【ドラクエモンスターズ3】のアプデとアップデートの最新情報フラゲを紹介。今作の致命的なバグになっていますので、進行しない場合は参考にしてください。
今週同時発売のタイトルはこちら。
DQM3のアプデとアップデート最新情報
12月の更新で卵マラソン等が調整へ
ドラクエモンスターズ3でアップデートが12月更新され、卵リセマラや各種冒険がしやすいアップデートがされました。
タマゴ関連の変更は非常にありがたい
タマゴ関連の変更は、特に嬉しいものばかりです。タマゴの配置数が増えたことで、タマゴを探す手間が大きく減ります。再配置までの戦闘回数も大幅に減ったので、タマゴを効率よく集めやすくなりました。また、タマゴからしか生まれないモンスターの生まれてくる確率が上方修正されたのも、タマゴ集めをさらにやりやすくしてくれるでしょう。
スカウトアタックの成功確率アップは、育成の幅が広がる
スカウトアタックの成功確率アップは、育成の幅を広げてくれる変更です。これまでは、スカウトアタックの成功確率が低いため、どうしても強いモンスターを仲間にするのが難しかったです。しかし、今回のアップデートで成功確率がアップしたことで、より多くのモンスターを仲間にしやすくなります。
不具合の修正もしっかりと行われている
不具合の修正もしっかりと行われています。特に、ゲームが強制終了する不具合や、オンライン対戦時に切断される不具合は、多くのプレイヤーが困っていた問題です。これらの不具合が修正されたことで、より快適にゲームをプレイできるようになりました。
今後もアップデートが期待できる点も含めて今回のアップデートでは、まだ不具合の修正や機能調整を含んだアップデートの実施を検討しているとのコメントがありました。今後も、さらなるアップデートでゲームが改善されることを期待しています。
システム関連の変更
・ロザリーヒルの塔・地下1階にある配合のほこらへルーラで移動できるようになりました。
・タマゴのフィールド配置数を増やし、再配置までに必要な戦闘回数を大幅に減らしました。
・タマゴからしか生まれないモンスターについて、生まれてくる確率を上方修正しました。
・タマゴから生まれたモンスターが所持している可能性がある一部のスキルについて、所持している確率を上方修正しました。
・エンディング後に、一部のスキルの証が通信ショップの商品(特定の曜日に販売)に追加されるようにしました。
・地図に表示しているプレイヤーの現在位置を示すアイコンが見やすくなるようにしました。
・「休み」の状態異常を引き起こす一部の特技や特性において、「休み」状態にする確率を減少させました。
・ゲーム内全般でスカウトアタックの成功確率を1.1倍にしました。
・追加ダウンロードコンテンツ『追憶のモグダンジョン』において、各層のモンスターを倒したり仲間にしたりしたあとにダンジョンを出なくても、ランダムでモンスターが再出現するようにしました。
・追加ダウンロードコンテンツ『エビ師範の修練迷宮』で「ダンジョンの内容」の更新回数制限を1回から3回に変更しました。
・追加ダウンロードコンテンツ『エビ師範の修練迷宮』の難易度が「★」「★★」「★★★」の試練において、迷宮内に配置されている宝箱の数を増やしました。
不具合の修正
・エラーによってゲームが強制終了することについて、エラーの発生頻度を軽減する対処を行ないました。
・インターネットを使用したオンライン対戦時に切断が発生しバトルが終了してしまうことについて、原因となっていた部分への対処を行ないました。
・特定条件下において、季節が変わる瞬間に操作不能になることがある不具合を修正しました。
・戦闘中、モンスターに肉系の道具を与えた時に進行不能になることがある不具合を修正しました。
・エンドール闘技場のモンスターバトル大会をAクラスまでクリアすると特定のシナリオに進むまで「マックデリバリー®×DQM3コラボキャンペーン」の「Mチャレンジ」に挑戦できなくなる問題について、常時挑戦できるようにしました。
その他、複数の不具合を修正しております。その他
・ロザリーヒルの塔・地下1階に超元気玉2個が入った宝箱を配置しました。
今後も不具合の修正や機能調整を含んだアップデートの実施を検討いたします。
DQM3で現在確認されているバグ・不具合
移動不可能バグ
ドラクエモンスターズ3(DQM3)でのバグや不具合では、アリーナでのフリーズが起きていることに加えて一部の季節にて移動時にの噴火口岩の間などに移動すると、浮いたままで移動できなくなる場所が一部存在するようです。
対処法と対策
対策は移動不可能の場合「放置すると」前の場所に戻れるようになります。暗転後にロザリーヒルの塔などその場所での低位置に移動するのでフリーズしたりしたらまずは電源を切らずに放置してみましょう。
アリーナでフリーズする
エクサアリーナ等で20ラウンドなどある程度ラウンドが経過したりするとボタンを受け付けず、ドローにもならない問題があるようです。対策法としては『セーブを事前にして最速でアリーナはクリアしておくこと』が重要そうですね。
良かった点
ドラゴンクエストモンスターズ3の「良かった点」は操作がシンプルなど含めて様々ありました。
「既存のモンスターズとほぼ一緒という点。種類が減る事。スキルの変動はなく、実際にストーリーが異なる続編に近いものかと思います。配合システムはそのままで簡易的にイメージしやすいものになっていて、戦闘中でバーストが発動するようになったことが大きな変更点でしょうか」
- バトルがテンポよく楽しめる
- 季節ごとにフィールドの見た目が変化する
- 配合パターンの検証が楽しい
- モンスター図鑑を埋める
- 配合でモンスターを集める
- 強いスキルを習得する
- Lサイズモンスターを捕まえる
- 闘技場Eクラスを制覇する
- フィールドの強敵を倒す
- マップを探索する
「ドラゴンクエストモンスターズ3」では、最大で523体のモンスターが登場します。モンスターは同じ種族でも大きさによってSサイズとLサイズの2サイズがあり、パーティに入れるモンスターの数も異なります
ボリュームの多さやキャラコミュニケーションが評価の分かれ目
ドラクエモンスターズ3はボリュームがモンスターの数を考えると既存のモンスターズから多少ボリュームが減ってそうです。
ただ、普通に遊んだりゲームプレイにおいてステータスの上限値を考えて配合していくとゲームバランス的には500種類あれば十分な感じがします。
基本的にドラクエモンスターズ3はファンであれば買うべきだとは思いますが、ドラクエモンスターズジョーカーズ3のモンスター数のような一種の水増しを考えた上で見ると開発の大変さや全種類がどうなのかは見るべきな印象。実際にモデリングが難しいという点があるのは否めません。
また、マーニャなど様々なキャラが出てきますが衣装の変更など一部のcero基準や海外準拠でクソゲーと判断するのは間違いな気もしました。
ドラクエモンスターズ3 メタスコア
ドラクエモンスターズ3 のメタスコアは発表されてませんが、良作評価だと予想します。更新次第追記します。
クリア時間とボリューム
ドラクエモンスターズ3 の「クリア時間」と「ボリューム」は飽きるまで。プレイや使用感は後に更新します。
ドラクエモンスターズ3とは
ドラゴンクエストモンスターズ3(DQモンスターズ3)は、2023年12月1日に発売の。ドラゴンクエストモンスターズシリーズ25周年の新作作品で、「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル」以来7年ぶりの家庭用ゲームの新作で登場Sいました。
モンスターマスターとして、道中で出会ったエルフの少女・ロザリーや仲間たちと共に、さまざまな魔界へと足を踏み入れていくストーリー。
内容はほぼジョーカーシステムと一緒。仲間のモンスターを率いてフィールドを冒険します。バトルは仲間モンスターが行い、主人公は仲間モンスターに指示を出します。自分で指示を与えることもできます。配合で強くして楽しむ作品ですが、dsのようにすれ違いが無いので『どう配合を簡易的に出来るかがカギ』ですね。