※2019年以降では、サンダー・ドラゴンは環境トップに。
サンダー・ドラゴンデッキに関しては恐竜族と合わせた「恐竜サンダー・ドラゴン」デッキが活躍しています。
サンダー・ドラゴンの最新記事項目はこちら。
- サンダー・ドラゴンデッキが続々優勝!電撃デビューの新人はどんなカードを採用してる?
- サンダー・ドラゴンデッキのカード採用率は?
- サンダー・ドラゴンデッキの過去の優勝情報まとめ
- サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その2 召喚獣を採用した【召喚獣サンダー・ドラゴン】
- サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その3 闇と光属性をメインとした【カオスサンダー・ドラゴン】!
- サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その4 恐竜を採用した恐竜サンダー・ドラゴンデッキ!
- 【サンダー・ドラゴン】デッキの「サンダー・ドラゴン」モンスターカード達
- 【サンダー・ドラゴン】の「サンダー・ドラゴン」魔法・罠カード一覧
サンダー・ドラゴンデッキが続々優勝!電撃デビューの新人はどんなカードを採用してる?
「サンダー・ドラゴンが初日から続いて優勝・採用者が多いとの事なので引き続きサンダー・ドラゴンについての情報をおさらいする事にしました!
サンダー・ドラゴンは発表初日から結構効果が充実しているという面があって非常に気になっていたタイトルでした。
そして、数日経った後でも安定した結果を残している強いテーマデッキでもあります。
勿論簡易的にモンスターが出る強さもあるんですが、単体を1・1除去されると辛い点や押し切られると返しづらいと言う面などの弱点は残しつつ、『サーチ封じを初手で出来る』というライオウ的な強みを持っているのがポイントでしたね」
「そもそも「サンダー・ドラゴン」は、光属性と闇属性の混合属性がテーマのデッキでサポートも豊富なのが良かったのですの。
闇の誘惑での除外コストで効果を発揮したり、トークンを出せる雷族などサポートに恵まれていたというのが傾向であり、ワームというメタカードを機能させやすいのが良かったですわね」
「そうですね。後はやっぱり自身の効果で手札から捨てる選択肢がある事。また雷族単体のリリースを他の出張で補える面があったり、特殊召喚で完結したりとテーマ内でしっかり回せるコンボがあったのが高評価でした。
誘惑のデメリットコストでアドが出るって何よ(´・ω・`)
中古遊戯王/シークレットレア/ザ・レアリティ・コレクションTRC1-JP042 [シク] : 闇の誘惑
効果での除外やフィールドから墓地に送られたときに効果を発動するのでカオスギミックや除外という誘発メタにも大きく踏み込めるテーマとなっています。
現在では「サンダー・ドラゴン」をメインに他のカードを入れたものが多くなっているのが特徴ではありますね」
「結果としてはサンダー・ドラゴンはパーツ的にも安いものが多く値上がりした各種カードはそこまで採用しなくても良いってのが証明されてもいますの。
勿論値上がりの際に証明もしたかったのですが中々難しくて出来ませんでしたの・・・」
「まぁ事故率を上げてまでってレベルの出張が多いですからね。そんなわけでサンダー・ドラゴンデッキを見つつ、
サンダー・ドラゴンデッキの効果をおさらい 《効果一覧》
「サンダー・ドラゴンデッキは基本的に手札から捨てて効果を発揮する効果とフィールドから墓地へ。また除外された時という部分で効果を発揮する2の効果の2つの内いずれかを使い戦うデッキです。
また、雷属性の効果を手札で発動した場合《超雷龍-サンダー・ドラゴン》と《雷神龍-サンダー・ドラゴン》を簡易的に融合召喚する事が出来る点が強く、初動で如何にして「サンダー・ドラゴン」を出せるかが勝負の鍵を握っているという訳ですね」
「先行と後攻では戦い方に差が出るレベルですが、先行であった場合強烈なサーチ封じで相手の動きを止めていけば良いんですの。
正直に言えば回し方も色々とあって「サモン・ソーサレス」を使用したタイプもあるのですが、普通に雷族モンスターの効果を使い融合モンスターを出すだけでも強いんですわよね」
「事故率とか考えてもそれだけで良かったりしますからね~!打点の高い&耐性あるライオウが弱いわけ無いって事です。ただし各種環境デッキには1・1で対処できるカードが多いというのが印象。
▲この辺りがキツイ?(´・ω・`)
これらを護るカードを入れておく事がサンダー・ドラゴンの近道です(´・ω・`)」
例外もありますが、1枚ずつ効果を見ていきましょう」
雷獣龍-サンダー・ドラゴン
このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地および除外されている自分のカードの中から「雷獣龍 -サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える。
墓地&除外効果・・・このカードが除外された場合、またはフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
「《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》の効果は手札から捨てると墓地か除外されている雷獣龍-サンダー・ドラゴン以外のカードを手札に加える効果を持っています。
各種下記のサンダードラゴンデッキの動きで必須なパーツを揃えるのに使うので重要度は高め。
デッキからサンダー・ドラゴンを出す事が出来るので封印の黄金櫃や闇の誘惑等を駆使しての除外していきましょう。フィールドにサンダー・ドラゴンを出して、更に「サンダー・ドラゴンの効果を使う」事が出来ますよ(´・ω・`)ノ」
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン
遊戯王 SOFU-JP021 ノーマル 効果モンスター 雷獣龍-サンダー・ドラゴン 【中古】【Sランク】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: カメ本舗
- 価格: 20円
このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地のモンスターおよび除外されているモンスターの中から、「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
墓地&除外効果・・・このカードが除外された場合、またはフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。自分の手札を任意の数だけデッキに戻しシャッフルする。そのデッキに戻した数だけカードをドローする。
「手札から捨てる事で墓地か除外されているサンダー・ドラゴンを蘇生させる展開に必須な効果を持っている雷鳥龍-サンダー・ドラゴン2の効果は手札入れ替えなので《封印の黄金棺》等から手札交換を狙ったり出来る便利なカードよ。
特に蘇生ギミックはリンク召喚の際に大事なので、このカードもキチンと採用しておきたいわね」
雷源龍-サンダー・ドラゴン
雷源龍-サンダー・ドラゴン ノーマル SOFU-JP018 光属性 レベル1【遊戯王カード】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: じぃぱわーず楽天市場支店
- 価格: 38円
このカードを手札から捨て、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象とし発動できる。そのモンスターの攻撃力は、500ポイントアップする。
墓地&除外効果・・・このカードが除外された場合、またはフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「雷源龍 サンダー・ドラゴン」を手札に加える。
「打点アップの申し子《雷源龍-サンダー・ドラゴン》。牽制に使えるほかに同名カードをサーチ出来る2の効果で持久力もバッチリな点がポイントです。また手札からの雷属性効果を使いやすいというメリットがあり、融合「サンダー・ドラゴン」を出しやすかったりするのも見逃せないですよー(´・ω・`)」
雷電龍-サンダー・ドラゴン
[rakuten:gpowerz:10028632:detail]
このカードを手札から捨てデッキから、「雷電龍 サンダー・ドラゴン
」を1枚を手札に加える。この効果は相手ターンでも使用出来る。
墓地&除外効果・・・このカードが除外された場合、またはフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「雷電龍 サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」を手札に加える。
「手札からサンダー・ドラゴンをサーチ出来るという便利なカードなのですが、このカードの存在は、融合カードの《超雷龍-サンダー・ドラゴン》で効果を発揮するカードを選べるので実は物凄く重要なカードですの。上記のサンダー・ドラゴンの除外効果で何を選ぶのかも大事ですわね。
《雷神龍-サンダー・ドラゴン》に関しても、《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》でサルベージする事でそのまま盤面に出してしまえるので出来れば多めに入れておくと良かったりしますわよ?」
雷劫龍-サンダー・ドラゴン
[rakuten:gpowerz:10028639:detail]
1ターンに1度、モンスターの効果が手札で発動した場合に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで300ポイントアップする。
墓地&除外効果・・・このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地からカードを1枚選択して除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。
「また、サルベージという面ではこのカードも忘れてはいけませんね。打点も2800と高く一斉に除外する事が出来るサンダー・ドラゴンのメインウェポンとも言える一枚です(言いたいだけ)
このカードのポイントはさくら等の手札誘発でキーカードが除外された場合に戦える点でしょうか。環境で閃刀姫メタ等のついでに流行ったらそのまま除外されてしまうという問題を抱えているので・・・今後に期待しよう(´・ω・`)」
サンダー・ドラゴンデッキの融合モンスターについて。
「サンダー・ドラゴンの融合モンスターはサンダー・ドラゴンデッキの核と言っても良いと思います。特に複数枚積むというのもありますしさくらで除外されると(´・ω・`)うわぁぁってなるカードばかり(二枚しかないけど)」
: 超雷龍-サンダー・ドラゴン
: 超雷龍-サンダー・ドラゴン
雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。
「サンダー・ドラゴンでは自発的に手札から効果を発動できるものとなっていて、かなり出しやすいです。なので後は雷族モンスターをどうやって盤面に出すかが鍵になってるんですよね」
「以外と簡単に見えますが、大型モンスターを止められる。フリーチェーンで先に除外などには物凄く弱くていざ出しても破壊以外の除去で終わるという事もある不安定さがありますの」
:雷神龍-サンダー・ドラゴン
: 雷神龍-サンダー・ドラゴン
手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」以外の自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。
「こっちは閉めに必須なカードですね。相手のモンスターやカードを破壊しつつ相手を止める事が出来るカードです。サンダー・ドラゴンを同時に展開し、こちらはカードを破壊する役割を持っているわけです」
サンダー・ドラゴンデッキのメイン魔法罠。
「サンダー・ドラゴンの魔法罠カードもおさらいですの。
サンダー・ドラゴンの融合モンスターを出せるほかに雷族で統一していればデメリットも気にならない性能。また、盤面を維持する上でも便利なものは多いのですが「サンダー・ドラゴン」をメインにしているので複数枚入れなくて良い分採用枚数はきちんと考察しておきたい部分ですわね」
「まぁ《雷龍融合》も2の効果を墓地へ送られたターンに即時使えるわけではないし・・・雷龍放電等の罠カードに関しても「遅い」ので環境デッキに関してはメインで採用するのも少ない枚数だと思ったりもしますね」
: 雷龍融合
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、雷族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
: 百雷のサンダー・ドラゴン
(1):自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、その同名モンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果で特殊召喚したモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。
: 雷龍放電
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分の雷族モンスターの効果の発動は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「サンダー・ドラゴン」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。デッキから雷族モンスター1体を除外し、対象のカードを破壊する。
サンダー・ドラゴンデッキのカード採用率は?
「さてさて、サンダー・ドラゴンのカードを前回よりも追記してザッと見て行きましたが初動で何が必須なのかなどが分かって大分すっきりしました。
今回はそんな中で採用率を色々と見ていこうと思います。
実際サンダー・ドラゴンは多数優勝等はしているのですが、【白黒サンダー・ドラゴン】等のカオス構築を少し入れたものだったり、純構築だったりと幅が広いものでした。
現在は閃刀姫とオルターガイスト等のデッキがいるので大きく活躍はしていない分『10月になったら環境もあるのでは?』と思う一方で『さくら等のex除外』を対処出来なければ辛いなんて面も。また対称の除去が多く、これらを対策するカードを入れているユーザーが多いとも感じています。
一部のデッキに《古聖戴サウラヴィス》がメイン採用。
遊戯王/ウルトラレア/インベイジョン・オブ・ヴェノムINOV-JP037 [UR] : 古聖戴サウラヴィス
まず手札誘発に関しては《灰流うらら》と《増殖するG》がやはり上位である事。これは変わらないのですが、一部のデッキでは対象を護るために《古聖戴サウラヴィス》を採用している方が多いとも思っています。
理由としてはさきほどのアンカーやバウンス等のケアが出来る面。またカオス構築であれば光属性として「コストに鳴れる」部分などでしょうか」
「サンダー・ドラゴンデッキだけではないと思いますが、やはり1枚のキーカードを護るという意味では閃刀姫よりシビアになってしまいがちですわね。
一応精神操作でのミラー等を踏まえたものであったりと考える事は多いですが・・・サンダー・ドラゴンを対象から護る事で盤面を維持できますの」
「雷族だったら本当に壊れカードでしたよね・・・」
太陽電池メンとサンダー・ドラゴンの採用率は高め。
中古遊戯王/ノーマル/フレイムズ・オブ・デストラクションFLOD-JP027 [N] : 太陽電池メン
「採用率で高めをキープしたもの・・・と言えば《太陽電池メン》が挙げられます。
太陽電池メンは、レベル4で比較的出しやすく、尚且つトークンでリンク2を作りつつ動ける上に誘発で最悪止められてもサンダー・ドラゴンの融合体になるという貢献もあったのがポイントでしょう。
他に採用率が高いものとしてバルブ等が挙げられますが『サンダー・ドラゴンを展開するにはやっぱり出張カードの存在は避けられない』です」
「サンダー・ドラゴン自身を「メタビートよりな戦い方にする」のか「一気に展開するデッキにする」のかでも大きく変わりますが、忘れてはいけないのは「サンダー・ドラゴンは上級モンスターがメイン」という事ですの。
メタやサイドでも処理がされれば対処されやすく、1・1除去も多いなかで誘発枠等と相談する事が多いのが現状ですのよ」
「まぁバルブは制限だし1枚あれば良いので・・・(´・ω・`)サモソとの相性は勿論の事、便利なカードではあるのですがサンダー・ドラゴンの展開にも一役買ってしまっているのが現状かなぁ」
現状ではかなり『採用枠がバラけている様子』
「まぁホッとした所もあると思うけどサンダー・ドラゴンデッキって色々と構築があって採用率が100パーセントなのが実はサンダー・ドラゴン以外では誘発以外無いのよね。
魔術師とかを追ってた身だからなんか絶対にテンプレがあるかなーと思ったら全然無くて驚いたわ」
「逆に言えば「構築の幅が物凄い広くて遊びやすいデッキ」とも取れるんですけどね。このサンダー・ドラゴンデッキが出るときには『カミナリサマーの採用がほぼ必須』であったりとか雷鳴とかの採用が!?と大きく話題にはなっていましたし楽しめる地盤はかなりあると思うんですよ。
遊戯王/ノーマル/デュエリスト エディションVolume 3DE03-JP026 : バッテリーリサイクル
そもそもあまり強化されていない種族は「サポートが豊富&強いから」っていうのもあって『あまり強化出来ない』という背景もあります。
例えば魚族の場合だと手札1枚でエクストラリンクすらも達成出来そうなシーラカンスだっていますし、雷族だってサルベージ出来る《バッテリーリサイクル》を悪用されるかもしれませんし」
「大会層には不向きかもしれませんけど、こういった面が色濃く出ていたのは嬉しいですわね」
サンダー・ドラゴンデッキの過去の優勝情報まとめ
サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その1 【サンダー・ドラゴン】の純構築デッキ!
本日の遊戯王商品券大会の優勝はダイさんのサンダードラゴンデッキでした! pic.twitter.com/7KRhr28MU8
— カードナイト (@card__shop) 2018年7月14日
「まず1つ目の採用カードは光と闇をメインとしている純構築のサンダー・ドラゴンデッキです。いわばスタンダードの構築となっていますが、手札誘発の採用も多く採用できるほか属性としても優秀。また、魔封じの芳香等を採用し「魔法カード&閃刀姫メタ」としても見受けられるのは大きいです」
「採用カードは主に《無限泡影》等のカードもあるので実質誘発枠は11枚となってますの」
[rakuten:gpowerz:10027580:detail]
サンダー・ドラゴンデッキの優勝デッキポイント その1 太陽電池メンや封印の黄金櫃等の汎用カードの採用
中古遊戯王/ノーマル/フレイムズ・オブ・デストラクションFLOD-JP027 [N] : 太陽電池メン
《太陽電池メン/Batteryman Solar》
効果モンスター 星4/光属性/雷族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- :このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。
- :このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、雷族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。自分フィールドに「電池メントークン」(雷族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
- :自分のフィールド・墓地の「電池メン」効果モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはその同名カードとして扱う。
「汎用カードの採用は言わずもがなという感じではあるんですが、太陽電池メンや封印の黄金櫃等の汎用カードの採用がどのデッキでも見受けられました。サンダー・ドラゴンデッキではトークンをSSする手段も豊富にあり、雷族の融合モンスターを出すのも難しくはありません。
融合モンスターの《雷神龍-サンダー・ドラゴン》《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の融合素材として使い切る方法やトロイメア等をリンク召喚・・・というのも面白いんですが、頑張れば実はリンク4まで流れる様に出せる事もあって自由度が高いデッキでした。また、汎用カードがEXデッキに多く採用できるという事は「誘発のさくら」を採用できるという裏返しでもあります」
太陽電池メン FLOD-JP027 ノーマル 光属性 レベル4【遊戯王カード】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > カード・トレーディングカード > トレーディングカードゲーム
- ショップ: じぃぱわーず楽天市場支店
- 価格: 50円
遊戯王/ザ・ヴァリュアブル・ブック9/VB09-JP002 封印の黄金櫃【ウルトラレア】
- ジャンル: トレーディングカード
- ショップ: フルアヘッド
- 価格: 760円
サンダー・ドラゴンデッキの優勝デッキポイント その2 誘発枠を多めに採用しEXでも閃刀姫メタを積める構成へ。
中古遊戯王/ウルトラレア/デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズDBDS-JP027 [UR] : 閃刀姫-カガリ
「誘発枠を採用する事で安定性を上げるというのもポイントですが、ココで見ておきたいのはサンダー・ドラゴンのEXデッキの採用枠でしょうか。サンダー・ドラゴンは主に《雷神龍-サンダー・ドラゴン》《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を3枚積んでおいて「さくら」等で弾けるEX枠を多めに採用する事が出来ます。今回は閃刀姫の1強という部分もあって、カガリとシズクの両方をメタれる様になっているのがポイントですねー」
「さくらの採用もですけど、サンダー・ドラゴンの回し方でも全てサンダー・ドラゴンにしなくても良い分誘発枠もちゃんと空いているのが良いですわね」
遊戯王/第10期/RC02-JP021 浮幽さくら 【ウルトラレア】
- ジャンル: トレーディングカード
- ショップ: フルアヘッド
- 価格: 130円
サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その2 召喚獣を採用した【召喚獣サンダー・ドラゴン】
本日の遊戯王非公認大会、無事終了しました
— お宝あっとマーケットおゆみ野店 (@otakaraoyumi) 2018年7月14日
参加して下さった方、お疲れ様でした
そんな訳でおゆみ野店最後の大会
優勝は
アルクェイドさんの
【サンダードラゴン召喚獣】
となります
おめでとうございます‼️
皆さま今までありがとうございました‼️ pic.twitter.com/R3NUqifIMf
「2つ目の優勝デッキはサンダー・ドラゴンと召喚獣を合わせたサンダー・ドラゴン召喚獣デッキです。こちらは除外ギミックを採用する事やメルカバーの採用を検討できる面が大きな特徴となっています。またこちらはさくらの誘発をケアできる構成になっていて「EXデッキもサンダー・ドラゴン」で埋め尽くされていることが無いのも良いですね!!」
サンダー・ドラゴンデッキの優勝デッキポイント その1 召喚師アレイスター等の採用と除外ギミック
「召喚獣デッキを採用している大きな面は《召喚師アレイスター》を採用している面です。これはまぁ名称的に当然なのですが召喚獣サンダー・ドラゴンであるメリットは
- 《召喚師アレイスター》の召喚権を残しつつ盤面を展開できること。
- 《召喚師アレイスター》自身と種族と属性が異なるサンダー・ドラゴンが存在するので《暴走召喚師アレイスター》を採用できる面
の2点かなぁと思っています。やっぱり融合素材で活用できる他にそのまま《暴走召喚師アレイスター》を盤面に残したまま、既にモンスターゾーンに存在する状態で融合モンスターが融合召喚された場合に手札を1枚選んで捨て、デッキから「召喚魔術」または「法の聖典」1枚を手札に加える事も出来るのも見逃せません。
構築面においても問題なく扱えるのがポイントと言えそうですね(´・ω・`)」
中古遊戯王/スーパーレア/ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ-SPFE-JP026 [SR] : 召喚師アレイスター
- :このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
- :このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。
中古遊戯王/レア/リンク・ヴレインズ・パックLVP1-JP097 [R] : 召喚獣メルカバー
- :1ターンに1度、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし除外する。
中古遊戯王/スーパーレア/ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ-SPFE-JP027 [SR] : 召喚獣カリギュラ
- :このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに、それぞれ1ターンに1度しかモンスターの効果を発動できず、それぞれのバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃できない。
サンダー・ドラゴンデッキの優勝デッキポイント その2 カオス・ソルジャー - 開闢の使者 -とマクロコスモスの採用
「後大きく採用を検討したい部分があるとすればこの部分でしょうか。サンダー・ドラゴンデッキの他に大きく構築面で差があるとすれば「誘発枠の少なさ」でしょうか」
「サンダー・ドラゴンデッキの優勝デッキポイントとして、手札誘発を最小限にした構築はマクロ採用のためというのも大きそうですわね。
特に召喚獣と採用をしている分誘発枠の採用は少なくなりますが、まずはドローソースを多くしている面。神の宣告等を採用し相手のマスタカウンターを狙う構築は必見ですの」
中古遊戯王/スーパーレアパラレル/20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE20AP-JP027 [SRパラ] : カオス・ソルジャー -開闢の使者-
中古遊戯王/スーパーレア/RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-RC02-JP049 [SR] : マクロコスモス
- :このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
- :このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
[rakuten:fullahead:10129820:detail]
サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その3 闇と光属性をメインとした【カオスサンダー・ドラゴン】!
本日開催いたしました【遊戯王公認大会】
— カードラボ水戸店 (@mito_labo) 2018年7月14日
見事優勝に輝いたのは【バレット様】です!おめでとうございます!!
優勝デッキはこちらです。
デッキ名【白黒サンダードラゴン】
コメント【夏、雷の夏】#遊戯王 #大会優勝デッキ pic.twitter.com/ar675zd7x2
サンダー・ドラゴン 優勝デッキ紹介 その4 恐竜を採用した恐竜サンダー・ドラゴンデッキ!
サンダー・ドラゴンデッキの関連記事はこちら!
サンダー・ドラゴンデッキ以外の遊戯王 環境デッキの関連記事はこちら!
本日の遊戯王ランキングデュエル(15名)
— プレイズ西尾シャオ店 アルバイト募集中( ͡° ͜ʖ ͡°) (@P_nishiosyao) 2018年7月15日
優勝はけーすけさんの「芝刈りサンダードラゴン」でした
テーマ化したサンダードラゴンを早速使用しての優勝‼️
「レヴィオニア最強でした」とコメントいただきました
おめでとうございます👏 pic.twitter.com/KpaxVRjGeB
轟雷機龍ごうらいきりゅう-サンダー・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/雷族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/下/右下】
雷族モンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚されている場合、
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに記された、自身を手札から捨てて発動する効果を適用する。その後、そのモンスターをデッキの一番上または一番下に戻す。
(2):自分フィールドの雷族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード3枚を除外できる。
【サンダー・ドラゴン】デッキの「サンダー・ドラゴン」モンスターカード達
「サンダー・ドラゴンモンスターは、基本的には融合モンスターをサポートするカードではありますが、手札から捨てる効果に加えて『除外された場合』と『フィールドから墓地に送られた場合』の効果をいずれか使用する事が出来る効果を持っています。いささか難しい効果ではあるんですが、『シャドール』と同じような効果と思ってた抱ければ問題ありません。
「地味に光属性と闇属性が混ざっており、【カオス構築】も問題なく出来ると言う面は考えておきたい部分でしょう。今回のパックにて収録されるレヴィオニア含め、カオス軸のカードを数枚入れておいても問題ない仕様なのは嬉しいですね。
レヴィオニアに関しては考察ページを作ってるのでそちらをどうぞ」
《雷源龍 -サンダー・ドラゴン》概要
「サンダー・ドラゴンの起点となるカードの1枚ですね。手札から捨てる事で500ポイントの打点を上げる効果で「サンダー・ドラゴン」モンスターの融合モンスターの攻撃力を上げる事が出来ます。
また、サンダー・ドラゴンの効果では「先に融合モンスターを出している場合」に強力な部分が強く1の効果は活かしづらいでしょうと思ってますが、1の効果は永続っぽいので1回ずつターン毎に使用して打点を上げるという芸当も可能になりました。
また、2の効果で同名カードをサーチ出来るので、非常に難しい効果ではありますが十分役に立ってくれる効果かなと思います(´・ω・`)というかフリーチェーンは体験とかで見ないと実感出来ない部分は多いですもんね」
《雷電龍 -サンダー・ドラゴン》概要
「雷電龍の効果は同名サーチを手札から行ってくれる効果で雷源龍とは初動でより動かしやすい効果になっています。即座に除外する事で『サンダー・ドラゴン』のカードをサーチ出来る他、簡易的に融合モンスターの効果手順を踏みやすくなってるのがポイントです。
ただし、手札がこのカードのみの場合、召喚する事が出来ないのがデメリット。除外しつつ新規カードを持ってくる場合は『このカード自身の効果を1回使ってる場合』が多いので、他の召喚カードを採用しておくほうが良さそうな気もします。初手で除外しつつ動けるカードという意味ではこちらの方が相性が良いのかも」
《雷鳥龍 サンダー・ドラゴン》概要
「鳥型のサンダー・ドラゴンってなんだろう(哲学)
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できるというサンダー・ドラゴンの融合カードの縛りがなんとなく理解出来るカードですね。《雷電龍-サンダー・ドラゴン》を除外しその効果でこのカードをサーチする事で手札から雷族の効果を使用したという効果を残しつつ『サンダー・ドラゴンを融合召喚する準備』が整います。召喚権も使ってません。
このカードが除外された時に手札入れ替えの効果を持ってますが、これは恐らく初期の《サンダードラゴン》をデッキに戻すという事故防止のためのカードとして考えるのが一番良いかなぁと。
サンダー・ドラゴンを採用する上ではかなり便利なカードなので個人的にはよかったなぁとは思いましたし、初期のサポート的なカードなので是非採用したいですね。ちなみに普通に採用した場合でもフィールドから墓地に送って手札効果を行えるカードとしても使えます。墓地除外で、手札のバスターモードを戻したりと使えない効果でもない分他のデッキにもひょっこり採用されるであろうカードでは・・・?
(´・ω・`)と思ってましたが、現状レベル6っていう部分が痛すぎて他に採用しきれない弱さも持っています。レベル4だったら確実に暴れてたでしょう」
《雷獣龍 -サンダー・ドラゴン》概要
「さて、サンダー・ドラゴンのカテゴリーの中でリクルート効果を持っている持久戦用のカードです。除外したカードを回収しつつ手札から捨てて効果を発揮させる事なども出来るのでタイミングや回し方で一番気を使わないといけないカードになりますね」
「各種コンボの起点になるほかに手札に加える効果が強力。先ほどのコンボカードを回収するほかにも除外されるだけでサンダー・ドラゴンをリクルートする効果を持っていますの。この効果も『フィールドから墓地へ送られる「サンダー・ドラゴン」モンスターの2の効果を発動できる条件を満たす』ので、更に展開したいという場合は覚えておいて損はありませんわよ」
《雷劫龍 -サンダー・ドラゴン》概要
「サンダー・ドラゴンの亜種というかデッキで活躍できるサンダー・ドラゴンですね。闇と光を除外する事で出せる効果を持っている上にサンダー・ドラゴンの名称付きなのでサーチも容易な切り札という感じです。
光属性と闇属性で分かれてる「サンダー・ドラゴン」デッキにおいては比較的出しやすいのですがいずれかの効果でしか使えないサンダー・ドラゴンの効果を忘れがちになってしまうのが注意が必要ですね」
「このカードの採用はガチデッキであればあまり無くなってしまうのが現状だとは思いますけど・・・一方でサンダー・ドラゴンを一気に純構築内で除外できる手段があるのは良いですわね。このカードも打点は2800と優秀ですし、《雷源龍サンダー・ドラゴン》で打点アップの効果で自身の1の効果も使い攻撃力が3600にしつつ戦闘破壊⇒そのままサーチという回し方がポイントになりそうですわね」
【サンダー・ドラゴン】の「サンダー・ドラゴン」魔法・罠カード一覧
【7/14(土)発売 SOUL FUSION(ソウル・フュージョン)】⚡️『百雷のサンダー・ドラゴン』収録⚡️新たなシリーズや、かつてより活やくしてきたシリーズの新カードも登場するのでお楽しみに❗️商品HPはこちら👉https://t.co/LHcQWX85fS#VRAINS⚡️ pic.twitter.com/Z94mdoZ7zg
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2018年6月28日
「サンダー・ドラゴンの魔法罠も非常に面白いものが多いです。可能な限り特殊召喚できる蘇生カードや専用融合魔法。また、雷族モンスターの効果の発動が無効化されないなど採用したいカードが多々あります。
またなんと言っても蘇生可能なのが同名カードという部分は中盤でしか活用は出来ませんが、最後の逆転で使う部分ではかなり約に立つと思います(´・ω・`)ノ」
《百雷のサンダー・ドラゴン》概要
「注目の罠カードですが、このカード効果の珍しい点は『雷族のモンスターであれば大丈夫』という面。このお陰で電池メンやエレキなど様々なデッキの活用方法が出てくることになりました。
《電池メン-単三型》や《エレキングコブラ》3体などの同名カード蘇生は今ままでも脅威であった部分は多く、果てには《エレキリギリス》すらも復帰出来るようになりました。こういった部分は今後にも活かされそうではありますが・・・。
これはいずれ考察集にて完成した時に考えようとは思います」
遊戯王/第7期/2弾/スターストライク・ブラスト/STBL-JP027 エレキリギリス
- ジャンル: トレーディングカード
- ショップ: フルアヘッド
- 価格: 30円
《雷龍融合》概要
「「サンダー・ドラゴン」のまさかの融合カード・・・っていう以外にジェムナイトでも採用が出来るという脅威の雷族サポートカードの登場です。このカードは、自分のフィールド・墓地・除外されたモンスターを融合素材に雷族融合モンスターを融合召喚する効果がありデッキに戻すというちょっと特殊な融合方法なのがポイントです。この効果は恐らく「サンダー・ドラゴン」自身の効果のためではあるものの、手札から捨てて発動したりする事で効果を発揮し終わったサンダー・ドラゴンモンスターをコストにしつつ再利用もさせてくれるという代物になっています」
「でも先ほどの効果をザッと見て分かる人は多いと思いますが、サンダー・ドラゴン自身で融合モンスター1体くらいであれば普通に出せるのが確定していますの。その上で融合カードを使う場合『墓地のカードが少なくなり破壊耐性が無くなるのでは?』という心配をした方が良い気がしますわね」
「後は2の効果で 《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》がサーチ出来るらしいので、壊獣を間接的にサーチが出来るのは見逃せませんね。
遊戯王/スーパーレア/エクストラパック 2016EP16-JP027 [SR] : 雷撃壊獣サンダー・ザ・キング
ただし、打点が高くこちらが除去する手段が無いと逆にピンチになるときも。《雷劫龍 -サンダー・ドラゴン》と《雷源龍 -サンダー・ドラゴン》の二枚を使用し、打点上げるプランが既にある場合なんかではそのまま使用が可能にはなるけど・・・という感じですね。サンダー・ドラゴンデッキのプランとしては感じた部分。
勿論雷族では他にカードが沢山あるので、そっちを先にサーチする方が良い気もします」
《雷龍放電》概要
「そういえばストリーマの考察忘れてたって事で!
- 1ターンに1度、サンダー・ドラゴンが召喚されたときに除外する事で対象のカードを破壊できる破壊カードです。このカードの利点は
- 「サンダー・ドラゴン」を蘇生する事で相手のカードを破壊しつつ盤面を操作できる魔術師のペンデュラムグラフ的な効果がある事
除外効果で相手のターンにサンダー・ドラゴンの効果を使える事
等のメリットがあります。サーチも容易なので『1枚程度挿すことで真価を発揮するカード』ですね!」
サンダー・ドラゴンデッキの関連記事はこちら!
サンダー・ドラゴンデッキ以外の遊戯王 環境デッキの関連記事はこちら!
本日の遊戯王ランキングデュエル(15名)
— プレイズ西尾シャオ店 アルバイト募集中( ͡° ͜ʖ ͡°) (@P_nishiosyao) 2018年7月15日
優勝はけーすけさんの「芝刈りサンダードラゴン」でした
テーマ化したサンダードラゴンを早速使用しての優勝‼️
「レヴィオニア最強でした」とコメントいただきました
おめでとうございます👏 pic.twitter.com/KpaxVRjGeB
【遊戯王 ソウル・フュージョン】関連記事はこちら!