- 【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】大会優勝デッキレシピ
- 【R-ACE】デッキとは
- 「R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)」デッキ概要・評価・対策
- 【R-ACEデッキ】回し方・動かし方展開など
- 【R-ACEデッキ】回し方その1:《R-ACEハイドラント》でサーチ&各種魔法罠の効果に追加効果を!
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・アタッカー》:手札から自己展開&ドロー効果持ち
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・エンジン》:自己展開&モンスターが出たらデッキからエースモンスターを出せる!?
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEヘッドクオーター》:打点アップ&召喚権追加&専用墓地戻しドロー!
- 【R-ACEデッキ】《RESCUE!》:蘇生カード&ハイドラントがあれば死者蘇生に!
- 【R-ACEデッキ】《ALERT!》:墓地回収&ハイドラントがいればデッキサーチに!
- 【R-ACEデッキ】《CONTAIN!》:攻撃効果妨害&ハイドラントがいれば素材にもさせないぞ!
- 【R-ACEデッキ】《EXTINGUISH!》:効果モンスターを破壊&ハイドラントがいれば同名カードを使わせない!
- 【R-ACEデッキ】回し方その2:《R-ACEタービュランス》で3000打点と速攻魔法や罠を4枚セット!
- 【R-ACEデッキ】回し方その1:《R-ACEハイドラント》でサーチ&各種魔法罠の効果に追加効果を!
- 【R-ACEデッキ】R-ACEデッキで相性の良いカード,展開で採用したいカードは?
- 【R-ACEデッキ】(レスキューエースデッキ)カード効果まとめ
- 【R-ACEデッキ】まとめ:R-ACEデッキは出張も出来る万能テーマ!
「R-ACEデッキ」とは。遊戯王【R-ACEデッキ】と「R-ACE」デッキに関して最近勢力を伸ばしてる遊戯王のガチ環境テーマと感想や考察,環境デッキ&解説。優勝デッキレシピや回し方,主要カード、必須コンボ等をまとめています。
デッキ | 【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】 |
---|---|
アーキタイプ | コントロール |
特徴1 |
魔法罠を展開 |
特徴2 |
機械族デッキ |
特徴3 | 初心者におすすめデッキ |
- 【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】大会優勝デッキレシピ
- 【R-ACE】デッキとは
- 「R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)」デッキ概要・評価・対策
- 【R-ACEデッキ】回し方・動かし方展開など
- 【R-ACEデッキ】回し方その1:《R-ACEハイドラント》でサーチ&各種魔法罠の効果に追加効果を!
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・アタッカー》:手札から自己展開&ドロー効果持ち
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・エンジン》:自己展開&モンスターが出たらデッキからエースモンスターを出せる!?
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEヘッドクオーター》:打点アップ&召喚権追加&専用墓地戻しドロー!
- 【R-ACEデッキ】《RESCUE!》:蘇生カード&ハイドラントがあれば死者蘇生に!
- 【R-ACEデッキ】《ALERT!》:墓地回収&ハイドラントがいればデッキサーチに!
- 【R-ACEデッキ】《CONTAIN!》:攻撃効果妨害&ハイドラントがいれば素材にもさせないぞ!
- 【R-ACEデッキ】《EXTINGUISH!》:効果モンスターを破壊&ハイドラントがいれば同名カードを使わせない!
- 【R-ACEデッキ】回し方その2:《R-ACEタービュランス》で3000打点と速攻魔法や罠を4枚セット!
- 【R-ACEデッキ】回し方その1:《R-ACEハイドラント》でサーチ&各種魔法罠の効果に追加効果を!
- 【R-ACEデッキ】R-ACEデッキで相性の良いカード,展開で採用したいカードは?
- 【R-ACEデッキ】(レスキューエースデッキ)カード効果まとめ
- 【R-ACEデッキ】まとめ:R-ACEデッキは出張も出来る万能テーマ!
【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】大会優勝デッキレシピ
「【R-ACEデッキ】大会優勝デッキ欄です。大会で優勝した際にはここで紹介していきます。最速で優勝情報を知りたい人はツイッターなどの公式検索がオススメです。優勝デッキへ飛べる検索を付けておきましたのでぜひご利用ください。
公認 マッチ 12人
— キラートマト (@XX41531102) 2022年8月22日
使用:深淵R-ACE(サイドなし)
1回戦:スプライト ✊負後○○
2回戦:イシズティアラ ✊負後○×○
3回戦:炭酸ピュアリィ ✊勝先○○
要らないカードの話をすると再録の名前長い鳥、スモールワールド辺りが少し疑問符が残っています
嬉しいですがハイドランドがハンドに来すぎました pic.twitter.com/NXYj38wCVu
𝟮𝟬𝟮𝟮.𝟴.𝟮𝟬(𝗦𝗮𝘁)
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年8月20日
本日発売‼️
デッキビルドパック
アメイジング・ディフェンダーズ
✨━━━━━━━━━━━
収録テーマ『R-ACE(レスキュー・エース)』
デッキレシピをご紹介‼️
デッキを組んでみよう✊
━━━━━━━━━━━━💫
✅商品HPhttps://t.co/eqg4hA21F8 pic.twitter.com/VTz71Myu0h
【R-ACE】デッキとは
【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】はハイトラントより速攻魔法や罠を展開して盤面を作っていくエクシーズデッキです。
「R-ACEデッキは魔法罠をデッキから4枚も置けて妨害出来る珍しい除去コントロールデッキ。素材にしつつ動き、展開するような動きを目指す面白い内容になってました。
展開や蘇生カードに富んでる一方で除去に乏しいし後攻での展開が弱そうですがどう切り抜けるかというと多数の魔法罠だったり打点だったり。
炎族・機械族・戦士族で構成されていて、戦士族のR-ACE(レスキューエース)の効果で展開していって機械族のR-ACE(レスキューエース)を出しつつ勝ち筋を狙いに行きましょう。
「R-ACEの動きは実際に便利よね(。・ω・。)ただししっかり切り札を出して効果を使わないといけないから初動である程度メタや対策を見極められそうなテーマとも言えるわ。あとは相場が安価だし初心者にもおすすめなテーマかもね」
☆最近出たおすすめデッキを紹介
「R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)」デッキ概要・評価・対策
【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】
評価 | ★★★☆☆ |
---|---|
作成コストの目安 | 1~2万『相場は普通』 |
扱いやすさ | ★★★★☆ |
「R-ACEデッキ」のコンセプトは《R-ACE》から《R-ACEハイドラント》に繋いで、 《R-ACEファイア・エンジン》《R-ACEタービュランス》などを出す事です。
の4種類や新規カードからR-ACE(レスキューエース)デッキを支えていく事になりますが盤面にハイドラントを出さないといけない点がネック。大型を除去されるとどうしようもないですが、レスキューエースデッキでは何かしらメインモンスターゾーンを埋める事が前提になっている点をどう立ち回れるかだと思います。
実際にメタを貼れるという点ではリンク1展開を許さない《CONTAIN!》《EXTINGUISH!》は非常に対面によっては厄介。蟲惑魔ではセラになれないし、フレシア等の展開を許さず、閃刀姫ではカガリなどのアクセスをしっかり遮断できますが問題はこのデッキ自身が先行での妨害布陣を立てるのを前提としている事。
後攻ゼロターン目で動く要素が強いテーマですね。
「実際に単調な効果なもののしっかり効果を発動出来れば強いテーマなので分かりやすいテーマデッキだと思いました。無効にするカードのしんきが増えれば化けるテーマですね。
R-ACEの新規これで水持ってきて☆3とでドゥロ作るだけでもうバカバカバカ強いでしょ pic.twitter.com/2YX9hWG3W3
— おにぎり (@Okome_frame) 2022年8月15日
『R-ACEの誘い輪舞』、相手に装備してから『禁じられた一滴』撃つだけで
— リリィ・オブリビオン (@ALPH_No12_L_1) 2022年8月10日
1体のモンスター効果無効にしつつ別のモンスター葬れるの強いですね
『禁じられた一滴』以外でももちろん使えますし
出張としてかなり簡潔で優秀
#遊戯王のテーマを画像で紹介
— Lyvious(リヴィ) (@lyviousuka) 2022年8月12日
焔聖騎士!
R-ACEと相性よさそうで真っ先に思い浮かぶであろうテーマ。
ハレが炎戦士なので間違いないよな!
オオヒメとシャルル並べると
フリチェ除去出来るのは地味に強い。 pic.twitter.com/atGvsJ6eFQ
オオヒメのR-ACEが自分で儀式サーチ出来るから、ディヴァイナーと手札コスト1枚でランク6+リンクリボーとか出せるの強いですね https://t.co/g0NsEFz2VU pic.twitter.com/LjW0WzHLsQ
— ミタマシロ (@mitamashiro__) 2022年8月10日
R-ACE以外どころか相手モンスターにも装備できるから
— ピケステ(遊戯王blog)@ミカンの魔導書 (@pikesute) 2022年8月15日
シンプルにバウンス&展開してもよし
壊獣投げて自分の手札に戻してもよし
相手場にモンスターいなくてもコンフィに装備すれば再度自己ssできる
強い(確信) pic.twitter.com/MWrEsZMtam
【R-ACEデッキ】回し方・動かし方展開など
- R-ACEデッキのコンセプトは【R-ACE】を駆使して戦うテーマデッキです。
R-ACEモンスターの効果と種類を駆使して戦っていくのがポイントになっています。初動は何かしらR-ACEで対応したカードを使いこなす事が大事です。
ハイドラントで追加効果を得れる魔法罠に注目です。
- 《R-ACEハイドラント》でサーチ&各種魔法罠の効果に追加効果を!
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEヘッドクオーター》:打点アップ&召喚権追加&専用墓地戻しドロー!
- 【R-ACEデッキ】《RESCUE!》:蘇生カード&ハイドラントがあれば死者蘇生に!
- 【R-ACEデッキ】《ALERT!》:墓地回収&ハイドラントがいればデッキサーチに!
- 【R-ACEデッキ】《CONTAIN!》:攻撃効果妨害&ハイドラントがいれば素材にもさせないぞ!
- 【R-ACEデッキ】《EXTINGUISH!》:効果モンスターを破壊&ハイドラントがいれば同名カードを使わせない!
- 【R-ACEデッキ】回し方その2:《R-ACEタービュランス》で3000打点と速攻魔法や罠を4枚セット!
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEインパルス》:メインフェイズ時に効果妨害&デッキからエース展開!
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEエアホイスター》:召喚・特殊召喚時にデッキから魔法カードをサーチ!
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・アタッカー》:手札から自己展開&ドロー効果持ち
- 【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・エンジン》:自己展開&モンスターが出たらデッキからエースモンスターを出せる!?
【R-ACEデッキ】回し方その1:《R-ACEハイドラント》でサーチ&各種魔法罠の効果に追加効果を!
R-ACEハイドラント 星1 炎属性
機械族 ATK/0 DEF/0
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「R-ACE」カードの効果でセットした速攻魔法・罠カード1枚はセットしたターンでも発動できる。
③:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスター1体を手札に加える。
「《R-ACEハイドラント》の効果は、R-ACE(レスキューエース)がいれば攻撃対象に選べない効果と速攻魔法罠を即発動できるようにする上にデッキから展開する効果もセットになっています。《R-ACEエアホイスター》などを展開して魔法罠を持ってきたい所ですね(´・ω・`)」
「レスキューエースデッキでは基本形でもあるモンスター展開カードだけど、他にR-ACE(レスキューエース)があれば攻撃対象にならず効果の対象にならないのは大きいわね。ただし効果破壊は喰らうからライトニングボルテックスとか、指名者関連の効果無効には注意よ。スキドレも大きな問題になりそうね」
「その代わり盤面に出してると魔法罠に追加効果を付与できるのは大きいですわね(๑╹◡╹)。その際に上級のR-ACE(レスキューエース)は自己展開があって、サポートが可能になってますの」
【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・アタッカー》:手札から自己展開&ドロー効果持ち
R-ACEファイア・アタッカー 星6 炎属性
機械族 ATK/2200 DEF/2200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「R-ACEファイア・アタッカー」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:ドロー以外の方法で相手の手札にカードが加わった場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。
《R-ACEファイア・アタッカー》は、自分フィールドでの展開、ドロー以外の方法で相手の手札にカードが加わると2ドロー&手札を1枚すてる効果を得れるみたいね。バウンスや墓地回収などでもしっかり効果を発動できるから、相手を見極めて使いたいわ(。・ω・。)
【R-ACEデッキ】《R-ACEファイア・エンジン》:自己展開&モンスターが出たらデッキからエースモンスターを出せる!?
R-ACEファイア・エンジン 星7 炎属性
機械族 ATK/2500 DEF/2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「R-ACEファイア・エンジン」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の「R-ACE」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
《R-ACEファイア・エンジン》は手札展開に加えて相手の場にモンスターが特殊召喚すればデッキや墓地から下級のR-ACE(レスキューエース)を出せる効果を持ってます。
手札から展開出来る2500打点という点では優秀ですね。
【R-ACEデッキ】《R-ACEヘッドクオーター》:打点アップ&召喚権追加&専用墓地戻しドロー!
R-ACEヘッドクオーター
フィールド魔法
①:相手フィールドにモンスターが存在する限り、自分フィールドの「R-ACE」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズ「R-ACE」モンスター1体を召喚できる。
③:1ターンに1度、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、 「R-ACE」カード4枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
「フィールド魔法は上記の《R-ACEタービュランス》を活かせるようなデッキ戻し効果での1ドロー。更に打点を上げてくれるので実質3500打点位までを補填してくれます。フィールド魔法で使いまわすのがレスキューエースデッキの醍醐味です。
【R-ACEデッキ】《RESCUE!》:蘇生カード&ハイドラントがあれば死者蘇生に!
RESCUE!
速攻魔法
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「R-ACE」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、代わりに相手の墓地のモンスター1体を対象とする事もできる。
「墓地のR-ACE(レスキューエース)を蘇生出来るカード。ハイドラントがいれば死者蘇生の効果を得れます。上記のカード含めても行けますがハイドラントと合わせてのエクシーズ召喚を狙えたり出来る便利カードです。
【R-ACEデッキ】《ALERT!》:墓地回収&ハイドラントがいればデッキサーチに!
ALERT!
速攻魔法
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地から「R-ACE」モンスター1体を選んで手札に加える。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、代わりにデッキから「R-ACE」モンスター1体を加える事もできる。
《ALERT!》は、墓地からの回収効果。デッキからのサーチも出来るようになります。初動ではありがたいカードに見えますが・・・。
【R-ACEデッキ】《CONTAIN!》:攻撃効果妨害&ハイドラントがいれば素材にもさせないぞ!
CONTAIN!
通常罠
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
①:自分フィールドに「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、さらにこのターン、そのモンスターは融合・S・X・リンク召喚の素材にできない。
《CONTAIN!》はモンスターが存在する場合、効果モンスターを無効にして攻撃もさせないし、追加効果で素材に出来ない効果を持ってます。蟲惑魔や閃刀姫メタかよ()
実際にリンク1やリンク2を初動とする場合に刺さるカードなので持っておいて損はない1枚になります。
【R-ACEデッキ】《EXTINGUISH!》:効果モンスターを破壊&ハイドラントがいれば同名カードを使わせない!
EXTINGUISH!通常罠
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
①:自分フィールドに「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、さらにこのターン、相手はこの効果で破壊したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果を発動できない。
《EXTINGUISH!》のモンスターがする場合相手の効果モンスターを破壊する効果。更に同名カードを使わせない効果もあります。
【R-ACEデッキ】回し方その2:《R-ACEタービュランス》で3000打点と速攻魔法や罠を4枚セット!
R-ACEタービュランス 星9 炎属性
機械族 ATK/3000 DEF/3000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から「R-ACE」カード2枚を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACE」速攻魔法・通常罠カードを4枚まで選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。
③:自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
《R-ACEタービュランス》は、R-ACE(レスキューエース)デッキを組む上で重要なカードですね。レスキューエースデッキを組む際の魔法罠をデッキからセットする効果。更にフィールドから離れたら破壊効果持ちという破格の性能をもっています。レベル9特殊召喚する制限もないので使いやすい一方、魔法罠がレスキューエース専用なので扱いに難航しそうな1枚でもありそうですね」
「4枚ってほぼ4妨害を立てれるのと一緒なのよね・・・」
「ここで破壊系が増えまくると本当にやばいカードですね。実際に妨害系のカードは置けるものの、このカードの効果を通さないとしんどいのも事実。デッキからでもなんでもレスキューエースデッキではこのカードを初動で引っ張ってこれるかが課題になります。
《R-ACEヘッドクオーター》のフィールド魔法とはR-ACE速攻魔法・通常罠をデッキに戻せるので再利用という点でも有益。
【R-ACEデッキ】《R-ACEインパルス》:メインフェイズ時に効果妨害&デッキからエース展開!
R-ACEインパルス 星3 炎属性
戦士族 ATK/1500 DEF/1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの攻撃力が一番高い効果モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。デッキから機械族の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
「メインフェイズ時に攻撃力が高い相手のモンスターを無効。更に効果発動時にリリースしてデッキから機械族のR-ACE(レスキューエース)を展開出来ます。
【R-ACEデッキ】《R-ACEエアホイスター》:召喚・特殊召喚時にデッキから魔法カードをサーチ!
R-ACEエアホイスター 星4 炎属性
戦士族 ATK/1700 DEF/1700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「R-ACE」魔法カード1枚を手札に加える。
②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。手札から「R-ACEエアホイスター」以外の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
「召喚・特殊召喚時にR-ACE(レスキューエース)の魔法カードを持ってくる事が出来ます。更にフィールドのモンスター効果が発揮されると手札からR-ACE(レスキューエース)を展開出来ますよ(´・ω・`)後続につなげていきましょう。
【R-ACEデッキ】R-ACEデッキで相性の良いカード,展開で採用したいカードは?
【R-ACEデッキ(レスキューエースデッキ)】で採用したい相性の良いカードを随時更新しています。
【R-ACEデッキ】レスキューエースで相性がいいテーマ:ワン・フォー・ワン
R-ACE(レスキューエース)デッキにおいて便利な1枚。ハイドラントを展開するサポートカードとして有用なカードであり、墓地にカードを送れるので、R-ACE(レスキューエース)の蘇生カードと合わせて盤面を作れたり出来ます。特殊召喚ギミックとも相性がいいので、持っておきましょう。
【R-ACEデッキ】レスキューエースで相性がいいテーマ:機巧
攻守が同じなので機巧との相性もいいのが特徴。またエクシーズ召喚なども余裕があれば狙う事が可能です。ただしハイドラントの妨害・除去を防ぐカードが欲しい時もあって、採用を思いっきりしない方が良さげ。3・4枚の採用で抑えておいて、サブのサポートとして置いておくくらいがちょうど良さそうです。
【R-ACEデッキ】レスキューエースで相性がいいテーマ:セリオンズ
種族的にキング・レギュラスなどを採用出来る余裕が出来るテーマ。打点要因や後攻での捲りとして欲しい1枚になる可能性があるので相性がいいカードという扱いでピックアップしました。
デッキ構成的にも欲しい1枚になりそうです。あとは相場との相談になりそうですね・・・。
【R-ACEデッキ】(レスキューエースデッキ)カード効果まとめ
【R-ACEデッキ】において採用したいカードや【R-ACEデッキ】(レスキューエースデッキ)の関連カードをまとめました。
《R-ACEインパルス》
R-ACEインパルス 星3 炎属性
戦士族 ATK/1500 DEF/1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの攻撃力が一番高い効果モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。デッキから機械族の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
《R-ACEエアホイスター》
R-ACEエアホイスター 星4 炎属性
戦士族 ATK/1700 DEF/1700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「R-ACE」魔法カード1枚を手札に加える。
②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。手札から「R-ACEエアホイスター」以外の「R-ACE」モンスター1体を特殊召喚する。
《R-ACEハイドラント》
R-ACEハイドラント 星1 炎属性
機械族 ATK/0 DEF/0
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「R-ACE」カードの効果でセットした速攻魔法・罠カード1枚はセットしたターンでも発動できる。
③:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスター1体を手札に加える。
《R-ACEファイア・アタッカー》
R-ACEファイア・アタッカー 星6 炎属性
機械族 ATK/2200 DEF/2200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「R-ACEファイア・アタッカー」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:ドロー以外の方法で相手の手札にカードが加わった場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。
《R-ACEファイア・エンジン》
R-ACEファイア・エンジン 星7 炎属性
機械族 ATK/2500 DEF/2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「R-ACEファイア・エンジン」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の「R-ACE」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
《R-ACEタービュランス》
R-ACEタービュランス 星9 炎属性
機械族 ATK/3000 DEF/3000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から「R-ACE」カード2枚を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACE」速攻魔法・通常罠カードを4枚まで選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。
③:自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
《R-ACEヘッドクオーター》
R-ACEヘッドクオーター
フィールド魔法
①:相手フィールドにモンスターが存在する限り、自分フィールドの「R-ACE」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズ「R-ACE」モンスター1体を召喚できる。
③:1ターンに1度、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、 「R-ACE」カード4枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《RESCUE!》
RESCUE!
速攻魔法
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「R-ACE」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、代わりに相手の墓地のモンスター1体を対象とする事もできる。
《ALERT!》
ALERT!
速攻魔法
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地から「R-ACE」モンスター1体を選んで手札に加える。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、代わりにデッキから「R-ACE」モンスター1体を加える事もできる。
《CONTAIN!》
CONTAIN!
通常罠
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
①:自分フィールドに「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、さらにこのターン、そのモンスターは融合・S・X・リンク召喚の素材にできない。
《EXTINGUISH!》
EXTINGUISH!
通常罠
このカード名はルール上「R-ACE」カードとしても扱う。
①:自分フィールドに「R-ACE」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。自分フィールドに「R-ACEハイドラント」が存在する場合、さらにこのターン、相手はこの効果で破壊したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果を発動できない。
【R-ACEデッキ】まとめ:R-ACEデッキは出張も出来る万能テーマ!
【R-ACEデッキ】まとめ「R-ACEデッキはやっぱり機械族な展開やRESCUE!ALERT!CONTAIN!EXTINGUISH!を縦読みするとレスキューエースの頭文字っていうのもあって、新規カードが来ないなって思ってたり。
実際に便利なカードは多いものの、今作では萌え系ではなかったので相場が控えめになってるのがポイントでした。相場も安価なので今のうちに集めておきたいカードが多そうですね(´・ω・`)
◤ 8/20(土)発売
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年8月15日
デッキビルドパック
アメイジング・ディフェンダーズ ◢
⭐️━━━━━━━━━━━
収録カード公開❗️
✨『R-ACEの水舞踏』✨
━━━━━━━━━━━⭐️
✅商品HPhttps://t.co/eqg4hzKqNA pic.twitter.com/KBMbNRXJSH
R-ACEの新規カード等はかなり重要ですが、その一方で装備魔法や儀式っぽい感じの側面だけ持ってるのはドライトロンに似たものを感じますが打点が0なのでスキドレや効果無効に弱いのは残念な所。コントロールは実際に優秀なのでカジュアルに楽しみたい人には嬉しいデッキになりそうですね。
遊戯王カードを簡単に売る方法を解説【PR・実践記事】
「遊戯王カードや最新パックを多く買ってしまって、最新カードを売るたいと思ったらと最近どこでも見かける通販サイトの買取サイト紹介の裏側を紹介です。
なんかメリットでもあるのかな?と思って調べてみた内容を載せています。
まいログでは基本通販サイト等と掛け合ってのPR記事を紹介していますので、正直なメリットやデメリットなどを確認しやすいですよ(´・ω・`)現在はトレトクさんとカーナベルさんの2店舗を調査済みです(店舗等掲載募集も行っております。公式まいログツイッターにてご連絡ください)
大量のコモンカードなどを売るときなどオススメですよ(´・ω・`また初動相場での20thシークレットレアなどはかなり高額取引されるカードなのでお早目に!
※トレトクさんの買取はこちらから!無料査定で楽々(´・ω・`)ノ
※「カーナベル」の買取の流れを紹介・利点などを解説!【PR記事です】