ポケモンスカーレットバイオレット(ポケモンSV)におけるイダイナキバの育成論や固有技。種族値や対策など強いか弱いかを振り返ります。
イダイナキバの進化条件や入手方法、覚える技や種族値を掲載しつつネットの声なども同時にまとめ。ポケモンSVイダイナキバを入手育成する際の参考にどうぞ。ポケモンSVの環境で育成。進化条件などを知りたい人はこちら。
ポケモンSVにおける、評価とレビューを掲載。実際にプレイした感想などの最新情報を随時紹介。ポケットモンスター 「スカーレット・バイオレット」が面白いのか気になる人は、ぜひ参考にしてください。
ポケモン最新作が怒涛のように発売されていきますが、今作も同じようにポケモンシリーズは大注目されています。
その中で炎上や小ネタなどの情報。ネットユーザーの評価などをまとめました。
イダイナキバの種族値や基本情報
イダイナキバはパラドックスポケモンの1種類であり、地面格闘の複合タイプ。特防や特攻の種族値を攻撃とHPなどに振り分けた種族値が特徴で、インファイトや地震などメインウェポンと一致技を打てるのが特徴です。
基本情報とおすすめ技
HP | 115 |
---|---|
こうげき | 131 |
ぼうぎょ | 131 |
とくこう | 53 |
とくぼう | 53 |
すばやさ | 87 |
総合値 | 570 |
- 2倍 ひこう/みず/くさ/こおり/エスパー/フェアリー
- 1/2 むし/どく/あく
- 1/4 いわ
- こうかなし でんき

【ポケモンSV】セグレイブの対策ようき252にして抜く事は可能であり、素早さ調整としては意地っ張りの244調整で素早さ135種族の相手位はスピン込みで抜ける位は意識した方が良さげ。
イダイナキバの対策弱点
イダイナキバは物理性能が高く特防が低いというのもあって基本的には特殊推しで対策したい所。
有利不利で考えるとビルドアップとかの積み技もあるので特防をとつげきチョッキで耐えられる場合があったら辛いかも。現状だと晴パとして攻めれる1体でもあること。物理をある程度受けつつ(効果抜群取れる範囲が多く 氷テラスタルで擬似マンムーのような使い道。ステロで起点も作れる事も含めて先手で出してくるかも見極めたいですね