【ドラゴンボールフュージョンワールド】で収録された緑孫悟飯デッキの優勝レシピ|回し方,相性のいいカード解説。今後収録されるDBFWの最新情報や考察を知りたい人は参考にしてください。
緑孫悟飯デッキの優勝レシピ
緑孫悟飯デッキの優勝レシピに関して掲載しております。最新優勝情報やレシピなどを参考にしたい人はどうぞ。
緑孫悟飯デッキのカードランド秋葉原店「交流会」全勝
【#カードランド大会情報 #フュージョンワールド #ドラゴンボール】
— カードランド秋葉原店@BANDAI系TCG特化店(ワンピースカード/デジモンカード/ガンダムウォー) (@cardland_akiba) 2024年2月16日
本日開催の交流会3-0のデッキとなります。
だいふく様「黄ギニュー」
ノドカ様「緑悟飯」
3-0おめでとうございます〜 pic.twitter.com/rFQ99A0tUR
枚数 | カード名 | |
---|---|---|
50 | メインデッキ | |
4 | 孫悟飯:少年期FB01-088 | |
4 | 孫悟空FB01-085 | |
4 | モアFS03-13 | |
4 | 人造人間18号FB01-079 | |
4 | ベジータFB01-096 | |
4 | 孫悟飯:少年期FB01-089 | |
4 | ターレスFS03-04 | |
4 | 孫悟飯:少年期FB01-090 | |
4 | ベジータ王FS03-12 | |
4 | ブロリー:BRFS03-10 | |
4 | ギガンティックミーティアFS03-15 | |
4 | 破壊の剛腕FS03-16 | |
2 | 人造人間17号FB01-077 | |
1 | リーダー
|
|
1 |
緑孫悟飯デッキの回し方,相性のいいカード解説
孫悟飯をメインに除去しつつ動く
緑孫悟飯デッキの回し方は緑主体に孫悟飯のパワーラインとKOを生かしつつ戦うデッキ。パワーや除去ラインが高く、ミラーマッチでのブロリーで戦う接戦になりがちで高打点をどう対処するのかがカギになってきます。
キーカードは少年期の孫悟飯で、コスト4以下を除去しつつ、押し込めるのがポイント。コスト7の少年期では手札1枚を捨てるだけでコスト5以下を除去できたりと緑のパワーごり押し除去が非常に凶悪になってます。
ただし攻撃できないデメリットがかかったりと、大型を出しても返される可能性がある点には注意しましょう。セル編までの悟飯を使いたい人はありな構成ですね。
緑のランプファッテイ構成なのでベジータやターレスなどを採用するのが第一弾環境からはよく、手札を捨ててでもアグロを突破できるカードを入れるかどうかで変わりそうです。大型は基本採用しまくると手札事故がきつい点は留意したい。
ただしリーダーでのアタックでドローができるので、今作は大型を入れても手札事故が少ないのが特徴。アグロでは早期に覚醒が見込めるので、大型特殊除去が来ない限りはしんどいかもしれません。
緑孫悟飯デッキの対策について
小型での連打などでブロリーがない限りは突破されやすい点。大型の除去はパワーで押し切るしかないので、回し方も大型を出して殴るだけなので対策も今後のインフレ次第でしやすい。初手手札スタートのせいで事故率が低い事から他のTCGと比較しても大型でぶん殴るのが正義なのは初期環境では明らかなようです。
緑孫悟飯デッキの関連情報
1箱のレアリティ別封入率について
ドラゴンボールフュージョンワールドの最高レアリティやスーパーレアは主に「SP-SEC」の封入率が存在する場合、約0.002%となっています。確率的にはかなり低いですが単純にスーパーレアやシークレットを狙う場合は確率的にはおおよそ25%くらいと考えていいでしょう。
発売元を考えるとワンピカードとほぼ一緒と想定できるので今作ではパラレルが封入されている場合下記の通りになりそうです。
ブースターパック
- SR: 約3枚/BOX
- SEC: 約0~1枚/BOX
- L: 約4枚/BOX
- R/SR/SEC(パラレル): 約0~1枚/BOX
メモリアルコレクション
- SR: 約2枚/BOX
- SEC: 約0~1枚/BOX
- L: 約3枚/BOX
- パラレル: 約1枚/BOX
スタートデッキ
- SR: 約1枚/デッキ
- パラレル: 約1枚/デッキ
上記はあくまで目安であり、実際には封入率は前後しますが、運がいい場合パラレル2枚封入箱がラッキー箱になる確率はありそう。この場合、SR3枚に加えてパラレルが2枚封入されていますのでかなりうれしいですね。
シングルカードの購入はこちら
⇒ドラゴンボールフュージョンワールド | おもちゃホビー | 中古・新品通販の駿河屋
「ドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョン」ってどんなゲーム?
ドラゴンボールTCGの最新パック「ドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョン」は2024年02月16日発売予定のドラゴンボールを題材としたトレーディングカードゲー厶であり、先に海外での発売され展開されてたものが日本に来日したタイプのものになっています。
海外展開から日本に来るタイプのTCGはかなり珍しく、今作は日本に来ると同時にデジタルカードゲームとしての発売が決定。2024年では両展開から市場を奪い合う形になります。女児筐体の売り上げ低迷の中、ドラゴンボールの市場は順調であり今後の展開市場を見越しての参戦と言えるでしょう。
ドラゴンボールフュージョンワールドのルール解説
カードとデッキ構築のコツ
ドラゴンボールTCGではリーダーカードとバトル・エクストラカードの3種類を駆使して構築し戦うゲームです。ワンピカードと同じような仕組みでリーダーカードの
種族はカード左下に記載。
- 例:「サイヤ人/地球人」「第7宇宙」「フリーザ一族」など
- カードは5属性赤/青/緑/黄/黒)
エナジーを使う時はカードを横向きにタップし、複数の色を活用できるリーダーの点などもワンピカードと一緒。デッキリーダーをどう活用できるかが構築の面白さになります。「リーダー」「バトル」「エクストラ」にてポイントは下記の通り。
リーダーカード
- 一定の条件を満たすと覚醒強化
リーダーカード自身が今作強化覚醒するのがポイントで、バトルカードやエクストラカードを活用してリーダーのhpを0にすれば勝ち。