2019年7月に発売されるカオス・インパクトより登場する《剣闘獣サジタリィ》などの「剣闘獣 新規」カード。ここでは新規の【剣闘獣】についてのカード効果と回し方・相性の良いカード。カード効果などをまとめました。
剣闘獣(グラディアルビースト)デッキ新規カードまとめ!
「そっか。よく考えたらケンタウロスよりもサジタリウスの方が分かりやすいですね・・・今回新しく剣闘獣デッキの新規カードが加わり面白いデッキに仕上がるようになりました。新規カード効果を色々とおさらいしていきましょう(´・ω・`)
現在編集中です
- 剣闘獣(グラディアルビースト)デッキ新規カードまとめ!
- 「剣闘獣(グラディアルビースト)」新規カード一覧
- 剣闘獣サジタリィ
- 剣闘獣アトリクス
- 剣闘獣ウェスパシアス
- 剣闘獣ドミティアノス
- スレイブパンサー
- 剣闘獣新規 通常魔法:再起する剣闘獣
- 剣闘獣新規:速攻魔法カード:団結する剣闘獣
- 剣闘獣永続魔法:剣闘排斥波
- 剣闘獣通常罠:猛進する剣闘獣
- 剣闘獣永続罠:剣闘海戦
- 剣闘獣新規:カード評価アンケート
- 「剣闘獣の新規カード」が収録されているパック「CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)」予約状況は?
- 遊戯王OCG,デュエルモンスターズ CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)商品概要
- CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)予約状況まとめ
- 遊戯王カードを簡単に売る方法を解説【PR・実践記事】
「剣闘獣(グラディアルビースト)」新規カード一覧
発表当時に判明した剣闘獣一覧です ▼
- 剣闘獣サジタリィ
- 剣闘獣アトリクス
- 剣闘獣ウェスパシアス
- 剣闘獣ドミティアノス
- スレイブパンサー
- 剣闘獣新規 通常魔法:再起する剣闘獣
- 剣闘獣新規:速攻魔法カード:団結する剣闘獣
- 剣闘獣永続魔法:剣闘排斥波
- 剣闘獣通常罠:猛進する剣闘獣
- 剣闘獣永続罠:剣闘海戦
剣闘獣サジタリィ
剣闘獣サジタリィ 星3 風属性
鳥獣族 ATK/1400 DEF/1000
①:このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、手札から「剣闘獣」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
②:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣サジタリィ」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
「メインのサジタリィの効果は特殊召喚に成功した場合、手札から剣闘獣を捨てることでデッキから2枚のカードをドローする効果を持っています。ガイザレスからの2枚破壊⇒そのまま2枚ドローが可能になっており、強力ですが、サーチやサルベージが剣闘獣には存在するので戦車を回収したいかどうかを考えつつ回していきたいですね(´・ω・`)」
剣闘獣アトリクス
剣闘獣アトリクス 星4 地属性
獣戦士族 ATK/800 DEF/2000
①:このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、デッキ・EXデッキから「剣闘獣アトリクス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同じレベルになり、同名カードとして扱う。
②:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣アトリクス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
「アトリクスの効果はデッキやEXから剣闘獣を墓地へ送って同じレベルになってそのまま同名カードとして扱う効果を持っているわね。今まで剣闘獣で出すのが難しかった融合モンスターを出せるチャンスだけど「剣闘獣のモンスターの効果で出す」のがネックになってるのかな(。・ω・。)」
剣闘獣ウェスパシアス
剣闘獣ウェスパシアス 星7 水属性
海竜族 ATK/2300 DEF/0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「剣闘獣」モンスターがモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターの攻撃力は500アップする。
③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣ウェスパシアス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
剣闘獣ドミティアノス
剣闘獣ドミティアノス 星10 闇属性
海竜族・融合 ATK/3500 DEF/1200
「剣闘獣ウェスパシアス」+「剣闘獣」モンスター×2
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターの攻撃対象は自分が選択する。
③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
「うーん、ドミティアノスが今回の大型新規って感じですね。自分フィールドのカードを戻す効果はいつも通り。相手のモンスター効果を無効にしつつ破壊する効果は勿論、あいてのモンスターの効果の攻撃対象を自分で選べるジャイアン効果を持っています(´・ω・`)」
「ただ、戦闘を行ったエンドフェイズ時に戻っちゃうから他で戦闘を行うとかで耐えるしかないのね。ちょっとアンシナジー感があるかな。他の剣闘獣でアドを取ってからメイン2で構えるのが基本になりそうね(。・ω・。)」
スレイブパンサー
スレイブパンサー リンク2 地属性
獣族・リンク ATK/800【左下/下】
「剣闘獣」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「剣闘獣」カード1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、「剣闘獣」の効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。
「剣闘獣のモンスターを含むモンスター2体で出てこれるのでスレイブ・タイガーと合わせても出せるリンクモンスターなのは朗報ですわね(๑╹◡╹)名前もそれに因んだものになってますの」
遊戯王 LVP1-JP009 ノーマル 効果モンスター スレイブタイガー 【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 20円
「本当だ・・・効果としては剣闘獣モンスターを対象にして剣闘獣を戻して出す動きが出来る様になってます。打点が低いのと剣闘獣の名称を持ってないので各種サポートが使用不可能。もっと言うと2体のリリースは痛いですが、剣闘獣カードを手札に加えられるのは大きいかなぁ(´・ω・`)」
剣闘獣新規 通常魔法:再起する剣闘獣
再起する剣闘獣
通常魔法
①:同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない「剣闘獣」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない。
「同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない剣闘獣を手札・墓地から出せますの。ある意味これが一番の朗報と言えるカードですわね(๑╹◡╹)」
「一応これでアトリクスの効果で墓地へ送る⇒そのまま蘇生って流れが出来るのか」
「一応墓地へ送られやすい剣闘獣を持ってこれるのはいいのですが、剣闘獣魔法罠なのでサルベージしつつ展開が出来るようになっている新規カードな分かなり大きいと思います。ぜひ3体融合とかを行う場合には採用してあげてください・・・」
剣闘獣新規:速攻魔法カード:団結する剣闘獣
団結する剣闘獣
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「剣闘獣」モンスターでしか攻撃宣言できない。
①:自分・相手のバトルフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、「剣闘獣」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
「自分・相手のバトルフェイズに融合モンスターを出せるの!?しかも墓地融合じゃないのこれ!」
「やったぁぁぁ!!墓地肥やし剣闘獣が強くなる!っていうよりスワローズ・ネストとかの『リリースを行うタイプの剣闘獣デッキ』には朗報な1枚。剣闘獣での追撃が可能になっており、ワンキルまではいかないものの相手のバトルフェイズ中に「ガイザレスを出せる」なんていうコンボが可能になっています。速攻魔法な面もかなり評価が高いですね(´・ω・`)ノ」
剣闘獣永続魔法:剣闘排斥波
永続魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「剣闘獣」モンスターは、バトルフェイズ以外では相手の
効果の対象にならない。
②:自分のデッキから「剣闘獣」が特殊召喚された場合に発動できる。同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない「剣闘獣」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
「永続魔法で剣闘獣を展開できる新規カードですの(๑╹◡╹)」
「何か全部展開する効果持ちになってる!?剣闘獣の永続魔法での新規効果を活かす場合剣闘獣を出す事が必須になってしまいますが・・・上記のスレイブ・パンサーなどの効果などで特殊召喚したりすれば解決します。
また相手の効果の対象にならないので安全に盤面を作れるのは嬉しい所。うららやヴェーラーなどの効果を気にせずに展開できますよ!!」
剣闘獣通常罠:猛進する剣闘獣
猛進する剣闘獣
通常罠
①:自分フィールドの「剣闘獣」モンスターの種類の数まで、フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
「やったぁぁぁ!!盤面破壊カードだぁぁぁ!!!」
「・・・ガイザレスで良いような」
「一応相手ターンに盤面を破壊できるから強いでしょ」
「これに関しても剣闘獣の戦車の効果無効とどっちを優先するかになりますね。剣闘獣の種類で決められるので初動では1・2枚が限界ですがサルベージが可能なので起動効果の様に使えますよ(´・ω・`)」
剣闘獣永続罠:剣闘海戦
剣闘海戦
永続罠
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドに「剣闘獣」モンスターが存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。
②:1ターンに1度、自分の手札・墓地から「剣闘獣」1体をデッキに戻し、自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の守備力分アップする。
③:魔法&罠ゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。このターン、自分の「剣闘獣」モンスターは戦闘では破壊されない。
剣闘獣新規:カード評価アンケート
今回の剣闘獣の新規は強い?弱い?
— ブロガーまい。まいログ&ぶらりネット【遊戯王,デュエマ・お仕事募集中】 (@netrain999) June 28, 2019
効果はこちら>>https://t.co/pRCPrLJlE8
「剣闘獣の新規カード」が収録されているパック「CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)」予約状況は?
遊戯王OCG,デュエルモンスターズ CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)商品概要
■商品仕様
- ◇1パック カード5枚入り
- ◇1BOX 30パック入り
- ◇種類 全80種
(ウルトラレア 6種、スーパーレア 10種、レア 18種、ノーマル 46種)
※ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。
※スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様および20thシークレットレア仕様も存在します。
※80種類中1種類のカードにはホログラフィックレア仕様も存在します。
■権利表記:©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI
「という訳で夏のパックが既に予約発売になったので、今回はのんびりと予約状況を見ていきます。さーて、今回は何処がおススメかなぁ」
「送料無料等もありますし予約状況は見極めたいですわね(๑╹◡╹)」
amazonでの予約状況
「AMAZONは定価での予約状況ですね。送料無料なので実質4860円での予約になります。150円の税抜き×30パックという感じです。ネット通販なので、価格よりも買いに行く手間とかがないって考えると安いかなぁという印象。
パックの値上がりもあってちょっと辛いと思いましたが、無事に定価で予約が出来るようです。基本パックなので在庫は十分にあると思うので楽天カードなどのお得なポイントを意識せずに気楽に買いたい!って人はオススメって感じですね(´・ω・`)」
購入はこちら>>Amazon
楽天市場での予約状況
「楽天市場では、4200円の送料無料で4800円での予約など定価より予約が出来るので、安価に予約が出来るという部分ではオススメですわね(๑╹◡╹)ポイントでは「楽天カード」を使用することで、ポイントを増やせるとなおお得ですの。
ポイント還元で5%返ってくるので、240円帰ってくる計算ですわよ。多めに買えば400・・・600・・・と増えていくので多々買う場合は楽天市場がオススメですの(๑╹◡╹)」
「ウチの場合はゴールドなので最低でも6%なんですよねぇ(´・ω・`)」
詳細はこちら>>「楽天カード」
yahooショッピングでの予約状況
「yahooショッピングはあまり使わないんだけど、予約状況としては一緒なのよね。こちらも送料無料でtポイントカードを活用することがポイントだから、安価に狙う場合は楽天と相談って感じね。
CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)予約状況まとめ
遊戯王OCG,デュエルモンスターズ CHAOS IMPACT(カオス・インパクト)
・送料無料で予約するならAMAZON。
・楽天市場で買うと結構お得にポイントが溜まります。
・Tポイントカードで予約するならyahooショッピングでもOK
という感じ。
「個人的には楽天市場を毎回オススメしてるのですがポイント還元率が最近非常に高いと感じたので買うのであれば今回も楽天って感じです。
ネット通販だと移動するのとか気にしないで良いのでその分安いって感じですね(´・ω・`)」
遊戯王カードを簡単に売る方法を解説【PR・実践記事】
「遊戯王カードや最新パックを多く買ってしまって、最新カードを売るには?という最近どこでも見かける通販サイトの買取サイト紹介の裏側を紹介です。
なんかメリットでもあるのかな?と思って調べてみた内容を載せています。
まいログでは基本通販サイト等と掛け合ってのPR記事を紹介していますので、正直なメリットやデメリットなどを確認しやすいですよ(´・ω・`)現在はトレトクさんとカーナベルさんの2店舗を調査済みです(店舗等掲載募集も行っております。公式まいログツイッターにてご連絡ください)
大量のコモンカードなどを売るときなどオススメですよ(´・ω・`また初動相場での20thシークレットレアなどはかなり高額取引されるカードなのでお早目に!
※トレトクさんの買取はこちらから!無料査定で楽々(´・ω・`)ノ
※「カーナベル」の買取の流れを紹介・利点などを解説!【PR記事です】
>>【カーナベル 買取 評判】カーナベルの買取と方法・利点まとめ!まい。の友人のカードを色々と売った結果は?【PR】 - 遊戯王環境@まいログTCG最新情報室