【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ

遊戯王 最新情報(速報,フラゲ,リーク)&高高騰・値上がり情報・ホビー市場・ゲ ームやトレンドを追う

《死霊公爵》 の使い方・対策・評価・おすすめカードは?魔法罠など除去できる条件など振り返る!

遊戯王 最新情報高騰情報デッキ集&解説集遊戯王 環デュエマ 環境|ポケカ 環境MTG 環境

☆遊戯王くじの購入はこちら▽

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

 《死霊公爵》デッキはどう組むか。優勝報告や攻略・倒し方やおすすめのデッキ対策カードを紹介&考察!遊戯王やマスターデュエルで今後出てくるであろうカードとして、遭遇して強力と感じた《死霊公爵》の対策や除去手段に関してまとめ。メタ要素として非常に強いギミックなので気になる人はどうぞ

精霊コロゾ

《死霊公爵》 とは

融合・効果モンスター 星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1700
悪魔族・アンデット族モンスター×2
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、500LPを払うかこのカードを破壊する。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。モンスター1体の召喚を行う。
(3):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4以上の悪魔族・アンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

《死霊公爵》 デッキの強い点と対策

超融合で悪魔族のメタになる1枚ですが、戦闘破壊耐性と召喚を行える点。更に墓地から除外したらアンデッドサルベージと便利なもののわざわざ融合してまで使えるのかが分からない1枚。

召喚したいアンデッド枠は色々と存在しますが、召喚に制限がないのでデスガイドやデモンスミスなどの動きをアルテーリヤ初動で使ったりと「変な挙動」を見せ始めてる1枚でもあります。

弱点と対策

「死霊公爵」は戦闘破壊耐性を持つものの、効果破壊には耐性がありません。そのため、効果除去カードを用いることで容易に処理可能です。また、自分スタンバイフェイズごとに500LPを払わなければならないため、LPが少ない状況では維持が難しくなります。

考察

「死霊公爵」は展開力と持久力に優れたモンスターですが、効果破壊に弱いため、相手のデッキ次第では容易に除去されてしまいます。そのため、他のカードでサポートしつつ、維持し続ける戦略が求められます。特に、【暗黒界】や【DD】などの悪魔族・アンデット族を多用するデッキでの活躍が期待されます。

まいログのプロフィール