《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》についての回し方に合わせて、デスペラード・リボルバー・ドラゴンについての効果とカードテキストから重要そうなカードや相性の良いカード。及び展開例を色々とまとめてみました。デスペラード・リボルバー・ドラゴンデッキの製作のネタになれば幸いです。
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》
星8/闇属性/機械族/攻2800/守2200
(1):自分フィールドの機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。コイントスを3回行う。表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。3回とも表だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。
「引き金は二度引かねぇ・・・!ってコンボ毎回言ってますよね。まい。です。今回は私が大好きな《リボルバー・ドラゴン》のリメイク。ついでに出しやすさも格段に上がっているという面白い効果モンスターとして登場していますね」
「やったぞ!戦闘破壊されるだけで場に出せちまうんだ!」
『更に効果破壊。ついでにバーン効果持ちのサポート。破壊されてもアド損が無いようにサーチも行える。まさにいたせりつくせりの効果ですの」
「今日は解説が楽しいなぁ♪」
1 デスペラード・リボルバー・ドラゴンのカード効果&概要
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》
星8/闇属性/機械族/攻2800/守2200
(1):自分フィールドの機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。コイントスを3回行う。表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。3回とも表だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。
「闇属性・機械族が破壊された場合に自身を手札から特殊召喚する効果。
お互いのバトルフェイズにコイントスを行い、判定の結果によってモンスター破壊およびドローを行う効果と、墓地へ送られた場合にレベル7以下のコイントス効果を持っているモンスターをサーチする効果を持ってます」
「個人的にはまったく弱い所が無くてうれしい限りのモンスターです。
なんでコイントスなんかに絞ったのかは分かりませんが、正当な強化で闇属性・機械族のデッキであれば《冥府の使者ゴーズ》の様に奇襲に使える良カードでしょう。ここまでくると一族の結束でも入れたくなりますけどね」
遊戯王 一族の結束 DC01-JP024 ノーマル【ランクA】【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレトク 楽天市場店
- 価格: 50円
「後、なんと言ってもリメイクカードで尚且つリボルバードラゴンと合わせてのデッキが組める点が最高に良いんですわよね。
特に闇属性・機械族という相性の良いカードが山盛りである中での採用もあって、個人的には感激していますの。ただし、組むデッキは何をしようという部分でうれしい悲鳴も例えば・・・」
「ですよねぇぇぇ!!
ワイゼルさんが火を吹くぜぇ!!」
「って言いたくなりますものね」
「ですね。あぁ、この点も含めて色々と書かないとなぁ。本当」
遊戯王 機皇帝ワイゼル∞ WJMP-JP015 ウルトラ【ランクA】【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレトク 楽天市場店
- 価格: 50円
2 デスペラード・リボルバー・ドラゴンの効果考察
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》のメリット
「メリットは勿論様々ですが、まず大型の時点で自分から特殊召喚効果を持っている部分はメリットと言えるでしょう。
レベル8なので、様々なサポートカードと共に事故も切り抜けられますし、逆に『カードを伏せてターンエンド』って場合も除去が来ればメリットとなります」
「まぁ、事故率が減った大型って考えるだけでも良いですし、自分のモンスターを《ブラックホール》で流してそのまま出すって事も出来そうなんですよね。なんでも除去で問題なく出来るので、その点はやっぱり優秀かと」
「更に、Sinサイバーエンドを無理やり出すっていう戦法も遂に実用化されましたの」
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: ドラゴンスター 楽天市場店
- 価格: 290円
「あああ!それも地味に嬉しいんですよね。自壊しつつ、盤面に居座れるトリガーになるんですからかなり出しやすいですよ。コイツ」
「後は単純に【サイバー・ダーク】や【Kozmo】の中に入れて遊ぶ事も出来ますのね。機械族で闇属性のカテゴリーであればなんでも入るのは魅力ですの」
「ギミック・パペットとか。更に言えばサイバーの新規であるメガフリートとかね。既に海外版は発売されているので、ちょっと欲しいかなぁ。
先行入手っていう意味ではちょっと違うのでアレですけど」
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》のデメリット
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
コイントスのモンスターを入れておかないと効果を最大限に発揮できない。
「この2つは結構キツインデスヨネ。まぁ、欲張りですけど、コイントスモンスターを採用しておかないと駄目って言うのはナンセンスだったり。勿論2の効果を使うと攻撃出来なくなるのも、ちょっとなぁ」
「そのまま2800打点が通るのは、ワンキルまでつながるのでその阻止と言えそうですの。もともとデスペラード・リボルバー・ドラゴンに関しては戦闘除去から出る大型なんですから、これ位のデメリットは許してよって感じですの」
「ですね。特にコイントスのモンスターも実は《BLOWBACK DRAGON/ブローバック・ドラゴン》というカテゴリー内での利点もちゃんと見ればありますものね。文句は言いません」
デスペラード・リボルバー・ドラゴンデッキってどんな感じになりそう?
デスペラード・リボルバー・ドラゴンデッキに関しては現在製作中ですが、様々なデッキの出張として使う事も出来る良カードです。もともとカード効果は便利なんですから、戦闘破壊してもまた大型が出るって感じで使っていきたいカードと言えるでしょう!」
「そもそも、サイバー・ダークに入れるのも一応アリなんですわよね」
「そうですね!突然のワンキルって言ってますが、サイバーダークだけが手札に来てしまった・・・!なんていう時に役立つかもしれません。テラフォも制限になりましたし、今後はあいてる枠にでも入れようかなぁ」
サクリファイス、アイズサクリファイスの強化カードが数多く収録!
『遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編2- BOX』の予約・購入はこちら!
Amazon⇒遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編2- BOX
駿河屋⇒遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編2-
遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編2- BOX