殊召喚時の効果含めて「キスキル・リィラ」を発動させたいメリットが多い分使っておきたいカードの1つではありますの」
「イビルツインデッキ」Evil★Twin イージーゲーム:打点アップとフィールド破壊効果無効!
永続罠
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
●フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。
「イビルツインデッキ」の打点アップ要因として重要な1枚ではありますが破壊時効果などを無効化できる点で採用したかったり。
破壊効果だけなので墓地送り系には弱いものの、永続罠でリリースして発動できるので結構汎用性はある・・・んですが、展開時に1枚キスキル・リィラのどっちかがリリースされるので出せる切り札に限度が出てきてしまいます。除去されるよりかはマシではありますが、ライブツインで相手ターンを乗り切る時とかで採用すれば耐えれる・・・時もあるかもしれません。
初動ではどうしても使えないので「中盤か先行取った時に使える」カードですね。
「イビルツインデッキ」Evil★Twin プレゼント
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「キスキル」モンスター及び「リィラ」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体と、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
●相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
「イビルツインデッキデッキ」相性の良いカード,展開で採用したいカードは?
「イビルツインデッキ」と「イビルツイン」「ライブツイン」の相性がいいカードをまとめています。
駿河屋では1000円切ってました!
購入はこちら!⇒遊戯王: サイバネット・マイニング
《サイバネット・マイニング》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
今後買取等される可能性あり!?注目シングルです!購入はお早めに!
遊戯王/スーパーレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP018 [SR] : Live☆Twin エントランス
「イビルツイン」デッキの特徴としてはこの2人のキャラクターをコンボとして活用して回すという事。イビルツインって言ってるし2人の連携が大事で各種リンクモンスターではキスキルとリィラを引っ張ってくる役割があるので「墓地から蘇生して効果を発動⇒アドバンテージを取る」というトリッキーすぎるデッキとして回す事が出来ます。
リンクモンスターの効果は特殊召喚に成功すると「対象を取ってカードを破壊する」効果と「ドローする」効果があるので勝手に展開していると起動効果でいつの間にか差がつくって感じのテーマですね(´・ω・`)
遊戯王/スーパーレア/デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズDBGI-JP016 [SR] : Evil★Twin リィラ
「海外ではなんか修正されそうな感じよね」
「そっちはそっちで人気が出る気がしますの」
「とまぁ…怪盗?っぽいイメージとプロポーションのお陰で人気なデッキの1つ。コンボカードも非常に多く、デッキ構築もexデッキとかで個人差も生まれそうなデッキになりそうな感じでした。
イビルツインズデッキの構築は基本的に純構築に近いものだったりしますし構築も特異なものが多いので1つずつ振り返っていきたい所です」
購入はこちら>>遊戯王 DP22-JP004 ダーク・オカルティズム (日本語版 スーパーレア) デュエリストパック - レジェンドデュエリスト編5 -
「全然安くならないんですがそれは。っていうほど有用なカード《ダーク・オカルティズム》。相場は本当に高くなってしまって、初心者さんや新規勢が迂闊に買えないほどの価格になってしまっています。良いとか悪いとかは別にしても緊急ダイヤレベルの有用カードになってしまっています。
しかしまぁ、このカードに関しては数カ月後嫌な予感しかないっていう問題があって・・・(´・ω・`)」
「うーん、そんな時期に悪魔族って何が出たっけ・・って時にイビルツインズが登場って感じね。駿河屋が紹介時では1000円代で穴場だったわよ。欲しい人はお早めにってね(。・ω・。)
購入はこちら>>遊戯王 DP22-JP004 ダーク・オカルティズム (日本語版 スーパーレア) デュエリストパック - レジェンドデュエリスト編5 -
「イビルツインデッキ」カード効果まとめ
【イビルツインデッキ】デッキにおいて採用したいカードや「イビルツイン」デッキの関連カードをまとめました
Live☆Twin キスキル
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin キスキル』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月3日
本日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/HsH1vZXarv
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/1dzvfa2JJZ
星2 光属性
サイバース族 ATK/500 DEF/0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに他のモンスターが存在せず、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「リィラ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターが攻撃宣言する度に、自分は500LP回復する。
Live☆Twin リィラ
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin リィラ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月3日
本日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/HsH1vZXarv
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/hlfUlzGfzk
星2 闇属性
サイバース族 ATK/500 DEF/0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに他のモンスターが存在せず、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「キスキル」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LP払わなければ攻撃宣言できない。
Evil★Twin キスキル
リンク2 光属性
悪魔族・リンク ATK1100
「キスキル」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「リィラ」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
②:自分フィールドに「リィラ」モンスターが存在しない場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の墓地から「リィラ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。このターン、自分は悪魔族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
【リンクマーカー:右/下】
Evil★Twin リィラ
リンク2 闇属性
悪魔族・リンク ATK/1100
「リィラ」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
②:自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在しない場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の墓地から「キスキル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。このターン、自分は悪魔族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
【リンクマーカー:左/下】
Evil★Twins キスキル・リィラ
星8 闇属性
悪魔族・特殊召喚 ATK/2200 DEF/2200
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのリンクモンスター2体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手は自身のフィールドのカードが3枚以上の場合には2枚になるように墓地へ送らなければならない。
②:自分の墓地に「キスキル」モンスター及び「リィラ」モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2200アップする。
Live☆Twin エントランス
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin エントランス』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月4日
昨日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/I0kXO2Syfg
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/dtGUzo0l2i
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「イビルツイン」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
Live☆Twin チャンネル
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Live☆Twin チャンネル』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月4日
昨日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/I0kXO2Syfg
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/TH6PWuwPcq
フィールド魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体をリリースして発動できる。その攻撃を無効にする。
②:自分・相手のエンドフェイズに、自分の墓地の「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。自分フィールドにモンスターが存在しない場合、デッキに戻さず手札に加える事もできる。
Evil★Twin チャレンジ
【9/12(土)発売 デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】✨『Evil★Twin チャレンジ』✨収録❗️商品HPはこちら👉https://t.co/5WmAHOxCsU
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2020年9月4日
昨日公開『イビルツイン』シリーズの情報はこちら👉https://t.co/I0kXO2Syfg
『チャレンジ成功ッ❗️』『・・・「⭐️」もよろしく。』 pic.twitter.com/wXDyf664C9
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、以下の効果を適用できる。
●自分フィールドのモンスターをリンク素材として「イビルツイン」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
Evil★Twin イージーゲーム
永続罠
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分アップする。
●フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。
Evil★Twin プレゼント
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「キスキル」モンスター及び「リィラ」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体と、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
●相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
他には《フォーマッド・スキッパー》《パラレルエクシード》や《天龍雪獄》。大捕り物で相手のリンクを奪いつつキスキル・リィラにつなげるとかを主軸にして戦っていくテーマのようです。
【イビルツインデッキ】まとめ
「イビルツイン」デッキの特徴はキスキル・リィラのコンビネーションが売りの打点アップで殴る閃刀姫のようなデッキに仕上がっていました。ライブツインでアドを取りつつライブツイン。そしてキスキル・リィラにつなげてアドを取る動きにくわえて打点補助もある優秀なデッキです。
問題はシングル価格の高さであってほとんどの価格が結構値段するってのもあり辛い所ではありましたが…デッキ構築と回し方の魅力もあって是非1回は回してみて欲しいデッキでもあります。
「イビルツイン」自身もvtuber?っぽい所もあって新規カードも来ること間違いないですし、新規キャラの参入とか何かしら今後のストーリーで絡みがあるかもしれません。今後の環境入りが気になるテーマの1つですね。