【ドラゴンボールフュージョンワールド】で収録された青ゴクウブラックデッキの優勝レシピ|回し方,相性のいいカード解説。ピルスデッキや今後収録されるDBFWの最新情報や考察を知りたい人は参考にしてください。
青ゴクウブラックデッキの優勝レシピ
青ゴクウブラックデッキの優勝レシピに関して掲載しております。最新優勝情報やレシピなどを参考にしたい人はどうぞ。
2024年【青ゴクウブラック】優勝デッキ
【大会情報📢】#ドラゴンボールスーパーカードゲーム#フュージョンワールド#DBSCG
— 竜のしっぽ布施店 (@ryuunoshippo_5) 2024年2月16日
本日18時よりドラゴンボールスーパーカードゲーム ショップバトルを参加者1️⃣0️⃣名で開催しました🌟
🥇🏆優勝者🏆🥇
㊗️🥳しゆん さん🥳㊗️
おめでとうございます🎉🎊
デッキレシピ撮らせて頂きました📸✨… pic.twitter.com/nTezkriE9U
- 4 ゴワスFB01-040
- 4 ゴクウブラックFB01-037
- 4 ゴクウブラックFB01-039
- 4 ヤジロベー:未来FB01-063
- 3 トランクス:未来FB01-051
- 4 ザマスFB01-042
- 4 ザマスFB01-043
- 4 孫悟天FS02-06
- 3 孫悟天FS02-05
- 4 ゴテンクスFS02-03
- 4 ザマスFB01-044
- 4 トランクス:幼年期FB01-052
- 3 トランクス:幼年期FS02-09
- 1 トランクス:幼年期FB01-052
青ゴクウブラックデッキの回し方,相性のいいカード解説
バウンスとゴクウブラックの展開時効果が強力
青ゴクウブラックデッキはコントロールを主軸としたテーマ。ゴワスでサーチしつつ、手札バウンスや回収での動きが強力。手札バウンスの効果に加えてマイ:未来での置き効果が強力。盤面でのバウンスを狙う際においておけば、強力。さらに種族縛りがなければ今後のバウンスにそのまま使えてしまえるのが魅力。
新規弾でさらに強力になりそうな置き効果ですが、ピラフで回収しつつ低コストをそのまま並べてしまいつつ、ゴクウブラックでさらに回収と盤石。さらにゴクウブラックのcip効果でバウンス⇒ドローと安定していく事ができます。
青ゴクウブラックデッキの対策について
小型での連打などでコンボパーツを展開する際にコスト4以下のカードをバウンスされる前提で展開しよう。バウンスされることを意識だけで未来マイでのアドバンテージを獲得されづらくなります。
またバウンスなので除去ではない分、相手に効果を再利用される場合もある点には注意。ミラーの場合はドロー手段のタネにもなるし、サーチ手段使われたりする点は気を付けたいですね。
青ゴクウブラックデッキの関連情報
1箱のレアリティ別封入率について
ドラゴンボールフュージョンワールドの最高レアリティやスーパーレアは主に「SP-SEC」の封入率が存在する場合、約0.002%となっています。確率的にはかなり低いですが単純にスーパーレアやシークレットを狙う場合は確率的にはおおよそ25%くらいと考えていいでしょう。
発売元を考えるとワンピカードとほぼ一緒と想定できるので今作ではパラレルが封入されている場合下記の通りになりそうです。
ブースターパック
- SR: 約3枚/BOX
- SEC: 約0~1枚/BOX
- L: 約4枚/BOX
- R/SR/SEC(パラレル): 約0~1枚/BOX
メモリアルコレクション
- SR: 約2枚/BOX
- SEC: 約0~1枚/BOX
- L: 約3枚/BOX
- パラレル: 約1枚/BOX
スタートデッキ
- SR: 約1枚/デッキ
- パラレル: 約1枚/デッキ
上記はあくまで目安であり、実際には封入率は前後しますが、運がいい場合パラレル2枚封入箱がラッキー箱になる確率はありそう。この場合、SR3枚に加えてパラレルが2枚封入されていますのでかなりうれしいですね。
シングルカードの購入はこちら
⇒ドラゴンボールフュージョンワールド | おもちゃホビー | 中古・新品通販の駿河屋
「ドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョン」ってどんなゲーム?
ドラゴンボールTCGの最新パック「ドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョン」は2024年02月16日発売予定のドラゴンボールを題材としたトレーディングカードゲー厶であり、先に海外での発売され展開されてたものが日本に来日したタイプのものになっています。
海外展開から日本に来るタイプのTCGはかなり珍しく、今作は日本に来ると同時にデジタルカードゲームとしての発売が決定。2024年では両展開から市場を奪い合う形になります。女児筐体の売り上げ低迷の中、ドラゴンボールの市場は順調であり今後の展開市場を見越しての参戦と言えるでしょう。
ドラゴンボールフュージョンワールドのルール解説
カードとデッキ構築のコツ
ドラゴンボールTCGではリーダーカードとバトル・エクストラカードの3種類を駆使して構築し戦うゲームです。ワンピカードと同じような仕組みでリーダーカードの
種族はカード左下に記載。
- 例:「サイヤ人/地球人」「第7宇宙」「フリーザ一族」など
- カードは5属性赤/青/緑/黄/黒)
エナジーを使う時はカードを横向きにタップし、複数の色を活用できるリーダーの点などもワンピカードと一緒。デッキリーダーをどう活用できるかが構築の面白さになります。「リーダー」「バトル」「エクストラ」にてポイントは下記の通り。
リーダーカード
- 一定の条件を満たすと覚醒強化
リーダーカード自身が今作強化覚醒するのがポイントで、バトルカードやエクストラカードを活用してリーダーのhpを0にすれば勝ち。