現在までのポケカ店舗大会で優勝したヒスイバクフーンVSTAR・ヒスイバクフーンVスターデッキのデッキレシピをまとめ&解説!他VSTARデッキレシピはこちら。
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】はポケモンカードゲームに収録されている2022年の『ヒスイバクフーンVSTAR』から登場したカードです。
ここでは「ヒスイバクフーンデッキVSTAR」のカード効果、デッキレシピを紹介し、【ヒスイバクフーンデッキVSTARデッキ】の回し方や展開・必須カードなどを紹介してます。
これから【ヒスイバクフーンデッキVSTARデッキ】を作りたい、また相性の良いカードが欲しいけど分からないという人のための参考になれば幸いです(´・ω・`)
ポケモン環境や優勝デッキなどの詳細はこちら!
☆【ポケカ 環境】|上位,中堅,最強おすすめデッキランキング☆
デッキ | ヒスイバクフーンデッキVmaxデッキ |
---|---|
アーキタイプ | VSTAR |
特徴1 |
水タイプ |
特徴2 |
打点調整な大型 |
特徴3 | 環境注目アーキタイプ |
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】大会優勝デッキレシピ
「【現在のヒスイバクフーンデッキVSTARデッキの大会優勝デッキ欄です。大会で優勝した際にはここで紹介していきますまた最速で優勝情報を知りたい人はツイッターなどの公式検索がオススメです。カプコケコに関してのデッキをまとめています。
ここではヒスイバクフーンデッキなどの進化前・進化後の優勝レシピもまとめました。
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】2022年大会優勝デッキレシピ
「ヒスイバクフーンVSTARデッキ」とは。強い?弱い?
ヒスイバクフーンデッキ、ヒスイバクフーンデッキVSTARデッキの特徴はこちら
「今回はヒスイバクフーンですね。
VSTARパワーのワザ「カゲロウスター」は、ダメカンが4個乗っているポケモンを気絶させるという強力なワザ。最悪何かの条件で乗せる事が出来ればその段階で即退場させられる効果になっています。
180点のホロウフレイム+何か打点を乗せられればその段階で勝ち!という面白いテーマデッキになりそうです。実際にダメカンをバラまいてしまうだけで確定気絶を取れるのは超強い所。また、ある程度ダメージレースの中盤戦までもつれ込んだ時とかいつ相手は打ってくるのか分からないのも恐怖感があっていいですね。
効果はイベルタルとドラパの合体した感じの効果ですがヒスイバクフーンはエネルギーなしで20点を打てることもあって、いろんなところで注目されてたりしました(´・ω・`)
「VSTARパワー」のワザをどう使うかがポイントね。ホロウフレイムの効果も180点を決めれるかだけど、ダメカンをもう1個何かの手段で乗せていればvスターワザで完封する事ができるわ。バトルPokémonの入れ替えも駆使して何とかしていきたいわね
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】デッキ概要・評価
ヒスイバクフーンVSTARデッキ評価と対策
評価 | ★★★★ |
---|---|
作成コストの目安 | 2万円以下『相場安め』 |
扱いやすさ | ★★★☆☆ |
ヒスイバクフーンデッキVSTARデッキの特徴は「回復効果をいつ使うのか」がポイント。
「ヒスイバクフーンVSTARデッキを考えたいですの」
「今回のヒスイバクフーンのポイントは安定して1枚は狩れるという事ですね。㏋の不安はあれどイベルタルGXと同じようなダメカン乗せ除去コンボと一緒に採用したいところ。ダメカンが4個だけなので結構余裕もって戦えそうです。
個人的には炎タイプでの御三家がと言いたいですが超タイプ故にダメカンをバラまけるカードと合わせたり、インテレオンとかのダメカンを乗せていけるようにしていきたいですね。ポイントは超タイプなのでアルセウスとかの弱点の闘タイプの弱点をつけること。この点はガラルマタドガスとかダメカンを乗せるギミックを活用できるかを考えたいです。
最悪手段としてガラルジグザグマでの10点でもガラルバクフーンのワザを1回使えば30点を乗せれるのでそのままvスターワザまでつなげられるのは魅力。ボスの指令を使ったりしてコントロールしていきたいです。
対策は結構エネルギー管理が大変なので準備が必要という点。悪タイプでは130点で倒せる点や250点+10点で倒せるので弱点をつけるなら美味しいかも(´・ω・`)
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】デッキ回し方・動し方展開など
- ヒスイバクフーンデッキVSTARデッキの特徴は主に
-
「カゲロウスター」は、ダメカンが4個のっているバトルポケモンをきぜつ
-
「ホロウフレイム」180ダメージを与えながら、相手のベンチポケモンにもダメカン3個を好きにのせることができるワザも活用したいところ。
「ヒスイバクフーンvmaxデッキはダメカンを乗せることができれば強いのでダメカンを乗せるコントロールを主体にしたデッキに採用したいところです。確定で気絶を狙える事を利用したいですが、ダメカンをどう乗せるか、サブで運用するかを考えたいところ。
ヒスイバクフーンデッキの場合は、悪タイプのガラルマタドガスやジグザグマ。水タイプのインテレオンなどなど。水タイプを利用して
あとは相棒枠としてワタシラガを採用してエネルギーを手札に加えつつ安定して火力を出していくというのが基本になりそうです。他にもエネルギー回収とかを採用してしまってエネルギーを連発するのもアリかもしれません。
闘タイプではライバルにルカリオがいますがこっちは単体での打点補助を狙いましょう。他にはエネルギー加速という点で見るとこくばバドレックスVMAXのような
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】ガラルジグザグマで10点の気絶圏内!
初心者でも分かりやすい救済手段や回し方なのが特徴ではあるんですが。最高打点をたたきだす他に10点を加える事で気絶圏内に持っていけるのが強みのバクフーン。今回はサポートカードをそのまま活用できそうです。
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】霧の水晶で初動サポート
霧の水晶は超タイプの種ポケモンを手札に加える事が出来るのがポイント。
こくばバドレックスでの強みというか超タイプをサーチ出来る=マーシャドーやミュウツーなどのカードを持ってきやすくなったことで初動が爆発的に安定しているのがポイントになるでしょう。因みに霧の水晶は超エネルギーも持ってこれるので「こくばバドレックスVMAX」での特性を生かす事もしやすくなっています。
霧の水晶を4枚フルで採用しても腐りにくいカードになっていますが「他の超ポケモンデッキ」とも相性がいいのもgood。
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】こくばバドレックスvmaxでエネサポート
こくばバドレックスデッキ、こくばバドレックスvmaxデッキの特徴は超タイプでダイガイストからの安定性があるVMAX。サイドカードの枚数をバランスよくエネルギーも少なく動ける「環境デッキ」を狙っているアーキタイプです。
「こくばバドレックスvmax」は特性のめいかいのとびらは、自分の番に使えて、超エネルギーを選んでベンチにつけて2ドローできるという超優秀な効果を持っています。
更に、弱点が悪でムゲンダイナに脆い点はあれど、手張りに加えてさらにエネルギー加速ができてしまう性能が注目されました。
このカードは超タイプにおいて超重要なカードになったわ。このカードが登場したことで「超エネルギーの加速が行えるようになった」上に2ドロー。破格の性能になってるわね(。・ω・。)
いやぁ。本当に強いカードですね。
こくばバドレックスデッキ」の面白い点は今までになかった「ドロー+エネルギー加速」が出来る点です。
既存のテーマで「超エネルギー」でエネルギー加速を行えるカードは少なかったのですが、今作よりそれが可能になりました。
ムゲンダイナに不利を取ってしまうデッキであるものの「格闘タイプ」には有利を付けられる他、メジャーを抑えてるキラーテーマを倒せるので1つのアーキタイプとして今後注目されるデッキになるでしょう。
マルヤクデのような「エネルギー加速」系カードは超タイプでもありますが、今回は特性が強力。こくばバドレックスvmaxを複数置けば打点もアップしますし「1ターンで60点を追加でダメージという感じのものになっているので『実質200点近いダメージ』も与えられるのも夢ではありません。
【ヒスイバクフーンVSTARデッキ】まとめ:まだまだ研究しがいのあるテーマです。
「ヒスイバクフーンVSTAR」デッキの特徴は主にVSTARなどに対して単純に戦いやすい初心者におすすめなデッキです。
各種カスタマイズしやすい効果に加えて、今後のインフレや先行有利を覆しやすい要素なのかもしれません。エネ加速がブイパワーで出来れば大きいし、駆け引きとしてまずはボスの指令や各種カードをサーチするコンポパーツ主体のものの比較となります。
各種vstarデッキに関してはこちら。