【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ

遊戯王TCGやwiki情報。「遊戯王 最新情報」(速報,フラゲ,リーク)&高高騰・値上がり情報・ホビー市場・ゲ ームやトレンドを追うTCG歴22年の個人人ブログ初の大型キャラサイトです

シュトロームベルクの金の城を採用したデッキが優勝!回し方や出張の可能性を紹介&考察!

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

f:id:hukusyunyu:20180513121057p:plain

シュトロームベルクの金の城を採用したセフィラ+シュトロームベルクの金の城【城セフィラ】デッキが優勝!回し方や出張の可能性を紹介&考察!

遊戯王 環境情報コーナーです。 シュトロームベルクの金の城デッキが優勝したという事で、今回はシュトロームベルクの金の城デッキの回し方&展開に関して色々と考える事にしました。

 

動かし方・相性の良いカード。そして展開で採用しているカードを追い、どういったデッキが優勝したのかを紹介していきます。

■ シュトロームベルクの金の城デッキの最新優勝デッキの考察・紹介!遊戯王の環境ではどんな構築が良い?

f:id:hukusyunyu:20170225141744p:plain「《シュトロームベルクの金の城》はやっぱり強かった!やっぱり克服する方法は色々とあったと言うわけですね」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「皮肉ですがペンデュラムのルールが後押ししまくってますわね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「そうですねー。今回初日で優勝したのはシュトロームベルクの金の城を採用したセフィラデッキでした。

シュトロームベルクの金の城のデメリットは言うまでも無く『10枚除外や召喚権の使用不可』。

こういった部分もあって普通のデッキでは採用しにくいというのが本音だと思います。

 

しかしながら、金の城のデメリットを無くす手段が無いのかは話は別。

ペンデュラムモンスターは召喚権が無くても展開出来ますし、フィールドを大量に張替えたりする場合など『デメリットを帳消しにする』というのも出来ます。

正直ココは破壊耐性が無くてよかったなぁと思いました。張り替えもできますしね!」

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「10枚除外というデメリットの帳消しさえ出来れば『普通に出張として使えるというお話ですものね』」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「そうですねー。やっぱりその部分は強いかと思われます。という事でそのメリットを見つつ色々と考えていきましょう」

www.tcg-bloglife.com

 

シュトロームベルクの金の城デッキの効果をおさらい 《効果一覧》

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「《シュトロームベルクの金の城》デッキとして活かせるカード郡と言えば『鉄のハンスからの特殊召喚』と『ヘクサによる打点ビート』の2つに絞られると思います。

 

まず、シュトロームベルクデッキにおいて大事なのは『速攻で相手をしとめる』事です。

これが出来なければ持久戦でデッキが減りサーチやキーカードが全部飛んでいくという事になりかねません

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「まず重要なのは《鉄のハンス》と《鉄の騎士》ですわね」

f:id:hukusyunyu:20170225141313p:plain「ですね。二種類の重要なカードは基本的に金の城の効果でデッキから出せる事になります。

金の城の2の効果はデッキからもモンスターを出せるので召喚権を最重要としないデッキでは『召喚権をハンスに使っただけ』と置換して考えたほうが良いかもしれませんね。

ちなみに《鉄のハンス》と《鉄の騎士》は地属性で統一され、尚且つ戦士族。

そしてレベル4というリンクやエクシーズに特化した性能となっており、レアリティもそこまで高い訳では無い分お得なコンボカードとして今後は紹介されることも多いかと思われます。

《鉄のハンス》 
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1200/守 800
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「鉄の騎士」1体を特殊召喚する。
この効果の処理時にフィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在しない場合、
ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
このカードの攻撃力は自分フィールドの「鉄の騎士」の数×1000アップする。

購入はこちら>>中古遊戯王/レア/コレクターズパック2018CP18-JP006 [R] : 鉄のハンス

 

 

《鉄の騎士》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守 700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「鉄のハンス」が存在する場合、このカードの攻撃力は1000ダウンする。
(2):フィールドのこのカードが効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから「鉄のハンス」1体を手札に加える。
フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、代わりにデッキから戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。

購入はこちら>>中古遊戯王/ノーマル/コレクターズパック2018CP18-JP007 [N] : 鉄の騎士

 

 

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「ちなみにリンク先にはどうしても《聖騎士の追想 イゾルデ》が眼に入ってしまいがちではありますが、環境的な意味では盤面のリセットが出来るエクシーズの《励輝士 ヴェルズビュート》。地属性の《ミセス・レディエント》と言った打点アップなども注目ですの。」

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「要するに1枚でビュート+盤面破壊と捕らえる事も出来ますし、ここは考えようですわね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「ですねぇ。なんと言ってもイゾルデを出すって正直怖くてサーチは出来るけど・・・って部分は強いんですよね。

ただし、金の城で次のターン維持できて10枚除外されてしまったらコンボ自体が成立しなくなる問題を解決出来るかという所に尽きます。ゴードンのマイナスを関係ないデッキでは問題ないとは思いますが・・・。

 

 

破壊カードを持っていても、イゾルデでサーチしてコンボとして止まってしまう場合があったり、剛鬼デッキであれば召喚権とかも欲しい訳で(剛鬼をフィールドから墓地に送るという意味でも)、ちょっと難しいところ。

 

となると、金の城の効果を『破壊しつつなんとかする』って選択肢が一番ちょうど良いんですよね」

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「効果を見るとデッキから特殊召喚するなので、イゾルデを出した場合次に金の城を残して戦うかのプランを狙わないと『次のターンで手札に来ているカードを出すのか』で悩んでしまいますわね」

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「そういう事です。

だから、各種金の城等を採用する場合イゾルデ+展開を考慮して大会に出ないとまず破壊されたりする場合に詰んでしまうという訳ですね。

 

例を上げると《鉄のハンス》と《鉄の騎士》の二枚は昨今環境で採用上位となっているヴェーラーなどの無効効果が刺さってしまいます。

こういう時に召喚権をつぶされていると自分の先行では『フィールド魔法を破壊し、尚且つ場のハンスの展開』を行えなければ相手の思うがままにやられてしまうはずなんですよ」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「閃刀姫では『レイをサーチしつつビットで展開』とか色々と出来ますものね」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「それを道中で止められるってのは辛いですからねー。なんか植物リンクの様な絶望感を覚えますが、こっちは城を放置してたら

『デッキが10枚以上』何処かに飛んでるわけです(´・ω・`)

《シュトロームベルクの金の城》
フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎にデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外する。除外できない場合このカードを破壊する。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。その攻撃モンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「となるとこれらを克服したデッキが良いって訳ですわね」

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「まぁそうなってくると1つ目のデッキの回答は・・・ってなってしまいますね」

 

シュトロームベルクの金の城デッキの優勝デッキ その1 セフィラ+メタルフォーゼを採用した金の城セフィラデッキ!

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「という訳で初日の優勝を飾ったのはセフィラとメタルフォーゼを採用した城セフィラでした。

セフィナって書いてあるのでもしかしたら製作者さんに何かしらの意図があるのかもしれません(´・ω・`)誰か知っていたらツイッターで教えていただけるとありがたいです・・・」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「このデッキの特徴はメタルセフィラに合わせて『様々な特殊召喚ギミックを採用』しているのが特徴ですわね。結果的に竜星等も入れて『特殊召喚に特化』されていますの」

シュトロームベルクの金の城デッキのポイント・・・セフィラとメタルセフィラを採用し、召喚以外で盤面を作る。

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plainシュトロームベルクの金の城》デッキで優勝するとなるとまずは安定性が非常に大事になって来ると思います。

そういった面で《シュトロームベルクの金の城》を採用する場合だとデメリットをいかに消せるかが大事になってきますね。

 

セフィラデッキの場合はフィールド魔法を採用する事でそのデメリットを解消できます。

張り替える事が出来るセフィラのパーツセットたして《智天の神星龍》《セフィラの神意》《セフィラの神託》の3枚はセフィラの安定を決定付けるカードと言っても良いでしょう。

特殊召喚・ペンデュラム・効果モンスター
星11/地属性/岩石族/攻3450/守2950
【Pスケール:青5/赤5】
「智天の神星龍」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「セフィラ」Pモンスター1体を選び、自分のエクストラデッキに表側表示で加え、このカードのPスケールをターン終了時まで、そのPモンスターのPスケールと同じにする。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。このカードがエクストラデッキに表側表示で存在し、「セフィラ」モンスター3体以上を含む自分フィールドのモンスター全てをリリースした場合のみ特殊召喚できる。(1):このカードが特殊召喚に成功したターン、自分は通常のP召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「セフィラ」モンスターをP召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「セフィラ」モンスター1体を特殊召喚する。

購入はこちら>>智天の神星龍

フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時にデッキから「セフィラ」モンスター1体を手札に加える。
(2):以下のモンスターを、「セフィラ」モンスターを使用して儀式召喚、
または「セフィラ」モンスターを素材として特殊召喚した時、
自分はそれぞれの効果を1ターンに1度ずつ発動できる。
●儀式:フィールドのモンスター1体をデッキに戻す。
●融合:手札のモンスター1体を特殊召喚する。
●S:デッキのモンスター1体をデッキの一番上に置く。
●X:デッキから1枚ドローし、その後手札を1枚捨てる。

購入はこちら>>中古遊戯王/ノーマル/リンク・ヴレインズ・パックLVP1-JP075 [N] : セフィラの神託

通常魔法
「セフィラの神意」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「セフィラの神意」以外の「セフィラ」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「セフィラ」カードが破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使用できない。

購入はこちら>>中古遊戯王/レア/マキシマム・クライシスMACR-JP061 [R] : セフィラの神意

f:id:hukusyunyu:20170309225012p:plain「この段階で金の城を採用するとなると、セフィラのフィールド魔法でサーチ+特殊召喚できるというメリットがある状態になりましたわね。

f:id:hukusyunyu:20170225140309p:plain「まぁ言い換えればハンスの効果って金の城が無くても2枚を出せる手段として考える事も出来ますから使い分けが出来るのは良いですね

また、金の城を採用する事で召喚権を使う『レスキューラビットの採用が無い』事に気づくと思います。

 

メタルセフィラでは頼もしい相棒だと思っていますが、召喚して二体出すという運用方法が出来ないっていう面がマイナスだったり構築面を絞る事で採用枠をサイドにするって場合も出てきているのでしょうく(´・ω・`)」

 

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「まぁ最近はラビット採用率も変化しているので構築次第では無くなるんですけどですの」

f:id:hukusyunyu:20170614095029p:plain「ですねー。ウェンディの効果とかを召喚で使いたいほうが優先になるのかな?またフィールド魔法を張り替えるという扱いにせずに破壊するという選択肢も出てきます。

 

純構築のセフィラでは張り替えるという扱いになりがちで、イゾルデからの竜星因士-セフィラツバーンなどで破壊するという選択をしてしまいそうですけど、メタルフォーぜであればそこもアドに変えてしまえるっていう寸法なのです!!」

f:id:hukusyunyu:20170309225011p:plain「なるほど。メタルフォーぜでは、《メタルフォーゼ・ミスリエル》の採用とかもメリットになりますものね」

 

f:id:hukusyunyu:20170309035449p:plain「という訳で過去記事のメタルセフィラ等で紹介しているカードは軒なみ採用されてはいます。

後はハリファイバー等のルートを確立出来ているものが非常に多く含まれているのも見逃せませんね。

+

ボウテンコウを出すという事を筆頭に置いているので『レベル5にする組み合わせが豊富』なのも大事。またメタルセフィラにはシンクロも採用されるカードは多く、その組みあわせが多いのも魅力の1つでもあります。

 

例えばですが、先述した《源竜星-ボウテンコウ》と《水晶機巧-ハリファイバー》の組み合わせては《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》と《 グローアップ・バルブ》の組み合わせでもokです。 

 

ちなみに鉄のシリーズは地属性なので魔法無効の《ナチュル・ビースト》にシンクロ召喚で色々と出来るのも利点の1つでしょう。

 

 

バルブとの採用の際にセフィラとの明確な差として『《アストログラフ・マジシャン》を採用する』面が強い事。

コレにより各種キーパーツを破壊時同名カードをサーチ出来るだけでなくレベル7なのでバルブと合わせて《PSYフレームロード・Ω》をシンクロ召喚できるのもポイントとして挙げておきたいですね」

 

 

www.tcg-bloglife.com

 

 

シュトロームベルクデッキとレオンデッキの関連記事はこちら!

 

www.tcg-bloglife.com
www.tcg-bloglife.com

www.tcg-bloglife.com

 

 

 

 

 

まいログのプロフィール