「遊戯王のストラクチャーデッキR - ロード・オブ・マジシャン -に再録されるカードが多数判明しましたので収録カードと共に再録カードなども振り返ってみる事に!今回の収録カテゴリーには魔導カードが多め!カグヤや、魔導などのコンセプトカテゴリーに加えてゴードンの再録も目立つ商品になりました!」
「へぇ。こうしてみるとやっぱり超高騰カードは無いけど有用カードも再録した感じの内容になってるのね」
「前回はうららも再録しましたし、これで安価に入手できないって事は無さそうな印象がありますね。
強欲シリーズもストラクで遂に再録という事で価格も落ちつきそうです。3月はスターターデッキと新入学シーズンに合わせた初心者向け商品が多いので、のんびりと見れるのが良いですね(´・ω・`)ノ」
- ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 商品概要
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン」全収録カードリスト
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《創聖魔導王 エンディミオン》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《エンプレス・オブ・エンディミオン》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《マギステル・オブ・エンディミオン》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《サーヴァント・オブ・エンディミオン》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《魔力統轄》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《魔法都市の実験施設》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《魔導耀士 デイブレイカー》
- 【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《救魔の標》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン」再録カードリスト
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその1《神聖魔導王 エンディミオン》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその2《クルセイダー・オブ・エンディミオン》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその3《魔導騎士 ディフェンダー》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその4《魔導獣ケルベロス》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその5《魔導獣 メデューサ》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその6《マジックアブソーバー》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその7《マジカル・アブダクター》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその8《マジカル・コンダクター》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその9《見習い魔術師》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその10《聖なる解呪師》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその11《魔力掌握》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその12《魔法族の結界》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその13《漆黒のパワーストーン》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその14《臨時収入》
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその15『左腕の代償』
- 遊戯王の左腕の代償の再録はどう?
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその16『魔導書士バテル』
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその17『グリモの魔導書』
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその18『トーラの魔導書』
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその19『ヒュグロの魔導書』
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその20『妖精伝姫-カグヤ』
- 「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその21『強欲で貪欲な壺』
- ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャンまとめ: 収録内容はどんな感じ?
ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 商品概要
「という訳で今年もやってきました!春のストラクR!遊戯王OCGの中でも魔術師以来?となる「魔法使い族メイン」のストラクチャーデッキ。今回は「ストラクチャーデッキ ロードオブマジシャン」のリメイクとして登場することになります。
「ストラクチャーデッキ ロードオブマジシャン」とは元々《神聖魔導王 エンディミオン》を活用して戦う魔力カウンターのデッキでしたが、今回はエンディミオンの名称自体がカテゴリーとして登場する事になっていますよ(´・ω・`)
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1700
このカードは自分フィールド上に存在する
「魔法都市エンディミオン」に乗っている魔力カウンターを6つ取り除き、
自分の手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する魔法カード1枚を手札に加える。
1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てる事で、
フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。
>>遊戯王/ウルトラレア/ストラクチャーデッキ ロード・オブ・マジシャンSD16-JP001 [UR] : 神聖魔導王 エンディミオン
しかも相性がいいペンデュラム関連のカードみたいで」
「収録内容としては新規のエンディミオンデッキの採用枠という部分も含めたものや、『神聖魔導王 エンディミオン』を出すという側面が強いですわね(๑╹◡╹)魔力カウンターをとりあえず貯めるというコンセプトも十分にできているので、環境デッキ等と何処まで渡り合えるのかが気になりますの」
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン」全収録カードリスト
【収録カード】
SR08-JP001「創聖魔導王 エンディミオン」 ウルトラレア
SR08-JP002「エンプレス・オブ・エンディミオン」 スーパーレア
SR08-JP003「マギステル・オブ・エンディミオン」 (パラレル)
SR08-JP004「サーヴァント・オブ・エンディミオン」 (パラレル)
SR08-JP005「神聖魔導王 エンディミオン」(パラレル)
SR08-JP006「クルセイダー・オブ・エンディミオン」
SR08-JP007「魔導騎士 ディフェンダー」
SR08-JP008「魔導獣 ケルベロス」
SR08-JP009「魔導獣 メデューサ」
SR08-JP010「マジックアブソーバー」
SR08-JP011「マジカル・コンダクター」
SR08-JP012「マジカル・アブダクター」
SR08-JP013「聖なる解呪師」
SR08-JP014「見習い魔術師」
SR08-JP015「混沌の黒魔術師」
SR08-JP016「妖精伝姫-カグヤ」(パラレル)
SR08-JP017「召喚僧サモンプリースト」
SR08-JP018「魔導書士 バテル」
SR08-JP019「マジカル・アンダーテイカー」
SR08-JP020「聖なる魔術師」
SR08-JP021「ドロール&ロックバード」
SR08-JP022「魔力統轄」 スーパーレア
SR08-JP023「魔法都市の実験施設(エンディミオン・ラボ)」(パラレル)
SR08-JP024「魔法都市エンディミオン」(パラレル)
SR08-JP025「魔力掌握」
SR08-JP025「魔力掌握」
SR08-JP026「魔法族の結界」
SR08-JP027「グリモの魔導書」
SR08-JP028「ヒュグロの魔導書」
SR08-JP029「トーラの魔導書」
SR08-JP030「マジック・ブラスト」
SR08-JP031「ディメンション・マジック」
SR08-JP032「テラ・フォーミング」
SR08-JP033「左腕の代償」
SR08-JP034「強欲で貪欲な壺」
SR08-JP035「魔導変換」
SR08-JP036「漆黒のパワーストーン」
SR08-JP037「臨時収入」
SR08-JP038「ガガガシールド」
SR08-JP039「マジジャンズ・サークル」
SR08-JP040「魔導耀士 デイブレイカー」 ウルトラレア
SR08-JP041「救魔の標」 スーパーレア
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《創聖魔導王 エンディミオン》
《創聖魔導王 エンディミオン》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守1700
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魔力カウンターを6つ取り除いて発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカードの数まで、
フィールドのカードを選んで破壊し、破壊した数だけこのカードに魔力カウンターを置く。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
自分フィールドの魔力カウンターが置かれているカード1枚を選んで持ち主の手札に戻し、
その発動を無効にし破壊する。
その後、手札に戻したそのカードに置かれていた数だけ魔力カウンターをこのカードに置く事ができる。
(2):魔力カウンターが置かれているこのカードは
相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):魔力カウンターが置かれたこのカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
デッキから通常魔法カード1枚を手札に加える。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《エンプレス・オブ・エンディミオン》
《エンプレス・オブ・エンディミオン》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻1850/守2700
【Pスケール:青2/赤2】
(1):自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
手札の魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体とPゾーンのこのカードを特殊召喚し、
その2体に魔力カウンターを1つずつ置く。
【モンスター効果】
自分は「エンプレス・オブ・エンディミオン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分フィールドの他の魔力カウンターが置かれているカード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その自分及び相手のカードを持ち主の手札に戻す。
その後、自分フィールドから手札に戻したカードに置かれていた数だけ魔力カウンターをこのカードに置く。
(2):魔力カウンターが置かれたこのカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
デッキから「エンディミオン」カード1枚を手札に加える。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《マギステル・オブ・エンディミオン》
✡️創聖の魔力を統べる大いなる王❗️魔法都市に眠る力を解放せよ‼️✡️
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) February 27, 2019
魔法使い族モンスターが活躍し、✨魔力カウンター✨を駆使して戦う❗️
【3/9(土)発売 ストラクチャーデッキR - ロード・オブ・マジシャン -】✨『マギステル・オブ・エンディミオン』収録✨商品HP👉https://t.co/3bFgXGeAyD pic.twitter.com/HIP0CV36Pv
《マギステル・オブ・エンディミオン》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻1500/守 900
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
自分のEXデッキの表側表示の魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体とPゾーンのこのカードを特殊召喚し、
その2体に魔力カウンターを1つずつ置く。
【モンスター効果】
自分は「マギステル・オブ・エンディミオン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
魔力カンターを置く事ができるモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
その後、このカードに置かれていた数だけ魔力カウンターをこのカードに置く。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《サーヴァント・オブ・エンディミオン》
《サーヴァント・オブ・エンディミオン》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻 900/守1500
【Pスケール:青2/赤2】
(1):自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
デッキの魔力カウンターを置く事ができる攻撃力1000以上のモンスター1体とPゾーンのこのカードを特殊召喚し、
その2体に魔力カウンターを1つずつ置く。
【モンスター効果】
自分は「サーヴァント・オブ・エンディミオン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):魔力カウンターが置かれているこのカードは直接攻撃できる。
(2):相手ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
このカード及び自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカード全てに魔力カウンターを1つずつ置く。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
その後、このカードに置かれていた数だけ魔力カウンターをこのカードに置く。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《魔力統轄》
《魔力統轄》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「エンディミオン」カード1枚を手札に加える。
その後、自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカードに、
自分のフィールド・墓地の「魔力統轄」「魔力掌握」の数まで可能な限り魔力カウンターを置く事ができる。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《魔法都市の実験施設》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、カード名を「魔法都市エンディミオン」として扱う。
(2):自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(3):1ターンに1度、自分の魔法使い族モンスターが戦闘で破壊されたダメージ計算後に、
自分フィールドの魔力カウンターを6つ取り除いて発動できる。
手札・デッキからレベル7以上の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《魔導耀士 デイブレイカー》
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/魔法使い族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
魔法使い族モンスター2体
このカード名の(2)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードのリンク先に魔法使い族モンスターが特殊召喚された場合に発動する。
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(3):このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×300アップする。
(4):このカードの魔力カウンターを2つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン】新規カード《救魔の標》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の魔法使い族の効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン」再録カードリスト
「今回のロードオブマジシャンの再録枠の注目カードはやっぱりゴードン!収録カードも相まって今回はコンセプトとしてカテゴリーでの収録が多い傾向がありますね(´・ω・`)」
「再録カードも結構個性が強いというか懐かしい感じのカードの再録もあるから、きちんと全部見ておくのがよさげね。再録カードとしては《強欲で貪欲な壺》と《妖精伝姫-カグヤ》の二枚でストラクチャーデッキの価格を超えるから「この2枚を買うつもりだった」って場合はロードオブマジシャンを買う方がいいかもしれないわよ?」
>>強欲で貪欲な壺

遊戯王 強欲で貪欲な壺 TDIL-JP066 スーパー【ランクA】【中古】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: トレカ通販 トレトク楽天市場店
- 価格: 680円
>>妖精伝姫-カグヤ

遊戯王 MACR-JP038 ノーマル 効果モンスター 妖精伝姫-カグヤ 【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 680円
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその1《神聖魔導王 エンディミオン》
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1700
このカードは自分フィールド上に存在する
「魔法都市エンディミオン」に乗っている魔力カウンターを6つ取り除き、
自分の手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する魔法カード1枚を手札に加える。
1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てる事で、
フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。
>>遊戯王/ウルトラレア/ストラクチャーデッキ ロード・オブ・マジシャンSD16-JP001 [UR] : 神聖魔導王 エンディミオン
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその2《クルセイダー・オブ・エンディミオン》
デュアルモンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1900/守1200
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、フィールド上の魔力カウンターを置く事ができるカード1枚を選択し、
そのカードに魔力カウンターを1つ置く事ができる。
この効果で魔力カウンターを置いたターンのエンドフェイズ時まで、
このカードの攻撃力は600ポイントアップする。
遊戯王/スーパーレア/STARDUST OVERDRIVESOVR-JP030 [SR] :クルセイダー・オブ・エンディミオン
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその3《魔導騎士 ディフェンダー》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守2000
このカードが召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
フィールド上に表側表示で存在する魔法使い族モンスターが破壊される場合、
代わりに自分フィールド上に存在する魔力カウンターを、
破壊される魔法使い族モンスター1体につき1つ取り除く事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
>>遊戯王/スーパーレア/ストラクチャーデッキ ロード・オブ・マジシャンSD16-JP003 [SR] : 魔導騎士 ディフェンダー
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその4《魔導獣ケルベロス》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1400/守1400
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×500アップする。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードの魔力カウンターは全て取り除かれる。
>>遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキ魔法使いの裁きSD6-JP002 [N] : 魔導獣ケルベロス
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその5《魔導獣 メデューサ》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合、
自分の墓地の魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚し、
そのモンスターに魔力カウンターを1つ置く。
【モンスター効果】
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに、
自分フィールドの魔力カウンターを2つ取り除き、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで半分になる。
>>遊戯王/ノーマル/エクストリーム・フォースEXFO-JP024 [N] : 魔導獣 メデューサ
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその6《マジックアブソーバー》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1300
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードのレベルは、このカードの魔力カウンターの数だけ上がる。
(3):このカードの魔力カウンターを3つ取り除き、
自分の墓地の速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
>>遊戯王/ノーマル/エクストラパック 2017EP17-JP044 [N] : マジックアブソーバー
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその7《マジカル・アブダクター》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1700/守1400
【Pスケール:青3/赤3】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
デッキからPモンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×100アップする。
(3):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
デッキから魔法使い族・レベル1モンスター1体を手札に加える。
>>遊戯王/レア/クラッシュ・オブ・リベリオンCORE-JP041 [R] : マジカル・アブダクター
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその8《マジカル・コンダクター》
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1700/守1400
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを任意の数だけ取り除いて発動できる。
取り除いた数と同じレベルを持つ魔法使い族モンスター1体を、
自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
>>遊戯王/レア/EXTRA PACK 2EXP2-JP005 [R] : マジカル・コンダクター
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその9《見習い魔術師》
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻 400/守 800
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
フィールド上に表側表示で存在する魔力カウンターを
置く事ができるカード1枚に魔力カウンターを1つ置く。
このカードが戦闘によって破壊された場合、
自分のデッキからレベル2以下の魔法使い族モンスター1体を
自分フィールド上にセットする事ができる。
>>遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキロード・オブ・マジシャンSD16-JP011 [N] : 見習い魔術師
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその10《聖なる解呪師》
効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻2000/守2300
1ターンに1度、フィールド上に存在する魔力カウンターを1つ取り除き、
フィールド上に表側表示で存在する魔法カード1枚を手札に戻す事ができる。
>>遊戯王/スーパーレア/ストラクチャーデッキ ロード・オブ・マジシャンSD16-JP002 [SR] : 聖なる解呪師
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその11《魔力掌握》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカード1枚を対象として発動できる。
そのカードに魔力カウンターを1つ置く。
その後、デッキから「魔力掌握」1枚を手札に加える事ができる。
>>遊戯王/ノーマル/トーナメントパック2018 Vol.118TP-JP112 [N] : 魔力掌握
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその12《魔法族の結界》
永続魔法
フィールド上の魔法使い族モンスターが破壊される度に、
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大4つまで)。
また、魔力カウンターが乗っているこのカードと
自分フィールド上に表側表示で存在する魔法使い族モンスター1体を墓地へ送る事で、
このカードに乗っていた魔力カウンターの数だけデッキからカードをドローする。
遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 3DE03-JP104 : 魔法族の結界
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその13《漆黒のパワーストーン》
永続罠
発動後、このカードに魔力カウンターを3つ置く。
自分のターンに1度、このカードに乗っている
魔力カウンターを1つ取り除き、フィールド上に
表側表示で存在するこのカード以外の魔力カウンターを
置く事ができるカード1枚に魔力カウンターを1つ置く事ができる。
このカードに乗っている魔力カウンターが全て無くなった時、このカードを破壊する。
>>遊戯王/ノーマル/黒魔導の覇者(303)303-041 [N] : 漆黒のパワーストーン
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその14《臨時収入》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分のエクストラデッキにカードが加わる度に、
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
(2):魔力カウンターが3つ置かれているこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
>>遊戯王/ノーマル/ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション-SD31-JP038 [N] : 臨時収入
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその15『左腕の代償』
《左腕の代償/Left Arm Offering》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は魔法・罠カードをセットできない。
(1):このカード以外の自分の手札が2枚以上の場合、
その手札を全て除外して発動できる。
デッキから魔法カード1枚を手札に加える。
遊戯王の左腕の代償の再録はどう?
「うーん《左腕の代償 》が再録ですねー。安価なカードですが、もともとこのストラクチャーデッキにあった収録なのかというのは気になりますね。
レアコレにて再録されているのでウルトラレアなどで揃えた人にはまた新しくデッキが1つ組めるよというスタンスで紹介できますし昨今ではうららを止めれる墓穴とかも増えたので個人的には有益なカードかなぁと思いました。
出来ればルドラの魔導書が再録されるかが気になる所ですね・・・」
遊戯王/ウルトラレア/RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-RC02-JP037 [UR] : 左腕の代償
「順当な再録って感じなのかなぁ。もしかして背景ストーリーでこの宝箱の正体が実験施設のものだったとかそういうの?」
「えっ。まさかそこまで暗い話じゃないでしょうきっと。実験施設のだったり・・・とかそういう話じゃないですよね(´・ω・`)」
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその16『魔導書士バテル』
《魔導書士バテル/Spellbook Magician of Prophecy》
効果モンスター
星2/水属性/魔法使い族/攻 500/守 400
(1):このカードが召喚・リバースした場合に発動する。
デッキから「魔導書」魔法カード1枚を手札に加える。
遊戯王/スーパーレア/RETURN OF THE DUELISTREDU-JP015 : 魔導書士バテル
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその17『グリモの魔導書』
>>遊戯王/ノーマル/リンク・ヴレインズ・パックLVP1-JP038 [N] : グリモの魔導書
《グリモの魔導書/Spellbook of Secrets》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「グリモの魔導書」以外の「魔導書」カード1枚を手札に加える。
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその18『トーラの魔導書』
>>遊戯王/ノーマル/RETURN OF THE DUELISTREDU-JP060 : トーラの魔導書
《トーラの魔導書まどうしょ/Spellbook of Wisdom》
速攻魔法
フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択し、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このターン、選択したモンスターはこのカード以外の魔法カードの効果を受けない。
●このターン、選択したモンスターは罠カードの効果を受けない。
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその19『ヒュグロの魔導書』
《ヒュグロの魔導書/Spellbook of Power》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃力は1000アップし、以下の効果を適用する。
●そのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
デッキから「魔導書」魔法カード1枚を手札に加える。
遊戯王/ノーマル/RETURN OF THE DUELISTREDU-JP058 : ヒュグロの魔導書
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその20『妖精伝姫-カグヤ』
《妖精伝姫-カグヤ/Fairy Tail - Luna》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1850/守1000
- (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから攻撃力1850の魔法使い族モンスター1体を手札に加える。
- (2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。相手はそのモンスターの同名カード1枚を自身のデッキ・EXデッキから墓地へ送ってこの効果を無効にできる。墓地へ送らなかった場合、このカードと対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
遊戯王/ノーマルレア/マキシマム・クライシスMACR-JP038 [NR] : 妖精伝姫-カグヤ
「ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン 」再録カードその21『強欲で貪欲な壺』
《強欲ごうよくで貪欲どんよくな壺つぼ/Pot of Desires》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
遊戯王/スーパーレア/ザ・ダーク・イリュージョンTDIL-JP066 [SR] : 強欲で貪欲な壺
ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャンまとめ: 収録内容はどんな感じ?
Vジャンプ3月特大号で明らかになる『OCG』カードを、本誌発売に先駆けて公開!
『遊☆戯☆王OCG DM ストラクチャーデッキR ロード・オブ・マジシャン』
●発売日/2019年3月9日(土)
●メーカー/KONAMI
●価格/1000円(税抜)
●商品内容/
構築済みデッキ1個(カード40枚)
特典カード2枚
特製デュエルフィールド(1人分)/プレイングガイド1枚
過去に人気を集めたストラクチャーデッキを再構築した『ストラクチャーデッキR』シリーズの最新弾だ!
新規カードを投入して最強の魔法使い族デッキを構築しよう!
「という訳で今回の判明カード含めて「新規魔法使い族カードの効果が多数きた」事と、ペンデュラムデッキに必須なカードが増えたという印象が強かったですね。
最終的には、3箱でもデッキが作れるというのは間違いないのでしょうけど・・・因みにスリーブイラストも判明しています」
「後、今回の収録カードに関してなんですけどかなりバランスは良いんですよね。安価なカードで入手しやすくなったドローソースであったり、カグヤなどのピンポイントでの再録収録。ロードオブマジシャンなので魔法使い族とは思いましたけど、カグヤをちゃっかり入れてくるのは予想外でした(´・ω・`)」
「特に発売前日ではカードリストを大分隠していて魔導の再録があるのか!と思わせるような開け方だったのよね」
「しかもこれ前日でも全然判明しているか不明な感じなんですよね。びっくりしたんですけど。収録枠としても優秀ですが、まずコンセプトにペンデュラムを添えてきた事。
また。Vrainsの収録強化的にもペンデュラムが回ってくるという事もあって、非常に気になる収録カードなのは間違いありません。
構築に関してもカグヤやスタンダードなドローソースもあり器用に回るかなぁという印象もありますが・・・エースカードを3枚は積んでないと「デッキ切れ」や「エースが裏側へ飛んでく」なんて事もありそう。特にパーツだけ見ると現時点ではどうしても実力不足なカードが多いのも間違いないのです(´・ω・`)
除去札等をきちんと考えつつ採用すること事が一番の近道という印象もありますし、改造はやっぱり必須になる感じはしますね(´・ω・`)逆に収録カード的には「エンディミオンと魔導とカグヤを崩しても良い」と取れるので、自分に合ったスタイルにするというのもアリかもしれませんね」