2022年に「ポケモンスカーレットバイオレット(ポケモンSV)」におけるイルカマンの育成論や固有技。種族値や対策など強いか弱いかを振り返ります。
イルカマンの進化条件や入手方法、覚える技や種族値を掲載しつつネットの声なども同時にまとめ。ポケモンSVイルカマンを入手育成する際の参考にどうぞ。ポケモンSVの環境で育成。進化条件などを知りたい人はこちら。
ポケモンSVにおける、評価とレビューを掲載。実際にプレイした感想などの最新情報を随時紹介。ポケットモンスター 「スカーレット・バイオレット」が面白いのか気になる人は、ぜひ参考にしてください。
ポケモン最新作が怒涛のように発売されていきますが、今作も同じようにポケモンシリーズは大注目されています。
その中で炎上や小ネタなどの情報。ネットユーザーの評価などをまとめました。
イルカマンの種族値や基本情報
イルカマンは第九世代の特殊なポケモン。デメリットに近い『パーティに引っ込んでから真価を発揮する』のが売りです(。・ω・。)
元の状態ではHPと素早さが固定で早いものの、やってる事はケッキングの様なマイナス特性。攻撃面が160と大味。フォルムチェンジが出来れば強いタイプですね。
基本情報とおすすめ技
マイティチェンジによる一致技の交代技が強力で夢特性などももちろんなく、今作ではこのイルカマンがトップ火力として注目されます。伝説越えでもある一方で一度出してしまうとケッキングのような対策は不要という強みが生かされるかも
HP | 100 |
---|---|
こうげき | 70・160 |
ぼうぎょ | 72・97 |
とくこう | 53・106 |
とくぼう | 62・87 |
すばやさ | 100 |
総合値 | 457・690 |
イルカマンのおすすめ技構成
イルカマンの対策弱点
イルカマンは貯水シャワーズとかトリトドンなど水を無効化する相手に弱いです。現状水タイプをメインにした想定であっても1回引っ込める必要があるので1回でも交代するタイミングに積むことが出来ればマイティであってもそのまま返り討ちにできます。
初手で詰めるタイプを採用しておくと入れ替えで1撃耐えきれないポケモンは注意。たた、クイックターンでタスキを1回はつぶされる事を考えるとデメリットポケモンでよくある『無駄なターン』がほぼ無いのが問題。弱点も
2倍 でんき/くさ
いまひとつ ほのお/みず/こおり/はがね
とほぼメジャーなところしかなく、さらに素早さも100を超えないと先制されるので耐久型でもキツイです。考え方としては水技以外の火力はとても高いわけではないので、水半減を持てる防御が高いポケモンでこもりたいところ。