2022年に「ポケモンスカーレットバイオレット(ポケモンSV)」におけるテツノブジンの育成論や固有技。種族値や対策など強いか弱いかを振り返ります。
テツノブジンの進化条件や入手方法、覚える技や種族値を掲載しつつネットの声なども同時にまとめ。ポケモンSVテツノブジンを入手育成する際の参考にどうぞ。ポケモンSVの環境で育成。進化条件などを知りたい人はこちら。
ポケモンSVにおける、評価とレビューを掲載。実際にプレイした感想などの最新情報を随時紹介。ポケットモンスター 「スカーレット・バイオレット」が面白いのか気になる人は、ぜひ参考にしてください。
ポケモン最新作が怒涛のように発売されていきますが、今作も同じようにポケモンシリーズは大注目されています。
その中で炎上や小ネタなどの情報。ネットユーザーの評価などをまとめました。
テツノブジンの種族値や基本情報
テツノブジンはエルレイドに似た鉄のシリーズの1体であり、元の姿より早い二刀流ポケモン。フェアリー×かくとう複合の全く読めない動きで敵を翻弄する事がメインになっています。特性によりブーストがかけられた状態で物理・特殊か両刀か対策で初見では読まれにくいのが厄介です。
基本情報とおすすめ技
HP | 74 |
---|---|
こうげき | 130 |
ぼうぎょ | 90 |
とくこう | 120 |
とくぼう | 60 |
すばやさ | 116 |
総合値 | 490 |
- ばつぐん(2倍) ひこう/エスパー/どく/はがね/フェアリー
- いまひとつ(1/2) いわ/かくとう
- いまひとつ(1/4) むし/あく
- こうかなし ドラゴン

テツノブジンの対策弱点
テツノブジンは実質読まれにくい性能ではあるものの特殊面での耐久値が低く威嚇パでのサイクルがあったとしても特殊でごり押しされると辛い面があります。確定1発でもっていけない特殊ポケモンに対しては脆く、純粋な補助技も多いです。
身代わりや瞑想。更に電磁波を撒く。こらえる起死回生など「本当に読まれないアタッカー」に違いはありません。あやぴかも採用すれば嫌がらせ特化としても使えます。
課題はテツノブジン自身がパーティ補完で選ばれてる理由が多い事。
素早さで抜こうとする場合エレキフィールド等を展開する必要があるので実質他のポケモンとのコンボが前提である事や、特殊耐久が低いという事が流行すれば対策として選ばれてしまうので『ごり押しで飛ばされてしまう』事もあります。