【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ

遊戯王TCGやwiki情報。「遊戯王 最新情報」(速報,フラゲ,リーク)&高高騰・値上がり情報・ホビー市場・ゲ ームやトレンドを追うTCG歴22年の個人人ブログ初の大型キャラサイトです

【レッドアイズデッキ】2022年までの大会優勝デッキ・入賞レシピまとめ

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

レッドアイズデッキ

レッドアイズデッキ

【レッドアイズ】と「レッドアイズデッキ」とは。遊戯王【レッドアイズデッキ】と「レッドアイズ」デッキに関して最近勢力を伸ばしてる遊戯王のガチ環境テーマと感想や考察,環境デッキ&解説。優勝デッキレシピや回し方,主要カード、必須コンボ等をまとめています。

 

デッキ レッドアイズ
アーキタイプ ビートダウン
特徴1

シンクロテーマ

特徴2

ドラゴン族

特徴3 カッコイイ
 

 

【レッドアイズデッキ】大会優勝デッキレシピ

剛鬼デッキの現在の優勝・上位入賞デッキレシピ等を紹介しています。大会情報等は、IZAZIN様より引用許可を頂きました。ツイッター等の優勝情報は規約に基づいて引用しております。

【レッドアイズデッキ】2021年新制限:大会優勝デッキレシピ

【レッドアイズデッキ】2020年新制限:大会優勝デッキレシピ

【レッドアイズデッキ】真紅眼デッキの新制限後について

[rakuten:card-museum:10295765:detail]

「真紅眼デッキの大まかな形は基本的には一緒になるのですが、現在主流だった【守護竜真紅眼】の形が取れなくなってしまった事が大きな痛手になりました。

レッドアイズデッキの大きなポイントとしてレダメの蘇生から展開などの形が中心になっていましたがその動きが取れなくなってしまっています。

改造ポイントとしてはレベル7で出しやすいサポートカードがあるので《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》をシンクロ召喚しやすいという点でしょうか。青眼守護竜に勝っているポイントはその辺りな印象です(´・ω・`)」

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「誘発にはやっぱり弱いけど、デッキコンセプトとしては守護竜を混ぜるだけで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》と《エン魔竜 レッド・デーモン・アビス》までは出せる構築になってるのよね(。・ω・。)」

「そうですね。コンセプト上として守護竜を混ぜれば可能なのもありますが、ドラゴン族の蘇生カードやハリファイバーなど展開できるカードが増えているのが強みかなぁという印象。全体除去からの《真紅眼の鋼炎竜》でレッドアイズを蘇生して、5200ダメージを叩き出す戦法もあるので、狙って組んでみるのも面白いかもしれません。

>>ヴァレルロード・S・ドラゴン

>>エン魔竜 レッド・デーモン・アビス

真紅眼デッキの最新優勝デッキの考察・紹介!

真紅眼デッキの最新優勝デッキの考察・紹介!

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain遊戯王で最近メンバーが1人増えるって事で色々と振り返ってる途中なんですが、レッドアイズに関して色々と気になったって話もあったので真紅眼デッキについて色々と振り返る事にしました。

ストラクチャーデッキの中身もレッドアイズで判明したっていうのはありますからね!

と言う事で、真紅眼デッキは元々可能性を秘めていると言われたドラゴンの1体で、攻撃力が2400でありながらもそのカッコよさに惚れてデッキを作った人が多いのではないでしょうか(´・ω・`)」

新品フィギュア真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ドラゴン) アートワークシリーズ 「遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ」ポリストーン塗装済み完成品

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「しかし、実際は不遇な時代も多く素の攻撃力が低いせいでドラゴンデッキでは少し肩身が狭かった時代もあったりしたんですわよね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「でもやっぱり愛されてた、逆に闇属性でレベル7だからランクやペンデュラムで輝いた時代もあり『一概に不遇だらけのデッキではなかった』のは言うまでもありません。特にレッドアイズは1枚でデッキ融合+バーンが出来るコンボなど『純粋に強いカード』がありますし、手札事故さえ何とか防げれば戦えるデッキでもあります。

特に闇属性ってだけで恩恵得る事も多いですからねー」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「最近そう言えば最新カテゴリーばかり追いかけすぎてた印象もありますものね。因みにレッドアイズは現在どんなタイプがありますの?」

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「ザッと見るだけでも純構築を含めて通常モンスターで攻めるタイプや儀式、エクシーズなど色々と種類が出ているんですよ。特にリンクモンスターも名前が違いますが元ネタ的にはレッドアイズなカードもいましたよね。

 

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「後はなんだろう。真紅眼デッキ&レッドアイズデッキの回し方・動かし方を各軸で比較したものもあったわよね。名前そのまんまだけど、『レッドアイズデッキの回し方・動かし方を各軸で比較!好きな真紅眼はドイツだ! - まいログ 遊戯王 デッキ集&TCG考察室』にて色々と書かれているわよ。

 

【レッドアイズデッキ】レッドアイズ(真紅眼)デッキの効果をおさらい 《効果一覧》

レッドアイズ通常モンスター・メインデッキ⇒エクストラメタに強く単体での火力は条件下ではトップ。ついでに他の軸で混ぜる事が出来る(´・ω・`)当たり前だけど。

レッドアイズ融合軸⇒1体しかの展開しか出来ないときがあるけど、火力はピカイチ。事故率もレベル4等を入れれば低く、メインデッキ軸と合わせる事が出来る。バーンも強いしカオス軸にも対応

レッドアイズエクシーズ軸⇒レベル7だけの特殊召喚デッキとなるのでメタには弱いが展開力やワンキルにはレイジングで一気に補強できる強みがある。全体除去も出来るのでそこも注目点。

 レッドアイズ儀式軸⇒打点は低いものの起動効果で相手を妨害できるので、相手によっては無類の強さを誇る。もちろん儀式系を入れるという点もあったりするので新規や復帰勢には少し難しいかも?

真紅眼デッキのキーパーツその1 《真紅眼融合》《真紅眼融合レッドアイズ・フュージョン/Red-Eyes Fusion》 
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体を
EXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「レッドアイズデッキには様々な展開手段がありますが、この中で優勝デッキを見るとやはり《真紅眼融合》というキーカードの存在が非常に目をみはります。

この《真紅眼融合》と言うカードは、効果が非常に優秀で他に展開は出来ませんが、融合モンスターを最低で1枚の消費から出すことが出来る上、攻撃力が3500+墓地肥やし+バーンという流れを一枚で行えてしまうという強みがあります。

勿論打点的にも優秀なのですが後述する【カオスループ】や【ジルドラスコンボ】等を行いやすくする布石でもある点は見逃せませんよ(´・ω・`)」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「あっ、破壊耐性に加えて、《レッドアイズ・インサイト》や《黒鋼竜》を採用して、《真紅眼融合》をとにかく手札に来るようにする工夫も出来るので事故率もそこまで悪くはありませんよ

 

 

 

f:id:hukusyunyu:20171112232917p:plain「やっぱり真紅眼はレベル6ドラゴンの存在から見た方が良い感じなの?」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「うーん、個人的にはそれが良いかなぁという感じですね。と言うのも、レッドアイズの構築的にはレベル6の《真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン》がいるんですけどいかんせん強力な効果がある訳でもありません。特に戦闘補助は優秀なのですが、通常モンスターで無い分デッキ等からのサーチやサポートを受けづらいのです。

なので、これらを採用した動きをメインとしたデッキを作った方が良いのかなぁというのが個人的にレッドアイズを回して感じた点です。

中古遊戯王/ノーマル/インベイジョン・オブ・ヴェノムINOV-JP028 [N] : 真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン

真紅眼・レッドアイズとライトパルサーコンボ

真紅眼デッキ×コンボのキーパーツ

《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン/Meteor Black Comet Dragon》 
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

 

 

《ライトパルサー・ドラゴン/Lightpulsar Dragon》 
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを
1体ずつゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。
また、手札の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ墓地へ送り、
このカードを自分の墓地から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分の墓地のドラゴン族・闇属性・レベル5以上の
モンスター1体を選択して特殊召喚できる。

 

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「例えば《ライトパルサー・ドラゴン》であれば《レッドアイズダークネスメタルドラゴン》を墓地に送る手段を《真紅眼融合》で両方墓地へ送る事が出来ます。この際にライトパルサーが破壊された時に大型のレッドアイズを蘇生できるのでレダメを蘇生し、更にライトパルサーを展開するという動きが可能となりました。

持久戦に特化した動きの他に一族の結束等で打点を形成したハイビートが可能です」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「更にジルドラスと異なる点は光属性なのでレヴィオニア等のカオス構築で運用しやすいという事ですの。また、自身の効果で特殊召喚が出来るので事故も起こりづらいし攻撃力も2500と高いのがポイントですわね」

真紅眼・レッドアイズとジルドラスコンボ

真紅眼デッキ×コンボのキーパーツ

《魔晶龍ジルドラス》
効果モンスター

星6/闇属性/ドラゴン族/攻2200/守1200

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの魔法・罠カードが相手の効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「もう一つ登場したのが《魔晶龍ジルドラス》です。このカードは手札と墓地に存在しているときに相手に魔法罠を破壊されたときに特殊召喚が可能なカードで、真紅眼融合からレッドアイズの大型を出しつつ魔法罠のセットを意識した構成を作り上げる事が可能になりました。

コッチの構成はライトパルサー等の様なモンスター除去には適いませんが真紅眼融合を再びセットor魔法罠で相手の妨害を図る動き方が可能になっています。

 

盤面に置いておけば2200打点として活躍出来ますが、注目したいのは魔法罠の破壊を心理戦で揺さぶれる点で相手からすると真紅眼融合を発動させる機会を作ってしまう・・・という部分と伏せカードでやられるのとどっちが良いかを迫る事が出来ます。大会等では少し見逃せませんね。

また、除外等でも発動するのは見逃せませんよ?」

 

 

 

【レッドアイズデッキ】真紅眼デッキ(レッドアイズ)過去の優勝レシピを振り返る。

【レッドアイズデッキ】レッドアイズの採用ポイントその1【混源龍レヴィオニア】を採用したカオス構築

混源龍レヴィオニア

【混源龍レヴィオニア】

ウルトラレア
混源龍レヴィオニア 特殊召喚・効果モンスター

星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守 0このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から光・闇属性モンスターを合計3体除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

  1. :この方法でこのカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。その特殊召喚のために除外したモンスターの属性によって以下の効果を適用する。このターン、このカードは攻撃できない。
  • 光のみ:自分の墓地からモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
  • 闇のみ:相手の手札をランダムに1枚選んでデッキに戻す。
  • 光と闇:フィールドのカードを2枚まで選んで破壊する。

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「優勝したレッドアイズデッキの大きなポイントは闇と光を双方採用したデッキであるという面です。この部分から以前紹介したように《ディアボロス》を採用したデッキで無くても十分二回せるようになったギミックが多数あります。

まず1つ目はレヴィオニアを採用する事で相手のカードを色々と操作出来る事。

また、《インスペクト・ボーダー》等を採用したメタビート構築になっていて、先述した真紅眼融合を中心に『1枚からの起点にしている分罠等をセットしやすい』のがポイントですね(´・ω・`」

 

【レッドアイズデッキの疑問】レッドアイズデッキってそもそもどんなデッキがあるの?

[rakuten:toretoku:10064049:detail]

f:id:hukusyunyu:20170225141313p:plain「さて、本題と行く前にまずレッドアイズにはどんな感じのデッキがあるのかを見ていこうかなと思います。そしてその後に各種デッキの強みなコンセプト。最後に比較をしようかなと」

f:id:hukusyunyu:20171112233554p:plain「レッドアイズデッキはそもそも城之内克也の使っているカードとして有名だったけど《真紅眼の黒竜》は元々ダイナソー竜崎のカードだったのよね。確か10万円の価値があるんだっけ?」

 

[rakuten:enterking:15829590:detail]

 

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「漫画遊戯王の10巻だったかな?に登場して化石になっちゃうんですよね。懐かしいなぁ。

そんなレッドアイズですが劇場版や様々なところで活躍。攻撃力は歴代のエースより低いものの、バーンや攻撃時のついか効果が結構魅力的です!」

 

§1 レッドアイズデッキ メインデッキ(デュアルビート)軸

~このデッキの強みはどの軸よりも負けない攻撃力!~

f:id:hukusyunyu:20170225141313p:plain「まずは基本形となるレッドアイズ・メインデッキ軸での紹介です。軸としては非常に強くない印象を受けますが、ドラゴン族での固定時にはどのレッドアイズよりも高攻撃力を目指すことが出来るのが最大のポイント。

最初に紹介する《真紅眼の闇竜》は、墓地のドラゴン族の数の攻撃力を上げてくれるので、相手の対象に取れない4000打点などの解答例としては最適です」

《真紅眼の闇竜レッドアイズ・ダークネスドラゴン/Red-Eyes Darkness Dragon》 
効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「真紅眼の黒竜」1体を
リリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する
ドラゴン族モンスター1体につき300ポイントアップする。

購入&このカードの価格を見てみる⇒

 

[rakuten:toretoku:10052814:detail]

 

f:id:hukusyunyu:20170309035938p:plain「その変わり、各種軸において最も微妙なデッキ。

サーチとか以前に効果は元々7期辺りのパワーなので、このレッドアイズだけで補うのはちょっと無謀かな。一応対策として《一族の結束》等を採用したものを私のフリーデュエル版では使用していますが、それで打点が事たりる事の方が多いです。

 

[rakuten:toretoku:10070397:detail]

 

ですが、安価で組めて尚且つ復帰勢な人には知っているカードだと思うので、現在の強化カードと合わせて戦えるパーツとしてみる事が出来ます

~終了時にバーンダメージ!どの軸でも採用できる当たり前の魅力~

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「そしてもう一つは、デュアルを意識したバーンデッキですわね。《真紅眼の黒炎竜》はデュアル状態にあると、バトルフェイズ終了時に元々の攻撃力分のバーンダメージを与えますの。

 《真紅眼の黒炎竜レッドアイズ・ブラックフレアドラゴン/Red-Eyes Black Flare Dragon》 
デュアル・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

購入&このカードの価格を見てみる⇒真紅眼の黒炎竜

 

f:id:hukusyunyu:20170225141313p:plain「これを活かしたバーンデッキなんかも実は面白いんです。

例えば、レッドアイズではバーンダメージを参照するカードがあるんですけど、このカードは結構どの軸でも活かせます。

戦闘時サポートカードを大量に入れる事で相手のモンスターを破壊⇒バーンダメージ。相手のフィールドががら空き⇒攻撃を通して更にバーンという流れを作る事が可能。

 

《収縮》や《プライドの咆哮》を採用し相手の攻撃力を下げたり、相手が対象に取れなくても『こちらのモンスターを対象に取る』っていうオピオンメタも地味に強力!

 

 

[rakuten:fullahead:10131319:detail]

 

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「まぁ、確かに他の手段としてミラーフォースなどの全体除去を積めるのがポイントなんですわよね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「ですね。しかもこのメイン軸は他の軸と勿論合わせられるのでサブフィニッシャーとしての採用も検討出来ます。

例えばレッドアイズの場合、融合とかの素材にしつつ出来ますからね。勿論融合軸を入れてパワーを上げても良いし、コレに特化して手札誘発を入れるっていう戦法も出来ます。

メインデッキだけに絞るとどうしても相性の問題もありますが、一応こっちでは出張デッキも可能と言うこともお忘れなく(´・ω・`)」

 

§2 レッドアイズデッキ 融合軸

このレッドアイズ融合軸での強みは?

f:id:hukusyunyu:20170225141313p:plain「さて、二つ目はレッドアイズの中で有名かつ初期からのリスペクトをしている『融合軸』のデッキです。

切り札というか、大型モンスターをデッキから融合召喚できる真紅眼融合!そのターン特殊召喚は出来ないけど効果が強力なので、融合軸ではこのカードをメインにサーチし、使っていきます。

勿論その為に《レッドアイズ・インサイト》や《黒鋼竜》を採用して、《真紅眼融合》をとにかく手札に来るようにする工夫も出来るので事故率もそこまで悪くはありません」

 

[rakuten:card-museum:10291943:detail]

 

そして、融合先も実質リメイクされているものも多く魅力的なものばかり!

《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を採用し、ドンドン墓地を肥やしつつ戦うというコンセプトのデッキですね」

↓気に入ったドラゴンをチェック!↓

「その性質上、どのレッドアイズにも特徴があります

  • 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》⇒悪魔族のデーモンの召喚を入れないと駄目と言う事故要因があるが、その代わりバーン1回の火力と打点が最高値。
  • 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》⇒ドラゴンで固定し、結束等を入れれる他にレダメを効果で落とせる優れもの。ライパル等を入れてカオス構築も。
  • 《真紅眼の黒刃竜》⇒装備カードと破壊時にアドを取れるトリッキーさが売り。攻撃力が低いので他で補う必要も。

f:id:hukusyunyu:20170225141744p:plain「という感じ。個人的には《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》が安定性がありコンセプトとして面白いのでおすすめです。

 

[rakuten:clubwind:10180907:detail]

 

因みにですが、このデッキは以前作ってたのをデッキレシピで公開してましたので載せておきます。

www.tcg-bloglife.com

レッドアイズ(真紅眼)融合軸デッキレシピ

レッドアイズ デッキレシピ 紹介

■ モンスターカード枠 20枚

  • 3 真紅眼の黒竜

  • 3 真紅眼の黒炎竜

  • 3 伝説の黒石

  • 3 黒鋼竜

  • 2 ライトパルサー・ドラゴン

  • 1 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン

  • 2 真紅眼の闇竜

  • 3 コアキメイル・ドラゴ

■ 魔法カード枠 15枚

  • 3 レッドアイズ・インサイト

  • 3 真紅眼融合

  • 3 一族の結束

  • 2 龍の鏡

  • 1 死者蘇生

  • 1 ハーピィの羽根帚

  • 1 ブラック・ホール

  • 1 未来融合フューチャー・フュージョン

■ 罠カード枠 5枚

  • 2 真紅眼の鎧旋

  • 3 デモンズ・チェーン

§3 レッドアイズデッキ エクシーズ軸

このレッドアイズエクシーズ軸での強みは?

 

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「こっちは私が作ったデッキレシピの方ですわね。エクシーズ軸は主にランク7を器用して攻めるデッキですの。

リンク召喚前では魔術師を採用して《真紅眼の鋼炎竜》を複数体展開。1ターンで何回も動く敵にはそのまま勝利というじわり戦法が売りのデッキでしたわね」

 《真紅眼の鋼炎竜レッドアイズ・フレアメタルドラゴン/Red-Eyes Flare Metal Dragon》 
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。
(2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

購入&このカードの価格を見てみる⇒《真紅眼の鋼炎竜

f:id:hukusyunyu:20170225141744p:plain「このカードの特徴は主に、相手の行動に合わせてバーンの他にレッドアイズを普通に蘇生するって強みもありますからね。もしフィールドにモンスターを3体並べていればそのまま2体目の《真紅眼の鋼炎竜》を並べられます。

 

フィールドではレッドアイズが更に出てくるので最終的に2800×2+2400=8000とワンキルも達成する上にこのまま相手は破壊されず、『相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500×2ダメージを与える。』という地獄絵図の完成です」

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「そしてこのデッキのポイントはエクシーズも合わせてワンキルをしやすい構築である事に加えて『魔術師』などのペンデュラムレベル7と合わせて、展開出来ますの。そして各種サポートもドローソースである《七星の宝刀》や《ペンデュラム・コール》等を活用し、ドンドン手札を最適札に変換。

一気に展開してモンスターを出すっていうのが基本ですわね」

 

[rakuten:toretoku:10047484:detail]

 

[rakuten:toretoku:10048668:detail]

 

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「しかもこれリンク召喚にも対応していて、上記のコンボは難しくなったものの《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を採用する事で

実は魔術師デッキ以上に簡単に

覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を出す事が出来ます。 

《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン/Odd-Eyes Raging Dragon》 
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):Xモンスターを素材としてX召喚したこのカードは以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊し、
このカードの攻撃力はターン終了時まで、破壊したカードの数×200アップする。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

購入&このカードの価格を見てみる⇒《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン

 

コレに関してはいずれレシピで公開しようと思いますがエクストラぞーんを1つ使うだけなのでリンク召喚でも問題なかったりする面白いコンボです。レッドアイズデッキとは趣旨が離れますが、フィニッシャーとして覚えておくと良いかもしれませんね

 

 

[rakuten:clubwind:10185699:detail]

 

[rakuten:toretoku:10075818:detail]

 

 

§4 レッドアイズデッキ 儀式軸

このレッドアイズ儀式軸での強みは?

[rakuten:toretoku:10066926:detail]

 

f:id:hukusyunyu:20170225141313p:plain「最後は儀式軸。

このデッキの特徴はとにかく『相手ターンでの妨害』が特徴。昨今では重視されがちなものですが、相手のモンスター・魔法等の効果に合わせて破壊効果を打つ事が出来ます。

勿論儀式デッキという縛りはあるのですが、その分他のレッドアイズと違って妨害的な効果な分差別化はきちんと出来ています」

《ロード・オブ・ザ・レッド/Lord of the Red》 
儀式・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守2100
「レッドアイズ・トランスマイグレーション」により降臨。
(1):1ターンに1度、自分または相手が
「ロード・オブ・ザ・レッド」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分または相手が
「ロード・オブ・ザ・レッド」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

購入&このカードの価格を見てみる⇒《ロード・オブ・ザ・レッド

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「勿論レッドアイズという名前は付いてないですけど、専用の儀式魔法にはレッドアイズをコストにするという効果もありますの。

《黒鋼竜》と合わせて墓地に送ったり、色々とコンボがありますわね」

 

レッドアイズ・トランスマイグレーション

儀式魔法
「ロード・オブ・ザ・レッド」の降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから
レベルの合計が8以上になるようにモンスターをリリース、
またはリリースの代わりに自分の墓地の「レッドアイズ」モンスターを除外し
手札から「ロード・オブ・ザ・レッド」を儀式召喚する。

購入&このカードの価格を見てみる⇒レッドアイズ・トランスマイグレーション

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「しかし。打点が低いのと、攻撃力が低いのが難点。起動効果?のような破壊効果で相手の出端をくじくかのカウンターがかなり難しいです。

ダークロウのような感じでも無いので、プラス守るカードを入れるなどの戦術がおすすめですね。

 

§2 レッドアイズデッキ その他のバリエーション

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「ヘルモスとアンデッドとかいたよね。私そっちの方が個人的には好きなんですけど強化がこないんです。

因みにアンデッドになっている《真紅眼の不死竜》は実は地味にレッドアイズサポートで強化されていて、おすすめだったりします。

でもこれの強化版やリメイクが来ないとちょっとさびしいですよね。アンデッドワールドを使って、コントロール奪取的なデッキを作りたいんですけど・・・」

f:id:hukusyunyu:20171112233045p:plain「まぁ、アンデッド系列はいずれストラクチャーRで来るからそれを待つしか無いんじゃない?

どっちにしても看板モンスターが強化されるなら

真紅眼の不死竜

が強化されるんだし」

f:id:hukusyunyu:20170225141744p:plain「そういえばそうでしたね!気楽に待ちますか!」

レッドアイズデッキ各軸の比較とおさらい。

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「最終的にレッドアイズの比較としては

レッドアイズ通常モンスター・メインデッキ⇒エクストラメタに強く単体での火力は条件下ではトップ。ついでに他の軸で混ぜる事が出来る(´・ω・`)当たり前だけど。

レッドアイズ融合軸⇒1体しかの展開しか出来ないときがあるけど、火力はピカイチ。事故率もレベル4等を入れれば低く、メインデッキ軸と合わせる事が出来る。バーンも強いしカオス軸にも対応

レッドアイズエクシーズ軸⇒レベル7だけの特殊召喚デッキとなるのでメタには弱いが展開力やワンキルにはレイジングで一気に補強できる強みがある。全体除去も出来るのでそこも注目点。

 レッドアイズ儀式軸⇒打点は低いものの起動効果で相手を妨害できるので、相手によっては無類の強さを誇る。もちろん儀式系を入れるという点もあったりするので新規や復帰勢には少し難しいかも?

という結論になりました!

 

一応比較と紹介はしましたが、追記にて色々と解説しようかなとは思います!」

【レッドアイズデッキ】関連記事まとめ

f:id:hukusyunyu:20171112233554p:plain レッドアイズの関連記事です。良かったらどうぞ(。・ω・。)

www.tcg-bloglife.com

www.tcg-bloglife.com

まいログのプロフィール