2022年6月11日(土)発売「ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 」収録カードリストから公式より登場している画像・デッキ内容等を紹介し、トップレア,当たりカードなどを始め収録判明カードから最新情報と封入率・予約内容を紹介します。
「ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 」の内容で気になるものがある人は参考にしてください。
パック名 | ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) |
---|---|
発売日 |
2022年6月11日(土) |
収録ポイント |
歴代「遊☆戯☆王」シリーズのアニメに登場したカードを中心に収録した「ANIMATION CHRONICLE (アニメーション クロニクル) 」の2022年版が登場! |
注目ポイント |
作中のデュエリストたちが使ったカードたちが遂にOCGカード化され、実際のデュエルで使用できるように! |
おすすめ度 | ★★★★★ |
【遊戯王 環境】ランキング|全優勝デッキレシピ,上位,中堅を紹介【遊戯王環境】 - 【遊戯王 最新情報】まいログ:遊戯王,TCGやトレンド情報まとめ
- ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 内容
- 「ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 」当たりカードランキング
- 【ロイヤル・ストレート】
- 【ダイナ】
- 【Gゴーレム】
- 【ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 】当たり,内容の感想まとめ
ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 内容
遊戯王OCG 「 ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 」は、2022年に登場する新規パック。記憶を紐解き邂逅せよ!!
星霜に眠る輝きが、今、顕現する。
歴代「遊☆戯☆王」シリーズのアニメに登場したカードを中心に収録した「ANIMATION CHRONICLE (アニメーション クロニクル) 」の2022年版が登場!
作中のデュエリストたちが使ったカードたちが遂にOCGカード化され、実際のデュエルで使用できるように!
コレクションとしても貴重なプリズマティックシークレットレアやコレクターズレア仕様のカードも収録されるのでお楽しみに!
評価 | ★★★★☆ |
---|---|
環境レベル | ★★★☆☆ |
扱いやすさ | ★★★☆☆ |
このカードの検索はこちら!
ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 【収録カード】
- AC02-JP001 《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》 Ultra
- AC02-JP002 《ロイヤル・ストレート》
- AC02-JP017 《ダイナ・ベース》
- AC02-JP018 《ダイナ・タンク》 Ultra
- AC02-JP040 《Gゴーレム・ロックハンマー》
- AC02-JP041 《Gゴーレム・ペブルドッグ》
- AC02-JP042 《Gゴーレム・クリスタルハート》
- AC02-JP043 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》
- AC02-JP044 《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》 Ultra
- AC02-JP045 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
- AC02-JP046 《重力均衡》
「ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 」当たりカードランキング
ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) の当たりカードに関しては各種スーパーレアが注目されています。ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) のプリズマティックの相場が今回えげつなく高そうです。
【ロイヤル・ストレート】
《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》
《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》 特殊召喚・効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2400/守1350
このカードは通常召喚できず、「ロイヤル・ストレート」の効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」が全て存在する場合に発動できる。レベル1~5のモンスターをそれぞれ1体ずつ手札・デッキから墓地へ送り、相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードが戦闘で破壊された時、自分の墓地の戦士族・光属性モンスターを3体まで対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《ロイヤル・ストレート》
《ロイヤル・ストレート》 速攻魔法
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」を1体ずつ選んで墓地へ送る。その後、「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」のカード名が全て記されたモンスター1体を自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。
【ダイナ】
《ダイナ・ベース》
《ダイナ・ベース》 効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 0/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。融合モンスターカードによって決められた、フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《ダイナ・タンク》
《ダイナ・タンク》 融合・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻 ?/守2100
機械族モンスター+恐竜族モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした恐竜族モンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):フィールドのこのカード1枚のみを対象とする効果が発動した時、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのカードに移し替える。
(3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【Gゴーレム】
《Gゴーレム・ロックハンマー》
《Gジーゴーレム・ロックハンマー》 効果モンスター
星6/地属性/サイバース族/攻1800/守2400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、手札から他のサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。このターン、このカードのレベルは2つ下がる。
(2):このカードをリリースして発動できる。自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
《Gゴーレム・ペブルドッグ》
《Gゴーレム・ペブルドッグ》 効果モンスター
星2/地属性/サイバース族/攻 300/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える。
《Gゴーレム・クリスタルハート》
《Gゴーレム・クリスタルハート》 リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:左/下】サイバース族モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚し、このカードにGGカウンターを1つ置く。
(2):このカードの相互リンク先の地属性モンスターは、攻撃力がこのカードのGGカウンターの数×600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》
《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》 リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/サイバース族/攻1500
【リンクマーカー:上/下】地属性モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の通常召喚可能な地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。
《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》
《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》 リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/サイバース族/攻2800
【リンクマーカー:上/左/右】
地属性モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない。
(2):攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
(3):1ターンに1度、手札からサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(4):相互リンク状態のこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果は無効化される。
《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
《Gジーゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》 リンク・効果モンスター
リンク4/地属性/サイバース族/攻3200
【リンクマーカー:上/左/右/下】
地属性モンスター2体以上このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に1度、手札から地属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その相手モンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ダウンし、効果は無効化される。
(3):自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
《重力均衡》
《重力均衡 グラヴィティ・バランス》 通常魔法
このカード名はルール上「Gゴーレム」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、地属性の同名モンスター2体を対象として発動できる。その2体を攻撃力・守備力を0にし、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(2):自分フィールドの「Gゴーレム」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
【ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 】当たり,内容の感想まとめ
- ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 内容
- 「ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 」当たりカードランキング
- 【ロイヤル・ストレート】
- 【ダイナ】
- 【Gゴーレム】
- 【ANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) 】当たり,内容の感想まとめ
遊戯王OCGANIMATION CHRONICLE2022 (アニメーションクロニクル2022) パックの詳細が判明しました